三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

「ブルー写真集」 と書かれた袋発見! ~つづき

2010年12月20日 | ノスタルジック航空写真館
前回余計な話で延びてしまったが

先のブルー写真の中にあったチームの集合写真がこれ
フライトスーツのオレンジが時代を感じさせる

保存状態が悪かったので、擦れたりしてしまっていますが
パイロット達のサインも印刷されている

パイロット達の名前は袋に書かれていた

F-86ブルーの最後の編隊長、田代健次郎 1尉 の他
最後のフライトを飾ったメンバーの名前も確認することができる

そして一番上に書かれた編隊長は 小口雄二郎 1尉
私の住居隣町の諏訪 出身だったパイロット、出身高校も地元の進学校だ

私が初めてブルーを見た当時、 彼は編隊長 兼 単独機で飛んでいた
彼の単独機演技は切れも良く、同郷のよしみで
超低空高速飛行ではより低く、キュウバン8ではロールの回数が1回多かった・・・
と思っていたし、そう考えるようにしていた(爆)

この後、彼は編隊長専任を田代 1尉に譲り、ブルーを卒業し
松島基地へT-2教官として転出、活躍することになったのだが
1977年8月31日 第4航空団第21飛行隊所属のT-2(#127)にて
離陸前点検中に射出座席の誤動作で学生、教官両席が射出
学生は重症、教官の小口 2佐のパラシュートは開かず殉職してしまった

このニュースは地元ローカル新聞でも大きく取り上げられ
後日、諏訪湖上空も飛んだミッシングマン・フライトの様子も載った


集合写真を拡大してみました
右端が小口1尉、空自の第1線部隊の定年が40歳位なので
写っているパイロット達は20代後半から30代後半だろう
現役バリバリだった彼らも、現在はすでに地上勤務の定年さえ越えている

当時私からはオジサンに見えた彼等
自分も彼らの現役当時の歳をはるかに越えてしまった現在でも
こんな写真を見る度に彼らはオジサンに見えてしまい
私は一時だけ小僧に戻れる(爆)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする