goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

足・腰の神様

2010-06-17 10:57:11 | 自転車で豊田市外へ(日進・長久手方面)

近くに足と腰の神様が祀られているところがあるということで行ってきました。

お昼過ぎまで豊田市観察の森などに出かけていたので、すでに体力的には70%使い切っている状態です。

ですが、梅雨の合間の、このチャンスを逃すわけにはいきません。

途中向かい風に悩まされながらも、ショートカットでいける道を選んだのですが、そういう道に限って大体路肩がなくてトラックが通るような嫌な道を走らなくてはなりません。

ですがさすがに神経を使うことに疲れ、途中から天白川沿いに入りました。

やっぱり車が走らない道はよいです。たぶん車を運転するひとも同じような気持ちかと。

天白川沿いから右折して県道57号線入り消防署を目指していくと、日進の岩崎城の近く、白山宮にでました。(幟が立っていてとてもわかりやすい)

改修をしたのか、遠くからみるとカラフルな色の建物がみえましたが、これは参集殿だったみたいです。

そのカラフルな参集殿の横を通り過ぎて、鳥居をくぐると。

拝殿がありました。

ここは、結びの神様のようですが、足名椎神(アシナヅチ)という足の神様も祀られているため、サッカーの神様として参拝するひとも多いということでした。

その証拠?として、日本サッカー協会公認の全日本代表エンブレム守と絵馬がありました。

  

つい、お守り購入してしまいました

早速お参りです。

足・腰の神様 足王社

絵馬にはたくさん応援メッセージが書かれてましたよ。日本がんばれ

でも、何もサッカーだけではありませんので、今度ロングツーリングに行く機会があったら、こちらの神社にお参りでもまた来ようと思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする