前日は長野県下各地で大きな夏祭りが行われたこの日
信州まつもと空港でも、ちょっとしたお祭り騒ぎです
定期便の飛来は11時50分からと、ゆっくりと自宅を出発
さらに途中の塩尻駅で車を停め、美味い「駅そば」で腹ごしらえ
それでも、11時前には到着したのだが
空港内の駐車場は、空港利用者以外の駐車お断りだって!
周辺の駐車場も、競技場等のイベントの為に軒並み満車 満車
いつもの駐車場に入り悩んでいると・・・、丁度 出ていく車が!
なんとか滑り込ませて、ホッ! これ以後の移動は持参の自転車で
暫くすると降りてきた定期便のFDA機は黄色
最近は黄色や黄緑の、新しい機材で飛来することが多いそうだ

慌てて撮ることもなかったなぁ~ と後悔、なんてしないけどね(笑
とにかく、久しぶりに同業マニアさんの数も多いし
夏休みで家族連れや、普通のギャラリーも半端ない数
この日、お祭りの主役は国際線チャーター便
モンゴルからの機体は、定刻に関西空港を離陸し1時間弱で松本上空へ
定期便の離陸の為に少々ホールドした後に、夏の雲をバックに現れた
日差しは少ないが、綺麗なカラーリングが映える

モンゴルの航空会社、HUNNU AIR(フンヌエア)のチャーター便

A319-100 JU-8889 Nirun
全国幾つかの空港へもチャーター便で入ってはいますが
まつもと空港 へはもちろん初飛来
フンヌ が降りると、続いてコールが聞こえたのは

静岡エアコミュータの セスナ525サイテーション JA391C ビズジェット
定期便で乗り入れている、FDAの関連会社機です

空港デッキはチャーター便の見送り客なのだろうか
駐車場は旅客関係者以外の駐車が憚れる状態だったので・・・
県警のドーファンは実出動

仕事先上空にも、出没頻度は高めの機体ですが
そういえば、防災ヘリを今回は見なかった
空港到着時に頭だけが見えて、存在を確認していた

東邦航空の アエロスパシアル AS332L スーパーピューマ JA9672
日曜ですが現場復帰の為に離陸するようです
燃料搭載に少々時間がかかったとの噂でしたが
40分程のステイでプッシュバック開始、機首だけを見ても綺麗な色使いだ

機体に繋がったトーイングカーは、先日まつもと空港に納車されたばかりの新車
これからもチャーター便が増え、活躍するのを期待してます
県内外の沢山のギャラリーに見送られて離陸です

目的地は中継地の岡山空港、その為か滑走路の半分も使わずにエアボーン
モンゴルのチンギスハーン空港へは、その後に向かいます

バックが雲空なのはやはり惜しい
普段ならここで祭り終了ですが、今回はもう一つ残ってます

マニアにとって、機体自体は珍しくもないのですが
8月限定で、松本~大阪(伊丹)便復活の日本航空機
J-Air ERJ-170 JA215J
鶴丸復活! と県内でも結構話題で予約率も良いとか
そういえば通勤時のFMラジオでも連日ネタになっている
この日の飛来機はアーク塗装と呼ばれる、旧塗装機
鶴丸はないですが、これはこれなりに貴重なんです(笑

