のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

広島の朝

2008-08-06 06:47:36 | ピースサイクル
みんな早くから様々なひとたちが準備のため、また手を合わせているひとがたくさんいます。
ボランティアのひとも朝早くから車イスを用意して待機しています。
広島の朝を迎え、何故だか心臓がいつもより早く動いている感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日の行程

2008-08-05 22:17:53 | ピースサイクル
今日は、朝8時から呉の潜水艦をみるために、車で移動しました。初めて生でみる潜水艦は非常に異様に感じ、確かに無機質なクジラと表現してもいいかも…。
でも、正直今の時代になんで潜水艦が必要なのか私にはちと理解しにくい…。まぁ予想はつきますが。

朝から変な刺激を受け、いよいよ原爆ドームに向け30kの走行。お昼前には到着。
正直、自分が思ってたような感動なんて全然なかった…。
完走したことよりも、みんなで励まし合いながら走っていたときの方が感動しまくりだった気がする。

広島に着いて街宣車が走っていたり、平和ウォークをしていたりと、様々な団体が活動していた。なんか不思議な世界…。
午後からひとりで、原民喜のフィールドワークに出かけてたけれども、体がふらふらで途中でリタイア。
とはいえ、帰りのことが気になり広島駅まで確認するために地図をみながら自転車で移動。(ここが日本でよかった道に迷ってお巡りさんにも聞いたりしました)

明日はいよいよダイインです。
ささやかな私の平和へのアピール活動。
でも、たくさん走っていて考えることもたくさんあったので、また落ち着いたら日記に書くつもりです。

あ~眠い
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島

2008-08-05 11:43:50 | ピースサイクル
到着しました
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日の行程

2008-08-04 22:04:38 | ピースサイクル
朝6時に福山を出発して、16時30分近くに呉に到着。
今回105.45k走りました

呉に着いてから、大和ミュージアムに歩いてみんなと行ってきました。
このミュージアムは、戦艦を産業の技術革新として捉えて展示してありましたが、私としてはちょっと悲しかったです
アメリカで日本に原爆投下したことを、素晴らしい技術だと絶賛するようなミュージアムがあるとするなら、なんて悲しいこと思うでしょう。

技術の素晴らしさ対して否定する気持ちはありませんが、いかなる理由があろうとも当時はひとの命を奪うたに造られた戦艦であったということは忘れてはならないと思います。
自転車をこぎながら、たくさん平和について考えさせられる時間がありますが、今回は自分のこころが痛むミュージアム見学でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩中

2008-08-04 12:02:22 | ピースサイクル
今、尾道を過ぎ、竹原という所でお昼休憩です。
毎度のことながら、昼食のお弁当は半分程度しか食べれません

今日は雲がかかっていることが多く、また気持ちのよい風が吹いているので、自転車で走っていても気持ちがいいです。

今の休憩時間中は木陰でみんなお昼寝
体力回復するために。土の上でゴロっとしながら目を閉じていると風が、本当に柔らかく、ガイドボランティア講習会のことを思いだしてしまいました。
普段あまり使わない感覚を使う感じ。

grassさん、タイの方の受け入れはどうでした?たくさんまた思い出が作れたでしょうか?

ふみふみさん、呉にすんでたんですね
海沿いを走ってますが、とてもいい所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山城

2008-08-04 05:41:21 | ピースサイクル
6時起床、6時出発という日ですが宿の前にお城があったので、“非日常的”な行動をとり、散歩に出かけてみました

やはりどこも同じですね。多くの年配者が歩いてみえました。歩いていると、どんよりとした天気のせいで(湿度が高い?)汗がでてきますが、見知らぬ方と朝のあいさつを交わすのは、とても爽快な気分にさせます

さぁ、あとちょっとで出発。雨が降ってくれると気温が下がっていいんだけどなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日の行程

2008-08-03 23:19:28 | ピースサイクル
日生の宿を出発して、今日は広島の福山まで行きました。

距離にして102.37k。
昨日の峠越えが足に来て、午前中は向かい風ということもあり、滅茶苦茶きつかったです

でもなんとか完走って言っても完走しなきゃ意味はないんですが(^_^;)

お昼からは、岡山ピースサイクルの年配の女性の方も加わり、賑やかな感じになりました。昨日のUPDOWNが自分の自信になったようで、今日は少しの上り下りではあまり自分の中では大したことはありませんでしたただ、暑さが…。
おかげで今日も昨日に比べててさらに真っ黒になりました
今は広島です。っが、明日も100k超え。大丈夫かなぁ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の出発式?

2008-08-03 09:10:55 | ピースサイクル
朝6時30分朝食。
7時30分に海沿いにある岡山県日生の宿を出発しました。
ここで兵庫ピースサイクルの方とお別れです。
記念撮影したあと、兵庫ピースサイクルの方から少しでも個々が平和について考える時間が増えることを願いつつ、ヒロシマまで思いは一緒なので頑張ってほしいと激励されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日の行程

2008-08-02 16:44:55 | ピースサイクル
朝、5時起床。
出発の6時30分まで時間があったので、何げにテレビをつける。
ちょうどメキシコ五輪サッカー銅メダルまでに至る日本のサッカーの歴史が放映されていたので、思わず見入ってしまった…(^_^;)
もうちょっと思っても出発の時間が。
ロビーに行くとすでに汗をかいたピースサイクリストがいました。近くの神社に片道10分?に行ってきたそうな…。う~ん、タフ〓
30分になり出発。
今日は色々なひとから大変だと聞いていただけに、ちょっと不安。あの10年ほど前に行った平谷→茶臼山→東栄町→作手より大変なんだろうか…。
終わってみてわかりました。確かに大変長野方面の涼しい山とは違って、海沿いのしかも4回は大きなUPDOWNがあるんですから…。でも大阪ピースの方に滅茶苦茶励まされながら、自転車に乗って峠を越えました
この年にして、自分もよく頑張ったなぁ~と感心ですよ~〓

ですが、ここであの峠についたとき、達成感はあるもののゴミの多さにはガックリ。せっかくだからきれいにするといいのに…。
やっぱりふと目を横にやったときにゴミのないってのはいいもんです。

写真は、2つの難関を越えた所の赤穂で休憩したときに撮ってもらいました。
とりあえず元気

走行距離73.7k。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相生峠を越えて

2008-08-02 10:42:32 | ピースサイクル
今、相生公園で休憩中です。
船の向こう側にみえるのが、石川島播磨重工です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする