下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

味方千人敵千人

2008-08-27 21:07:52 | 千住の紹介

千住神社祭礼の挨拶に千住緑町町会役員の方達が
班ごとに回り始めました。
この挨拶は例の世界一長い綱に引かれる「山車」への
お菓子などの奉納のお願いです。
数軒の集団が400~700個くらいの「何か」を町内各所で
用意して奉納者は「何か」の前に並んで当日神社総代の御祓いと
山車を引く人達からシャンシャンシャンと三本締めを受けます。
挨拶の時に役員さんが持参する「手ぬぐい」は毎年色が違います。

画像よりも実際の色は薄く明るい感じがします。
毎年センスの良い如何にもの色合いが僕は好きです。
誰でも町会会館に奉納を包んで行けば御礼を言われて
渡される手ぬぐいです。
大人神輿はまた別で奉納(担いでいる途中での飲み物等)
これは神輿の渡御を任せられた会の人が挨拶に来て
くれるのですが無地のタオルの場合が多く残念ではあります。
もしも町会の代理であるならば自分達の会の「手ぬぐい」が
無ければ町会の「手ぬぐい」が統一感があって良いと
思うのですがイロイロあってムズカシイのでしょうか?

まぁ役員さんの中には気心知れた人達もいらっしゃいますから
キツイ冗談も出てしまうのですが僕達の仲を知らない人が
聞くとパン屋はヒドイ奴と思うでしょうね。(事実ヒドイのですが・・・)
Mさんが「今年は神輿が店に飛び込まないようにしますから
宜しくお願いします」なんて言うものだから僕もつられて
「れれれ~オヤッさん見かけない顔だけど○幡様じゃ有名な
人じゃないの!日光街道、墨堤通り停めて神輿の前にいた
東海の暴れん坊?でも千住神社じゃ影に隠れていた人に
似てるよね~」って言ったらMさん海老のように後退り・・・
今度は もう一人のMちゃんに
「シャチョサン オマエ スキ ってぇ言われる処に奉納はしたの?」
でMちゃん笑顔で撃沈。
Mさんが「やぱり色っぽい話はいいね~」なんて言ったけど
「オマエ じゃ嫌だなぁ」なんて僕は調子に乗って言い放題。
僕はオヤッさんが神輿の女性担ぎ手達をブイブイでなく
キャーキャー言わせてた現場を見た経験があるんです。
「来ないでー!!」とか「触らないでー!!」とかでしたけど・・・
残る事情を知らない役員の方々は呆れたニガ笑いを浮かべ沈黙。
だから僕は憎まれ敵を作ると注意をされるのですが
敵が千人いる奴には味方も千人いるから大丈夫と
言われて最前線で戦って振り向けばナシの場合もありました。
やはり正確には「味方何人?敵千人」と確認した方が
ダメージは軽くすむ場合もあるような気がしています。


意地悪

2008-08-27 05:53:25 | 夢見るお年頃
昨夜お会いした○さんのお話によると
「例えばアル病気の手術後に再発の確率は95%ありませんと言われたら嬉しいですか?安心しますよね!どう思いますか?」と訊かれて「再発の確率は低くマア安心」と答えると○さんは「ところが同年代の生存率が99%だとすると95%は5倍のリスクがあると査定されるんです・・・」加えて氏は「意地悪でしょう」とおっしゃいました。なるほどねぇ・・・

ポイント3倍

2008-08-26 12:19:07 | パンのパレット
パレットは本日ポイント3倍です。以前 雨の日はポイント2倍キャンペーンをしたんですが雨の火曜日は2倍と3倍で5倍か?とおっしゃた方がいましたがマサカね!!
両方をタシて5倍のポイントは入れられませんでしたがお客様の選択は可能と申し上げました。雨の2倍でも火曜日の3倍でもお好きな倍率でポイントを入れられました。

ログイン画面

2008-08-25 21:59:17 | 夢見るお年頃

更新途中で食事をしてたら投稿クリックでログイン画面に
なってしまって残念。
訪ねて来てくれた僕よりフタマワリ年下のバイク仲間の話だったのに・・・

最初に書いた時に入れたアドだけですが(お話省略)

http://jp.youtube.com/watch?v=4fy6Qq04pfQ

http://jp.youtube.com/watch?v=SvrHxQ3qjAE&feature=related

 http://jp.youtube.com/watch?v=B-GtMDLlGRI

どんなバイク話だったかは想像におまかせします。


浅草観音裏柳通り

2008-08-24 21:29:28 | 夢見るお年頃

浅草寺の北側に芸者さんの見番所があるんですが
見番所の近くにはアニマル浜口道場が在ったり
浅草ときわ座の女剣劇で活躍なさった方も
住んでいらっしゃいます。

昨日の前夜祭に続き今日24日は
その見番所の前の柳通りで
道引地蔵尊ゆかりの
「第七回 みちびきまつり」が開催されました。
生憎の雨で通りを使っての催しは見番所の中で
行われたようです。(中に入りませんでしたので)


