豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート & 美人画あれこれ

日本の名作文芸と東西の名画の自作豆本の内容紹介のほか、その資料として集めている東西の美人画をいろいろ紹介しています。 

Four Seasons 6 四季様々

2015年09月19日 | 今日の美女
 あえて新旧さまざまの四季のセットをランダムに並べてみた。

◎ 当ブログではお呼びでない男性ヌード中心の四季。このセットは人生の「四期、少年・青年・壮年・老年」をも表しているようである。ただ各持ち物と上部に12星座が描かれているので季節が主体であろう。

   Jacob Matham
      

   作者不詳
      

◎ このシリーズのタイトルはこの順だが、秋は麦を持っているので約束違反である。日本では麦の収穫期を「麦秋」というがこれは日本の絵画ではないし、それに麦秋は初夏の頃だからいずれにしてもおかしい。
    Emily Aldridge Crawford
      

◎ このセットのアットリビュートはお約束通りである。
   Johann Michael Moscherosch
      

◎ これは所謂「四季」主題の絵画ではなく中国の四大美女を描いた作品である。
 ただ、花園の楊貴妃、水辺の西施、月を拝む貂嬋、雪の王昭君を「春夏秋冬」に配したとみても差し支えなさそうである。
   蕭玉田


◎ 冬だけが異なる構図なので違うセツトのものかもしれない。油彩は「春秋」しか見当たらなかったが銅版画は四季がそろっている。しかしなぜか銅版画は油彩の鏡像なのである。
   Robert Tournières  
      

   作者不詳


 四季節を一纏めにしたもの。
    

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へにほんブログ村