ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

7巻発売に備える Harry Potter and the Half-Blood Prince (11)

2007-06-29 23:40:54 | ハリポタ6巻
Chapter 21: The Unknowable Room
前回の記事はこちら

クラッブとゴイルは,以前ポリジュース薬で化かされる側だったのが,今度は化ける側,というのがおかしいですね。(自分で飲まないドラコは。。。。)

章の最後のハーのセリフ,3回目にしてようやく理解。
トンクスの守護霊が変ったという話を聞いて,女はすぐに動揺する,とか言っているロンに,Hagとかクィデッチの冗談を聞いても,マダム・ロスメルタが笑ってなかったというのは,ロスメルタさんのような大人の女性に,そんな冗談通用しないわよ!って言ってやったという事ですね。

Chapter 22: After the Burial
前回の記事はこちら

ドラコよりナメちゃんが大事というハーの忠告を聞かないハリー。ハリーの思っていた事は確かに正しかったのですが,結局,ハリーがドラコの企みを暴こうとしていた事はムダ骨に終わってしまったのが,何ともこの話の残酷な所。
ハリーは,薬の力を借りはしましたが,結局全て真実で押し通して,正攻法でナメちゃんから記憶をゲットしましたね。こういう所がハリーの強みなのでしょう。この力を使い,7巻で,ヴォルデモートに対してどう戦いを挑むか,が見所ですね。

ところで,この章に出てくる,オドという魔法使いの歌ですが,どうも伏線のような感じがして仕方がなかったのですが,‥ダンブルドア先生ですね?
And Odd the hero, they bore him back home
To the place that he'd known as a lad, ..

まさに最後の章の光景でございますよ。帽子を裏返しにしたかどうかはわかりませんが

この巻は,飲み物が本当によく出てくるし,キーにもなっていますが,またまた,飲み物が大事な役割を果たします。(笑)


7巻発売に備える Harry Potter and the Half-Blood Prince (10)

2007-06-27 23:16:10 | ハリポタ6巻
CD : Chapter 19: Elf Tails
前回の記事はこちら

フライさん演じる鼻声のハーマイオニー,ロンのうわ言,かわいいですねぇ♪
今聞くと少しドキッとするウィーズリー母さんのハリーへのセリフ,最初はジニー,アーサー,そしてロン。思えば(前にも書きましたが)ウィーズリー家の時計,「Lost」だけがまだ使われてないのがすごく心配です。(通常「迷子」「行方不明」という意味ですが。。)しかし,ついでに,7人兄妹なんですね。ジニーは7番目。これは何か意味があるかも。

ハグリッドが語るスネイプ先生とダンブルドア先生の「喧嘩」,この2人で何かを企んでいそうな気がしてしまいますね。

ここでこの話を持ち出すのはナンですが,以前ローリングさん自身がもらした,死なせるつもりのなかった人が,7巻で2人亡くなるという話,ハリーとヴォルデモートは例外だと思いますので,それ以外の2人という事だと思います。これは結構重いですね。某所で,その2人とは誰になると思う?というアンケートに,何故か嫌になるほど多かったのが,パーシー,ロン,ハグリッドです。ルーピン先生,トンクス,フレッドかジョージのどちらか,ハーマイオニーを挙げた人もいますが少数派。

ウチのダーリンも,ロンが死ぬんじゃないかと予想した事があります。皆何でロンを殺したがる~~~~(^o^;) 1度死にかけたからって安心じゃない(シリウスの例アリ)のがこのシリーズの残酷な所。。。

CD : Chapter 20: Voldemort's Request
前回の記事はこちら

トム・リドルを演じる俳優は,11才のトムの他に,16才のトムも必要かと思います。以前演じた俳優さん復活?(レイフ・ファインズ16才はいくら何でもキツイよな~(笑)) 卒業後はレイフ・ファインズかな。

トムにとって,ホグワーツは生涯で最初(で最後?)の,幸せな場所だったんですね。(ハリー憮然(笑))私はてっきり今までヴォルデモートは守護霊の呪文はできないのかと思いましたが,そんな事はなさそうですね。(守護霊は,当然!ヘビさんですねっ(^o^;))

前の校長先生,彼が卒業する時は,若さを理由にホグワーツの先生になる事を許さなかったけど,年齢を重ねたらって,言ったのね。彼はそれを忘れなかったワケか。


7巻発売に備える Harry Potter and the Half-Blood Prince (9)