マニアはだいぶ減りましたが、市民ギャラリーが再び集まりお見送り
「お父さん! 子供を撮るなら飛行機が背景の方がいいんじゃない?」
さて、そのお父さんを探せ!(爆
時計は午後3時を回り、最終 定期便の到着を待たずに撤収です
まつもと空港 の夏祭りもこれで打ち上げ
本日お会いできた、とどぴさん、ライクモスキートさん、PAOさん
ブラックさん、5丁目さん、蒼い鳩さん、そして batilsさん
アッ! 城〇町の社長さんも、お世話になりました
楽しいひと時をありがとう!
次回ここでの大集合は、何時になるのかな~
信州まつもと空港でも、ちょっとしたお祭り騒ぎです
定期便の飛来は11時50分からと、ゆっくりと自宅を出発
さらに途中の塩尻駅で車を停め、美味い「駅そば」で腹ごしらえ
それでも、11時前には到着したのだが
空港内の駐車場は、空港利用者以外の駐車お断りだって!
周辺の駐車場も、競技場等のイベントの為に軒並み満車 満車
いつもの駐車場に入り悩んでいると・・・、丁度 出ていく車が!
なんとか滑り込ませて、ホッ! これ以後の移動は持参の自転車で
暫くすると降りてきた定期便のFDA機は黄色
最近は黄色や黄緑の、新しい機材で飛来することが多いそうだ

慌てて撮ることもなかったなぁ~ と後悔、なんてしないけどね(笑
とにかく、久しぶりに同業マニアさんの数も多いし
夏休みで家族連れや、普通のギャラリーも半端ない数
この日、お祭りの主役は国際線チャーター便
モンゴルからの機体は、定刻に関西空港を離陸し1時間弱で松本上空へ
定期便の離陸の為に少々ホールドした後に、夏の雲をバックに現れた
日差しは少ないが、綺麗なカラーリングが映える

モンゴルの航空会社、HUNNU AIR(フンヌエア)のチャーター便

A319-100 JU-8889 Nirun
全国幾つかの空港へもチャーター便で入ってはいますが
まつもと空港 へはもちろん初飛来
フンヌ が降りると、続いてコールが聞こえたのは

静岡エアコミュータの セスナ525サイテーション JA391C ビズジェット
定期便で乗り入れている、FDAの関連会社機です

空港デッキはチャーター便の見送り客なのだろうか
駐車場は旅客関係者以外の駐車が憚れる状態だったので・・・
県警のドーファンは実出動

仕事先上空にも、出没頻度は高めの機体ですが
そういえば、防災ヘリを今回は見なかった
空港到着時に頭だけが見えて、存在を確認していた

東邦航空の アエロスパシアル AS332L スーパーピューマ JA9672
日曜ですが現場復帰の為に離陸するようです
燃料搭載に少々時間がかかったとの噂でしたが
40分程のステイでプッシュバック開始、機首だけを見ても綺麗な色使いだ

機体に繋がったトーイングカーは、先日まつもと空港に納車されたばかりの新車
これからもチャーター便が増え、活躍するのを期待してます
県内外の沢山のギャラリーに見送られて離陸です

目的地は中継地の岡山空港、その為か滑走路の半分も使わずにエアボーン
モンゴルのチンギスハーン空港へは、その後に向かいます

バックが雲空なのはやはり惜しい
普段ならここで祭り終了ですが、今回はもう一つ残ってます

マニアにとって、機体自体は珍しくもないのですが
8月限定で、松本~大阪(伊丹)便復活の日本航空機
J-Air ERJ-170 JA215J
鶴丸復活! と県内でも結構話題で予約率も良いとか
そういえば通勤時のFMラジオでも連日ネタになっている
この日の飛来機はアーク塗装と呼ばれる、旧塗装機
鶴丸はないですが、これはこれなりに貴重なんです(笑

マニアはだいぶ減りましたが、市民ギャラリーが再び集まりお見送り
「お父さん! 子供を撮るなら飛行機が背景の方がいいんじゃない?」
さて、そのお父さんを探せ!(爆
時計は午後3時を回り、最終 定期便の到着を待たずに撤収です
まつもと空港 の夏祭りもこれで打ち上げ
本日お会いできた、とどぴさん、ライクモスキートさん、PAOさん
ブラックさん、5丁目さん、蒼い鳩さん、そして batilsさん
アッ! 城〇町の社長さんも、お世話になりました
楽しいひと時をありがとう!
次回ここでの大集合は、何時になるのかな~