下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

ネット開通

2009-02-16 17:05:40 | 携帯更新
先程プロバイダのモデム交換致しました。
12月より速度が倍になったのを機に我が家のネットは度々不通になり近頃はパッタリでした。
新型の小さくなったモデムは画像数十枚が載ったページも一瞬で表示して見せました。
まだ仕事の途中ですから終わりましたらコメント公開したいと思います。
魚の泳ぎなど見込む必要に迫られました。今朝知った締め切りと課題追加にネット開通で一筋の光が見えたような綱渡り…最近綱の連続のような気がします。

時々思うこと

2009-02-16 08:26:01 | 携帯更新
最近毎度の事で恐縮なんですが「ネット不通」になる前はいろんな情報拝見させて頂いていたんです。
旅行雑誌より微細なご当地紹介から物作りのキモやポイント公開までアッと驚く情報はたいていアマチュアの方の知識や経験だったりしました。
見たり読んだりする度に驚いたり恐縮したり我が身の引き締まる思いは数知れず…
実際の貧乏ではなく世の中には器用に何でも徹底的にあるレベルのプロなど凌ぐ程にコナしてしまう人がいますが大金持ちどころか貧乏と呼ばれてしまうのはどんな道にも進めただろうに実績残した中の一本の道のプロにならなかったからなんでしょうね。成ろうと思えばなれたと思いますしプロの中でも頭角を現しただろうと思われる人がいるものですね。当然プロになったらなったで新たな壁にぶつかったと思いますがソレを越える姿を見たかったような気もします。
モトクロス仲間の憎たらしい彼も僕は尊敬してますが、彼の働いていた工場の奥にあった部屋を皆でガサイレした時に机の中から出てくるハズだった「お宝」は皆の予想と違って成績表でした。5の中に4がちらほら…勿論五段階評価。
彼は大学生活の経験をしませんでしたが推薦入学の特待生にだってなれたのにと僕は思っています。
そんな人達を知ると俄然勇気や元気が湧いてきます。勝てなくても負けたくない?少なくとも笑われ軽蔑されるどころか眼中にもない存在にはならぬようにしたいんです。
それは彼ら彼女らの知力や体力に対してではなくて生き方や考え方、心のありように対して僕も「頑張ってるよ」と言えるようになりたいんです。
お金で買えない財宝持ちの人達相手じゃハンパな頑張りじゃソウ簡単には言えませんけどね…