下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

辰巳

2008-08-18 21:44:30 | パンのパレット
ある窯屋さんの社長は原則として
誰にでも窯を販売するのですが
一つだけ社長のこだわる条件があって
社長の条件に合わないお客には売らないとのことでした。
それは窯の設置する位置は何処でもよいのですが
窯のフタが開く方角が問題で
社長はフタが開き窯の中から見える方角が
「東」か「南」の客にしか窯を販売しなかったそうです。
そんな悠長な売り方をしながらも倒産してないのですから
やはり「何か」あるのかも知れませんね。
因みにパレットは窯が東を向いて設置してあります。

職人の仕事

2008-08-18 20:26:37 | パンのパレット
僕が一部だけ稼動するように間に合わせにマグレで復旧させた機械の
修理にいつものHさんが来てくれました。
朝、電話で昨日ストップした状況と僕が何をしたのか話しておいたので
必要なパーツと工具を持参して勝手知ったるナントヤラで僕の下準備も
あって?素早く作業に入りました。
僕が迷っていた原因を一発で「コレだな」と断定してみせて
続いて明日からフル稼働できる状態にしてくれました。
流す処は流し手間を掛ける処はシッカリ・ジックリ手を掛けて
手際のよさはサスガでした。

僕も昨日外した配線にビニール製のテープを巻きつけておいたのですが
引っ張ると切れるあのテープで電気が止められるなんて
やはり僕には信じられません。白い陶器みたいなアレならともかく
ビニールで止められるなんて・・・

駐車場まで移動する時に乗ったフュージョンは
かって無いほどのパワーで走り驚きました。
マフラーがそろそろ寿命でモレがあるのか
車体のイメージに似合わぬ威勢のいい音で
加速してみせてくれました。
思えばエンジン本体とメインフレームとマフラー以外は
ほぼ全て交換したんです。ボディも最初はコスモブラックで
次が濃いシルバーで今はアイボリー?ホワイトと変わりました。
スクリーンも三度、シートは二度目、アンダーカウルも
処により数度交換。フロントホーク、ラジエター・・・
そうそうデジタルメーターは購入時のままで夜は綺麗で
ハッキリと見えますが明るいと見えにくく昼は周囲にあわせて
走る事を心がけ燃料、水温、走行距離は勘に頼ります。
これだけパワフルで調子がよければ日光くらいなら
楽に行けそうです。

気温

2008-08-18 05:21:50 | パンのパレット
暑けりゃ暑いで冬の3倍くらい疲れるような気がするし
涼くなりゃ涼しいで腰にピリッと痛みが走ったりして不安になります。
どちらにしても無理は出来ませんが本日から営業再開致しますので宜しくお願いします。

お願い常習犯

2008-08-17 17:11:34 | パンのパレット
パン製造の機械もほぼ電化されていますがパン職人に電気の専門的知識を持つ人達が多い訳ではありませんからトラブルと大変なんです。生地の醗酵はある程度予測出来ますが見えない電気をテスター無しに原因を突き止め解決するなんて不可能です。考えた末にフル稼動を諦めます。友人の話によると電気以外でも男女に関係なく見てりゃ真似して修理が出来る事もある…。前回のトラブルで見ていた原因究明の手順を思い出してコレかも知れないと思う配線を外し始めます。外したモノの機能は使えませんがフル稼動は諦めましたから問題ありません。まず「お願い」をしてから僕は最初の線を外すのですが「もし…出来たら」とお供え物に自分は〇〇しますなんて約束を念じてしまうものだからトラブルをクリアーする度に僕は自分の行動を見直し理想の人間に近付いて行くような気がします。理想が善人とは限らないのは勿論の事ですけどね…

上野の森

2008-08-16 20:28:52 | 夢見るお年頃

深川では富岡八幡宮の例大祭ウイーク。

http://www.tomiokahachimangu.or.jp/maturi/maturi.html

麻布十番納涼祭りは来週に近づきました。

http://www.azabujuban.or.jp/event/event_next.html

降ったり止んだりの天気になりましたが
雨が止んだ隙にトータ号のフロントタイアを
たまたま来ていた友人と交換しました。

 原因はホイールが凹む程の
衝撃でした。

お嬢を送って雨の中 みどりチャンで上野の森まで行きました。

 

 

 

迎えに行く時間を考えずにすむので僕も入ってみました。
風神、雷神やあの襖絵の今にも飛び出してきそうな虎の
グッズなども入手致しました。
時間を超越する才能を遺憾なく堪能致しました。
出口付近に展示されていた 横山大観 作の
真珠色の雲海から金色の空に突き出た残雪の白が入った
青い富士山が強く印象に残りました。

お土産は動物園の在る上野ならではの「ゴリラの鼻くそ」にしました。


バジル

2008-08-16 19:55:13 | パンのパレット

屋上のバジルをペーストにしてみました。
ピスタチオも加えてすり潰し
ガーリックと唐辛子に塩、オリーブオイル。
松の実も加えたかったのですが後入れに
なります。

 もの凄い手間ですが
細かく切るのと潰すのは違うと思いました。