pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

普通=平凡であることに勇気をもつ アドラー著『人生の意味の心理学』

2016年10月12日 06時39分22秒 | 放送


劣等感と劣等コンプレックス
 劣等感に優越感.多くの人が自身に感じてるこの意識.実は「上手につきあえば?」がキーワード.
 自身でならべる.「マイナスにはプラス」「敗者には勝者」「沈むには浮く」.
 哲学者にして評論家の岸見一郎さんは、「ただのおもいこみかも」「多くの人は自分で自分を騙していないか?」、と.そう問いつつ他方で、「人間であることに劣等感をもつのは、自身が傷つくことを恐れているのかも」、と.

優越感と優越コンプレックス
 岸見さんは「(優越感は)実際よりも自身が優れているように見せかける」「他者からどうみられているかを非常に気にする」と説明.
 「自分の理想を高くする」なかで、劣等感も優越感も「見かけの因果律をつくり、現実から逃れること」と見る.

 かくて、「劣等感と劣等コンプレックス」「優越感と優越コンプレックス」は、背反するように見えて実は結節しているとも.

普通=平凡であることに勇気をもつ
 番組の紹介HP.「『いかにして生きていけばいいのか』に、明確なイメージをシンプルに提示」と記載. http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/51_adler/

 「劣等感と劣等コンプレックス」はもとより、「優越感と優越コンプレックス」にも拘泥されない「人生の生き方」.

 「普通=平凡であることに勇気をもつ」.なんとなく多くの人がかかえる「劣等感」について、「自らの劣等感への向き合い方」を実践的に示すと、言えようか.(161012 NHKETV 『100 de 名著』)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣棚 漁業は不可視の世界で

2016年10月11日 17時03分35秒 | 旅紀行


牡蠣棚 漁業は不可視の世界で
 漁業.身近にして重要な生産活動ながら、市民や消費者はなかなか接することができない.でも、結果はつまるところ」消費者がもっとも影響をうける.

 ヒトに罹患者が発生して60年.水俣の問題はそのことを端的址示す.
 水俣の漁業者は申される.「明治・大正からこのかた、父祖が漁獲してきたサカナが、汚染され病原になるなんて考えられません」.

 養殖・増殖の現場が可視化できる.そのことは、貴重.
 <海を守る>は、漁業者ではない.市民、企業、役人.それぞれの一手一投足が、水を通じて結節している.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美の水族館 宮島・広島

2016年10月10日 06時44分32秒 | 旅紀行


ご褒美の水族館 宮島・広島
 前日、保育所の生活発表会.発表会がおわったら新入学のランドセルを用意する手はずができていて.

 二つながらに実現のあとはご褒美?.宮島の水族館に.

 主役の二人は、ストロボ禁止が幸い.表情が見えず.ネット公開用写真.(笑)、

牡蠣棚 広島の水族館

 水族館のウリは<牡蠣棚>.本場ですからねー.実際もこういうことか、悠々<サメ>の游泳.

 迫力にめぐまれています.いや、いました、でしょうか.
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶処・松光 宮島桟橋口

2016年10月09日 10時16分49秒 | 旅紀行


茶処・松光 宮島桟橋口
 ファエリーで渡り、まずはお伴のお孫さんの希望にそって、縫いぐるみ.そこで一服.ソフトクリームにコーヒー.

 店主はなかなか話好きな女将で、北海道から来たと申すと、話題に乗ってこられた.
 「札幌へはなんども」.「知床まででかけたことも」.

 でわ、お見せしましょう.030922に訪問、知床半島は卯登呂側の最奥地=知床大橋.



世代分断 話は孫に
 孫連れに興味を示してくれて、「良いわねー.いまは嫁さんが孫と祖父母を近づけない」.

 ひとしきり話がはずみ、島内タクシーの発車時刻に.
 「さよなら」して退店のあとで写真を一枚.お店はフェリー桟橋のすぐ、真ん前.

 秘境知床.その写真を見ていただけたら、ありがたいが.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子規「大船や」句碑 呉

2016年10月08日 09時22分17秒 | 旅紀行


子規「大船や」句碑 呉
 この句、大和ミュージアムで紹介されていました.子規が従軍記者で来港した、と・

 その句碑が入船山公園の入口に据えられていました.
 この先の階段を昇ると<入船山記念館>という旧呉鎮守府司令長官官舎(本館)=国指定重要文化財に昇ることができます.

 呉港と題し「大船や波あたゝかに鴎浮く」.句碑の説明も.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skyblue 160928

2016年10月06日 08時31分43秒 | 旅紀行


Skyblue 160928
 ひょっとしてこういうことかと、機内から目にとまった、白と青の境界.

 羽田から広島行きの機内.JAL機で出てからつかの間の時間.

 雲一面.その上には写真の世界.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣フライ&山田錦 広島空港

2016年10月05日 06時25分13秒 | 旅紀行


161002 広島空港での昼食
 さほど空腹でもなく、しかしこの先、搭乗.メニューをみながら牡蠣フライ&山田錦 広島空港.(写真はどちらも拝借)

 牡蠣フライは3点セットで、さて日本酒は500円、1200円、1600円か.
 時間も30分弱と限られていたから、コップの冷や酒を飲み残しでも良いかと、発注.

 用意されてびっくり、このお値段で300ccのビン.

 一口、二口.空港での安全点検での煩瑣を思いうかべつつ、手荷物検査.

 広島に来て、牡蠣と無縁も困るが、銘酒の充実・廉価に満足.もっとも持参可能な瓶詰め仕様なら、そこは加茂鶴でなくては.残念.

 そうそう、機内でだされた紙コップ.渡すでなかった.持参していれば羽田空港の時間待ち、手酌で一杯と有意義ながら.



<以下、酒造元解説>
 最高峰の酒米「兵庫県産山田錦」100%使用の特別純米酒

 滑らかでやさしい口当たりからしだいに山田錦らしい"コク"がふくらみ、後口は軽快に切れていきます。
最高峰の酒米「兵庫県産山田錦」だけを使用した贅沢な味わいをぜひご堪能ください。
 冷やしてお飲みいただくと酸味が程良く増して、シャープな味わいになり、おすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深緑 入船山公園・呉

2016年10月04日 06時12分28秒 | 旅紀行

深緑 入船山公園・呉
 呉市立美術館の見学.そのあと美術館別館のレストランで小休止.
 お茶のあとに館外の緑に目を奪われて、「緑の質・量が違うなー」.そうした思い.

 自然林・手入れ・存在感.利用者をなごませ、落ち着かせてくれる周囲の緑.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜あけて 広島スタジアム

2016年10月03日 19時45分34秒 | 旅紀行



一夜あけて 広島スタジアム
 プロ野球も終盤.10月1日の最終戦.その翌日、スタジアムには開場前から人の烈.
 カープグッズの購入に、ファンは列.V7効果.にぎわい.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越・多摩・調布に敬礼 写真は静岡ながら

2016年10月02日 20時46分55秒 | 旅紀行


川越・多摩・調布に敬礼 写真は静岡ながら
 161002 今次の旅行ではじめて雲に切れ間が.かくて撮影、羽田空港の離陸後に.

 雲海の彼方に富士山.やがて日没.いずれも機内の窓外.

 メル友の諸兄、諸姉さまさま.ご無礼、千萬.暫くのご無沙汰にかえるに、<頭高き>なりや.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする