7月3日に初飛来した B787 新鋭ジェット旅客機
機体の塗装がボーイング社のデモ飛行用ではなく
わざわざ全日空カラーを纏った機体での飛来に
どうでもいいかな・・・ と思っていたB787 初飛来
それでもニュースに刺激されて梅雨晴れ間の定休日に出かけてきました
暑さが苦手なのに日向のデッキで、金網フェンスのカメラ窓を確保する
関空での披露を終えて羽田に戻る予定は13時半との事前情報に
時計を見ると12時半でまだまだ時間がある
余裕でエアバンドのアプローチをモニターし、B787の帰りを待つ
ラジオのバッテリー関係トラブルで下を向いていると
「ノザワヤさん787降りたよ!」「エッ!なんの事?」

なんだか意味がわからないまま、慌てて撮った機体はすでにこんな状態
特徴的なエンジンのギザギザ縁が見える 「あれは B787じゃん・・・!」
まだ12時半だよ・・・
エンジン音は静かと聞いていたがリバース(逆噴射)音にも気がつかなかった
定置場所のスポットに向けてタキシングする姿も遠く陽炎でメラメラ


こんな日に限って長玉レンズは持参していない
今回、全日空はTwitter で飛行情報を公表していたが
周りにいた面々に、フォローしている方はゼロ(爆)
結果は証拠写真かな、まぁ本物をファインダー越しに見れたし
しばらくすれば嫌というほど見ることになる機体と塗装だからね~
今回のブログ・タイトルも「見てきた」、とだけ書いて負け惜しみ(笑)
しかし、この後サプライズ!
先程エアバンドを聞き始めた時にアプローチに聞こえていた
チャイナ・イースタンのコールサイン、その持ち主が降りてきました

中国東方航空の A330-300 B-6129

「2011西安世界園芸博覧会」特別塗装機
左右で塗装デザインに若干の違いがあるので両側撮らないとね

最近の私は色んな特別塗装機の動向が気になっていたので
B787よりもかなり嬉しいサプライズでした
ところで、昨日の羽田もB787を狙う多数のギャラリーで賑わったそうですが
水曜に撮り逃した方のリベンジもあったのでは
B787のデモは今日明日がお休み
最終日の日曜、セントレアはB787のパーツ(主翼等)を中部から空輸している
LCF輸送機とのコラボも見れそうで、早朝より大混雑必至ですね
私はもちろん仕事で行けませんが・・・
機体の塗装がボーイング社のデモ飛行用ではなく
わざわざ全日空カラーを纏った機体での飛来に
どうでもいいかな・・・ と思っていたB787 初飛来
それでもニュースに刺激されて梅雨晴れ間の定休日に出かけてきました
暑さが苦手なのに日向のデッキで、金網フェンスのカメラ窓を確保する
関空での披露を終えて羽田に戻る予定は13時半との事前情報に
時計を見ると12時半でまだまだ時間がある
余裕でエアバンドのアプローチをモニターし、B787の帰りを待つ
ラジオのバッテリー関係トラブルで下を向いていると
「ノザワヤさん787降りたよ!」「エッ!なんの事?」

なんだか意味がわからないまま、慌てて撮った機体はすでにこんな状態
特徴的なエンジンのギザギザ縁が見える 「あれは B787じゃん・・・!」
まだ12時半だよ・・・
エンジン音は静かと聞いていたがリバース(逆噴射)音にも気がつかなかった
定置場所のスポットに向けてタキシングする姿も遠く陽炎でメラメラ


こんな日に限って長玉レンズは持参していない
今回、全日空はTwitter で飛行情報を公表していたが
周りにいた面々に、フォローしている方はゼロ(爆)
結果は証拠写真かな、まぁ本物をファインダー越しに見れたし
しばらくすれば嫌というほど見ることになる機体と塗装だからね~
今回のブログ・タイトルも「見てきた」、とだけ書いて負け惜しみ(笑)
しかし、この後サプライズ!
先程エアバンドを聞き始めた時にアプローチに聞こえていた
チャイナ・イースタンのコールサイン、その持ち主が降りてきました

中国東方航空の A330-300 B-6129

「2011西安世界園芸博覧会」特別塗装機
左右で塗装デザインに若干の違いがあるので両側撮らないとね

最近の私は色んな特別塗装機の動向が気になっていたので
B787よりもかなり嬉しいサプライズでした
ところで、昨日の羽田もB787を狙う多数のギャラリーで賑わったそうですが
水曜に撮り逃した方のリベンジもあったのでは
B787のデモは今日明日がお休み
最終日の日曜、セントレアはB787のパーツ(主翼等)を中部から空輸している
LCF輸送機とのコラボも見れそうで、早朝より大混雑必至ですね
私はもちろん仕事で行けませんが・・・