下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

クランベリー

2010-03-04 16:52:32 | 携帯更新
ストロベリーの赤ともラズベリーとも違う紅。

光沢と深みと酸味。

クリームチーズともラムレーズンとも妥協無しに合います。

凄いと思います。

僕が軽く言ったツモリの言葉を重く受け止める相手は多く言ってしまった僕まで沈む…

それではイカンとガンガン無口な粉とたわむれる。
作り方がよければパンは微笑む…ような気がします。

自然の中に入ってみたいと思うコトがあります。
生まれも育ちもココなのに…

近々…

2010-03-04 14:11:30 | 携帯更新
あのパン屋さんに行ってみようと思うんです。
最近ケーキからパンに転向した職人の方が店を出し数年…撤退すると聞きました。
厳しい時代ですし士農工商制度もありませんから生かさず殺さずのポジションも無く…個人商店は辞めるか続けるかの二者択一です。

そんな時代ですから また あの方の笑顔が見たくなりました。
あの時は確か紅茶のパンにていての お話をうかがったんですが再び僕は単なる客として今度は店のオススメを買ってみたいと思います。

焼いているパンを遥かにしのぐ魅力的なオーナーなんです。

突然

2010-03-04 12:55:49 | 携帯更新
数種類のパン種を使ってミキシングするパンがあります。
前前回はパワーがあったのに前回は無かったりすると浮かんだナゼが頭の中から消えません。
そんな時は何が違ったのか忘れないうちに確認。

時間的には残業の日々なんですが自分の好奇心を満たしたり謎解きの時間ですから不平も不満も無くそんな時間を持てるコトに感謝ですね。

一時期ですが数年前に車を使わず電車を乗り継ぎ新宿区と渋谷区の境だっと記憶するパン屋さんに行ったんです。
オーナーは会社を早期退職なさった方で愉しそうなお顔でパン屋をなさってました。
パン屋になる夢叶えたんですね。
僕はパン屋というよりパンを作ってみたくてしかたがないんです。
あの方とは「何が」はちょっと違うかも知れませんし余裕など持たない僕にはニコヤカな顔こそ出来ませんがキット自分なりに楽しんでいるに違いないと僕は自分を見てるんです。