昨日の「秋の夕暮」の三夕をベースにした作品は他にもあるのだがほとんどが不揃いである。
似通ったものが多いが、あえて並べてみよう。
新古今集「三夕」
心無き身にもあはれは知られけり 鴫立つ沢の秋の夕暮 西行
寂しさはその色としもなかりけり 真木立つ山の秋の夕暮 寂連
見渡せば花も紅葉もなかりけり 浦の苫家の秋の夕暮 定家
寂連は百人一首の「村雨の露もまだ干ぬ槇の葉に霧立ちのぼる秋の夕暮」が有名でこちらと誤る人も多い。
◎ 鈴木春信 見立三夕
西行と定家のみ。三枚目は寂連だがこれは明らかに別バージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b2/61adf49a0fbf0b3860e4f4b82b9c9c31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2c/5360272ca7b35b005e07a2a86bd5c1c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8e/2d13afe29c68ab12f67e9106f3b4be15.jpg)
鈴木春信の一枚ものの「見立て三夕」 左から西行・寂連・定家で、背後の景色に歌の内容が示されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/81d99b2982e1b33d5825279ac51f2458.jpg)
◎ 葛飾北斎の西行と寂連
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4b/aacd819376dd93bedbafa29ff3cda092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/09/195313708928c5e3ea02213f88a15cee.jpg)
◎ 勝川春章 西行・寂連
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/953e74463f683ce486dd5cb1584b8439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/96/665b8af7b1538757ef41ae549237f1f1.jpg)
◎ 駒井義信 西行・定家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/5ff2a91196ef41aa8eab0331a3f100b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/fe3069b9868dfbb31389ab264c2bb1c4.jpg)
◎ 磯田湖龍斎 西行・寂連
三枚目は別の「風流多賀袖三夕」の寂連だが、袖に描かれた歌は「村雨の」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/87/16348906979cd06eec29016a603cb71d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0a/2922faa0a4ef135845fc0e9ff5f76fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/b5a520e94d92688441914593a1600e34.jpg)
◎ 二代目歌川国貞
「風柳月三夕」というタイトルであるが本来の「三夕」とは直接関係なさそうである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/94/1034f48c3b122b4344618ce3c2f40786.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 豆本へ](http://handmade.blogmura.com/mamehon/img/originalimg/0000329291.jpg)