2007-06-26 00:36:27 | ハリポタ6巻
CD : Chapter 18: Birthday Surprises
前回の記事はこちら

ハリーのようにベゾアール石で点を稼いだリリーって,ハーマイオニーとは全く違うタイプの優等生だったんですね。(そりゃそーだ,ハリーのお母さんだもん(笑))

ドラコは授業そっちのけで健気に頑張っていますね。クラッブもゴイルも信用せず,たった1人で頑張っているのが,かわいそうだ。。しかし彼は級長,急に勉強しなくなって,ハリーの思っている以上に,先生方は彼を心配しているのでしょうね。

姿現わしの合言葉は3D,Destination,Determination,Deliberation。これを聞いてある事を思い出しました。The Brooklyn Folliesを読んでいた時,登場人物の1人が勤めていたタクシー会社の名前が3-D Cab Companyで,彼はそれは,Darkness,Disintegration,Deathの略だと(冗談で(笑))思っていたんですね。私はコレに必要以上に大笑い(^^;)したのですが,何でそんなに大ウケしたのか,やっとわかりましたよ~。

ロンが愛の媚薬を飲んだシーン,何度聴いても可笑しいですね。いや何が可笑しいって,かわいそうなロンではなく,ハリーの反応が1番可笑しいです。


7巻発売に備える Harry Potter and the Half-Blood Prince (8)

2007-06-24 22:36:31 | ハリポタ6巻
CD : Chapter 16: A Very Frosty Christmas
前回の記事はこちら

ハリポタシリーズの数ある名ゼリフ中の名ゼリフ?(だって覚えやすいんだも~ん(爆))
"Dumbledore's man through and through, aren't you, Potter?"
が出て参ります。魔法大臣に向かって,スタンの事などはっきり非難し,断る事を断固として断るハリーがカッコいいですね。

CD : Chapter 17: A Sluggish Memory
前回の記事はこちら

ついつい忘れていたのですが,トム・リドル君の生涯は,歴史順に並んでいるんですね。
ダンブルドア先生に無礼な態度を取ったのに,ホグワーツ入学後のトム君はいたって真面目で礼儀正しく,生徒はもとより,先生方にも信頼されるような生徒だったそうな。でも,ダンブルドア先生だけは彼を信用していないように見えた(本人談 in 2巻)ようですね。

"Dumbledore's man through and through"に「無礼な奴じゃ」と反応する校長,ですが,その時ちょっと目頭が熱くなっております。年取って涙腺が緩んだ(ありがち(笑))とも思えますが,ひょっとして,スネイプ先生を意図的にこの年DADAにアサインして,やっぱり自分は意図的に「消えよう」と思っていたのか?と,勘繰ってしまうような行為です。

ダンブルドア先生が,何故,Legilimencyもできずベリタセラムも持たないハリーがナメちゃんから記憶を取れるかと思う所を説明するセリフ,
However, he has his weaknesses like the rest of us and I believe that you are the one person who might be able to penetrate his defenses.
これ,今読むと,すご~く大事な事のように思えます。5巻で,校長がヴォルデモートに言った,
"Indeed your failure to understand that there are things much worse than death has always been your greatest weakness."
を思い出すんですよね。きっと「weakness」という共通の単語があったから思い出しただけなのかも,ですが,校長がナメちゃんに言っている事を,そのままヴォルデモートに置き換える事ができますね。ハリーの持つ「その力」が,"He will have power the Dark Lord knows not."であるような気がします。


7巻発売に備える Harry Potter and the Half-Blood Prince (7)

2007-06-21 00:39:23 | ハリポタ6巻
1章進むごとに,7巻発売日が近付いて来るのを,ひしひしと感じる今日この頃。(^o^)

CD : Chapter 14: Felix Felicis
前回の記事はこちら

これまでは,ハリーがキレて皆が彼をなだめる,というパターンだったのですが,この章で見事逆転。初めてハリーの成長らしい成長が見られた章でした。
おととし読んだ時,実は気が付かなかったのですが(だから理系は‥(爆)),ロンはFelix Felicisの力など借りなくても,ちゃんとゴールセーブできるという事を,ハリーは教えようと思って,「使った振り」したんですね。ただ,せっかくの彼の気持ちが「変な方向へ」。自信の付いたロンは「調子乗り過ぎ」で,ハーとの仲が,とんでもない大ピンチに発展。。。(汗)