近隣の店にはプログラム兼マップが置かれ
「浜口京子さんも挨拶するんですよ」と言ってました。

 永井荷風ゆかりの店に
入ってみたのですが代がかわって当時とは異なったと
感じましたが気楽に入れる洋食屋さん
という点では満足出来ました。


120秒

2008-08-24 17:22:35 | 夢見るお年頃

硬化は余裕の120秒とあった・・・


流し込んだ透明の液体が中心から泡立つように
白く変色し始めました。


全体に白くなっても若干のヤワさが感じられます。
細かいサンドペーパーを探していたらレジンと
一緒に入手した液体の型取り剤を発見。
でもコレを使うには箱も用意しなきゃならないから
今日はこのまま抜いたら仕上げに入ろう。


嘘みたい・・・

2008-08-24 01:28:12 | パンのパレット
深夜のBS放送「カーグラフィックTV」
放送の曜日も時間も知りませんでしたが
偶然見たCGTVはCG30周年特集で
ポール・フレール氏が日本に来て用意された車の
サーキット走行インプレッションでした。
カーグラ30周年時にP・F氏75歳。
「試乗した車の中から5台を選ぶとしたら」の質問に
最初に選んで答えた1台はミアータ(ユーノス・ロードスター)でした。
ただし初期の1600でみどりチャンの1800エンジンでは
ありませんでした。
番組プレゼントには「はしる まがる とまる」ポール・フレール著
でしたから応募してみようかな なんて思ってしまいました。

氏が当時選んだ車の中にはホンダNSXとマツダRX7もありました。
試乗した車の中で最速タイムを出したのは911カレラRSで
フェラーリ512TRを凌いだ。
500SLは300馬力以上でも1600のロードスターと
同じようなタイムでSLが危険と判断するとパワーを制御して
しまう結果の記録だとコメントしてました。

ハイスピード・ドライビング

2008-08-23 22:16:27 | 夢見るお年頃
突然23+1冊の自動車雑誌を頂いた。
+の1冊は病院とコーヒーの配達(仕事外)を終えて帰宅した時に
渡されました。
雑誌名は「CG」と「NAVI」それぞれ1年分。
学生時代に「CG」からブガッティのラジエターグリルを模した
タイピンが送られてきた事があるので常に気にはなっていた雑誌でした。
小中学生の頃から10年以上毎月購読していたんですが何人かの
編集長が代わりある時「違う」と思ってから「CG」から離れてしまいました。
CGの影響で中学生の頃に「ハイスピード・ドライビング」という
運転技術の本を手に入れ今でも家の本棚にある僕の財宝の一つです。
帰宅後+1冊の2008年5月号を読んでいたら
F-1とル・マンで優勝経験のある本の執筆者
ポール・フレール氏を偲ぶ記事があり読んでいたら・・・
友人と話していた浅間レースで衝撃的デヴューを果たした
北野元の話になり軽井沢の星野ホテルやバイクの博物館である
浅間記念館の話などとりとめもなく話が広がったんですが
ソノ星野嘉苗さんの名前も偲ぶ記事に登場してたからビックリしました。
P・F氏は日本の自動車のレベルを押し上げた人物でもあるんですが
氏が91歳になっていようとは想像もしていませんでした。
もっともっと驚いたのは氏の誕生日が僕と一緒だと知った事です。
同じ本の中には輸入車の王様 梁瀬次郎氏91歳の訃報もあった。
本を読み進むうちに天才・北野元氏(高橋国光氏と)も登場して
何だろうと読めば懐かしい名前、田中健二郎さんの偲ぶ会の記事。
田中氏はお尻のたれたブルーバード、それも茶色に白い線が入った
奴でサーキットを走っていた印象が一番強く残っています。
BC戦争と言われていた一方の雄コロナは豚鼻と言われていた
デザインで僕はどちらも好きにはなれませんでした。
スカイラインの直線的なデザインよりもコンテッサ・クーペや
曲線を感じるベレGが好きでした。
今日はあまりにも因縁めいた一日だと本を閉じながら思う。

8月23日・土曜日

2008-08-23 19:00:00 | 夢見るお年頃

週末の天気は雨になってしまいました。
コナの薬をいただきに病院に行ってきました。
降り出した雨の中で南千住のコツ通りは通行止めで
盆踊りの準備をしていました。

今日と明日の交通止めでの盆踊りも
冷えたビールは出来れば遠慮したい気温です。

長い長い時間が経った型取りも致しました。

 型が硬化すればレジンの
流し込みが出来ます。