CD : Chapter 15: The Unbreakable Vow
前回の記事はこちら

ハーマイオニー,ロンは絶対ラベンダーの事を好きじゃない,とわかっております。ハリーも,2人お互いに頭を冷やせば元の鞘に納まるんじゃないかと期待。

1つ重大な間違いを犯していた事に気付きました;すみません。ドラコにOcclumencyを教えていたのは,ベラトリックスだったのですね! スネイプ先生も,ケイティの事件は,ドラコのせいじゃないかと,何となく怪しんでいるようです。この年,ドラコは,ママにも,スネイプ先生にも真相を言わず,1人で頑張ったのですね。何か彼の成長に思わず感動。。(^^;)

最近にわかに気になってきたのは,ローリングさんの公式ページで,今月の魔法使いなどを見ると,魔法使いは決して自然にマグルより長生きというわけではありませんよね。でも,ダンブルドア先生に関しては,トムが11才の時既に大人だったし,異常に長生き。以前から噂はあるのですが,彼はニコラス・フラメル夫妻と一緒に命の水(Elixir of Life)を使っていた疑惑がありますよね。で,本来,ハリーが賢者の石を守った時に,ひょっとして彼も死ぬべき所を,ハリーにヴォルデモートの事を伝える為に生き残り,この年,計画的に,この世を去ったのかなあ。。と思えて参りまして。。。スネイプ先生を,1年の呪いがあるとわかっているDADAの先生にするのも,アバダ・ケダブラも,何かからくりがあるんじゃないか,と,本気で疑い始めた私でございます。(^o^)


7巻発売に備える Harry Potter and the Half-Blood Prince (6)

2007-06-17 11:09:47 | ハリポタ6巻
CD : Chapter 12: Silver and Opals
前回の記事はこちら

5巻で,ジェームズがセヴェルスを「吊るし上げ」した時に使ったのがLevicorpusですね。朗読CDだと,「ン,ヴヴ」って聞こえるので,何じゃこりゃ?!と思って本を確認したら,

Levicorpus(n-vbl)

「n-vbl」だったのね。(爆) この魔法はnon-verbal専門,という事?

さて,前半で,Levicorpusが,あたかも足首を持って逆さに吊るしているかのようになる魔法ですので,初めて読んだ時,後半ケイティに起きた状況を勘違いしてしまいました。(汗) 彼女は「飛び立とう」としたのでした。

CD : Chapter 13: The Secret Riddle
前回の記事はこちら

メロペのロケットは今どこにある?というのが,まず7巻最初の重要なポイントと思われますが,前の章に出てきた,ケイティを傷付けたオパールはB&Bの商品,そしてこの章でB&Bのもう1人の店主バークスさんがロケットについて語っており,これもB&Bの商品だった事がわかりますね。‥という事は,メロペの登場と,この章に囲まれた前の章の名前「Silver and Opals」はいつも謎だったのですが,マンダンガスの「ブラック家銀コレクション」(笑)の中に,ロケットが紛れているかもしれませんぞ。

さて,ダンブルドア先生は,1930年代のロンドンに,赤毛ロン毛にプラムのベルベットのスーツ姿で登場。(笑) 孤児院でトム・リドル少年に出会います。元々ヴォルデモートを演じる俳優さんは既に4人もいるようですが,これでトム少年を演じる俳優さんがさらに1人必要になるわけですね。これは希望者殺到しそうですね。(パパトムや,後のジゴロトムを演じるのは,レイフ・ファインズだろな~,皆それ楽しみにしているんだし。。(笑))

ここでヴォルデモートのパーソナリティがいろいろ明らかになりますね。大人に平気で命令口調で話す態度,お金をもらってありがとうも言わない態度に,ダーズリー家の厳しいしつけで育ったハリーは呆れております。ただ,ダイアゴン横丁へのお買い物に,先生の付き合いは不要と言うのは,11才にしてはしっかりしたいい子と見れるかもしれません。(ダンブルドア先生は,それは彼の人生に友達が不要という事を意味すると解釈したようですが)

ただ,態度や友達の要・不要はまだしも,動物や友達を虐待したり,人の物を盗むという行為は,やはりいただけませんね。


7巻発売に備える Harry Potter and the Half-Blood Prince (5)

2007-06-14 22:15:50 | ハリポタ6巻
Chapter 8: Snape Victorious
前回の記事はこちら

トンクスのオーラーの能力はスゴイ! ハリー,そんな仕事できるのか?(笑)
ドラコは,前年まで帰りの列車で受けた仕打ちのお返しでしたね。(笑) 今年度は一緒じゃないので,もう,ハリーは仕返しできませんね。

ダンブルドア先生はヴォルデモートのDADA1年の呪いを十分ご承知なはず。はっ! ひょっとして,スネイプ先生に今までDADAをやらせなかった事,今年度アサインするのは,わざとそれを「利用」しての事だったのでしょうか?!


Chapter 9: The Half-Blood Prince
前回の記事はこちら

マクゴナゴル先生がネビルに言う
"It's high time your grandmother learned to br be proud of the grandson she's got, rather than the one she thinks she ought to have."
というセリフは素敵です。

6年生の重要な魔法,non-verbal spellを最初に教えるのは,他でもないスネイプ先生。そう言えば,ハリーはドラコに固められた時,non-verbal spellができれば!と思っていました。これはかなり重要な意味があるかもです。誰もが知っているシーンで,実はnon-verbal spellが使われていたのかもしれませんね。よく言われるのは,スネイプ先生の例のアバダ・ケダブラ。ここでnon-verbalで別の呪文で何かしたのではないかと考える人が多いですが,他にもそういうシーンがあるか,チェックして行きたいと思います。

スラグホーン先生は,ハリーはお母さんの才能を受け継いでいる,と,言っていますが,リリーはどうやって魔法薬学の感性を磨いたのか,気になります。まさかHBPに教えてもらったりとか。。。

Chapter 10: The House of Gaunt
前回の記事はこちら

ヴォルデモートはこの一家から生まれたのなら,魔法を修得する為に相当な努力を積んだはず。いや~この一家は,きっと(^^;)潜在能力は高かったのでしょうが,忘れ果てた能力を引き出すには,トム君はさぞかし頑張った事でしょう。確かに彼自身,隠遁生活を営みながら,腕を磨いたと言っていましたよね。

ところで,ゴーントというと思い出すのは,14世紀のイギリスの有名な公爵John of Gauntですが,スリザリンの末裔の一家は果たしてJohn of Gauntに関連があるのか,Wikipediaでちょっと見てみました。すると,ほほ~~どうやら,関連アリかもしれないとの事。無理矢理なコジツケかもしれませんが,John of Gauntは,英国の王家の1つ,プランタジェネット王家の最後の末裔ですが,プランタジェネット王家の特徴は,無慈悲,ずる賢い,知性が高い,怖い,策略家,怒りっぽい,だそうで,スリザリン→ゴーントの末裔ヴォルデモートにもぴったり,だそうです。

Chapter 11: Hermione's Helping Hand
前回の記事はこちら

この年,アラゴグが亡くなりますね。トム・リドルに殺されそうになったのを,ハグリッドに助けられ(おかげでハグリッドは放校),禁じられた森で生き長らえてきたアラゴグが亡くなるというのは何かの象徴のようにも感じます。

そう言えば,ハグリッドにとっては,在学中以来の付き合いだった大事な2人(?^^;),アラゴグとダンブルドア先生両方が亡くなってしまうわけです。しかし,マダム・マキシーム,Grawpと,新しい仲間(家族)を抱え,立ち止まるわけにはいきません。マダム・マキシームとの出会い以降,一回りも二回りも強くなったハグリッドが,これを乗り越え,次にどんなステップを踏み出すのか,実はかなり楽しみです。


7巻発売に備える Harry Potter and the Half-Blood Prince (4)

2007-06-10 21:07:52 | ハリポタ6巻
Chapter 7: The Slug Club
前回の記事はこちら

前年度,周りにいくら注意されても全く無防備だったハリーが,今年度は,ドラコ=デス・イーター?疑惑を気にしているのに,前年ドラコの"dog"発言すら気にしていたハーマイオニーは,今年何故か無関心。何だか首尾一貫してませんが,これって思春期のアンバランスという事にしていいのかな?(^^;)

さて,誰と一緒に列車旅行を楽しむかという時,ジニーに振られて"mesmerised girls"(うっとりしている女の子達)に取り囲まれたハリー。いつも彼は学校では「好奇の目」にさらされていたのに,何かちょっと違いますね。(笑) ちょうど通りかかったネビルとルナに救われますが,何だか女の子達に睨まれていたように感じて,ネビルは思わず,"because we're with you!"  4章の所で,ダンブルドア先生のセリフが,"You are with me."から"I am with you."に変る事について触れましたが,もしかするとこの巻の,大事な1つのテーマかもしれません。

ハリーは目の前のネビルを見ながら,Prophecyに思いを馳せます。ダンブルドア先生は,ハリーがChosen Oneだとこだわりますが,本当の所は7巻が終わるまでわかりませんよね。

で,4章に続いてタイトルロールを取った(笑)ナメちゃん登場。いつも彼の(お金持ち趣味?)ファッションについての記述も付いている所もミソですね。誰が彼を演じるのかも楽しみです♪

スリザリンの個室に潜り込んだハリーですが,ドラコは最初から気づいていた様子。ただ,もしハリーが,ゴイルやパンジー達と一緒に出て行ったらどうなっていたのかな?と思ったのは私だけ?(笑)(もっとも,もしハリーがこの時無事にホグワーツに入っていたら,トンクスの守護霊を目撃し損なう程度だったかな。。)


7巻発売に備える Harry Potter and the Half-Blood Prince (3)

2007-06-10 02:19:23 | ハリポタ6巻
Chapter 5: An Excess of Phlegm
前回の記事はこちら

以前の記事に「役立たず」と書きましたが,ウィーズリー家の時計,MissingとLostがまだ使われておりません! 超心配です!

Phlegm(フレム)って,最近ちょっとフランス語をかじるようになってわかったのですが,英語だとFleurはフラーと聞こえるのですが,本家フランス語では「花」という意味で,「eu」はア~とエ~の間,最後の「r」は例によって,おいこの発音どこが「r」なんだよっ!って音声ですから(笑),ふりがなをつけるとすると「フレーむにゃむにゃ」(笑)な感じに聞こえない事もないんですよ。だからPhlegmって‥‥

トンクスの落ち込みの原因って,従兄シリウスの死が自分に責任があると思ったのと,ルーピン先生への複雑な思いが絡まっていたんですね? で,気付きませんでしたが,彼女,ベラと戦っていたんですね。結構(聖マンゴに行くほどの)重傷でしたよね。

ハリーがロンとハーマイオニーに,Prophecyの事を告白する深刻なシーンで,何故かハーマイオニーにパンチ食らわす望遠鏡ですか。。。ユーモアのセンスがぶっ飛んでいるかもイギリス人,ですね。

Chapter 6: Draco's Detour
前回の記事はこちら

カルカロフさん,ディメンターアタックのすぐ次の文章に出てくるので,紛らわしいですが,普通の死であって欲しいですね。いやせっかくホグワーツまで来たのだから,里心が。。

実は今日,別の本で,shitless(う○○も出ないほどヒドイという意味(汗))という単語が出てきたもんで,またなんでU-NO-POOとタイミングが合うんだと,お腹が苦しいっ;(笑)

ルシウスの留守を気丈に必死に守るナルシッサは好きですが,1つどうにも許せない点がありますね。ハリーとはいくら憎まれ口叩き合っても,(だって,ハリーの方が,いくら嫌いだからって,同窓生の父兄に対して,態度悪過ぎなんだもん(笑))いいですが,何も悪い事をしてないハーマイオニーを「軽蔑の目で見る」というのは,いけませんねぇ。

それで,ドラコ,ハーにパンチ食らわせた奴(目を黒くした奴)に花束贈りたいって? 誰がやったか,ホントに言ってやればよかったのに~(笑)


7巻発売に備える Harry Potter and the Half-Blood Prince (2)

2007-06-07 23:52:09 | ハリポタ6巻
Chapter 4 Horace Slughorn
前回の記事はこちら

何故今夜は襲われないのですか?と尋ねるハリーに,ダンブルドア先生,"You are with me."。これが26章の最後に,わしは怖くないよ,ハリー,"I am with you."になってしまい,ついにハリーの出番が来たと気付かされるんですね。うまいなあ,ローリングさん。

ダンブルドア先生がハリーを連れてナメちゃんのリクルートに行ったのは,元お気に入りのリリーの息子であり,彼もまた超有名人。有名人好きの血が騒がずにはいられないだろう(笑)という事と,分霊箱の為に今からナメちゃんのお気に入りの生徒にしようというもくろみだったのでしょうかダンブルドア先生。(笑)

同じスリザリンの寮長でも,スネイプ先生とは全然雰囲気が違う人ですね。彼が魔法薬学の先生を続けていれば,ハリー達3人組も楽しい時間を過せたのにね。でも,ダンブルドア先生とは相性良さそう。因業爺である所は共通項だしね。(爆)

スネイプ先生は,年代から考えると,どうやらナメちゃんと入れ替わりに魔法薬学の先生になったと思われますが,その年にナメちゃんがホグワーツから逃走,‥もとい(^^;)辞めたのは,何か理由があったのでしょうかね?


Run!Run!Run!