三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

新色確保へ

2019年04月30日 | 信州まつもと空港
桜の開花に合わせ飛行機と絡めて~、と思いやってきたが
まつもと空港 周辺は、未だ色づき始めた程度で早すぎたようだ




この日は FDA の新色 ネイビー色機が飛来予定
福岡からの2便目ということで、到着時間の14時に合わせ撮影ポイントへ

この日も強い西風が吹き荒れ、砂嵐状態の空港周辺だったが
使用 着陸滑走路は南向けとのことで定番ポイントで着陸を待つ

 ところが~

ギアダウンし、ランディングライトの明かりが輝きだしたところで~ ランウェイチェンジ

 嘘だろ! 今更、そんなの アリ???

意地悪されたような気分だが、今から撮影ポイントを変えるのは時間的に無理だよ・・・

指をくわえながら、逆のアプローチコースへ乗る機体を遠目に見送る
背景は 美ヶ原高原 、数日前の季節はずれの降雪がけっこう残っている感じ


誘導路をもたない まつもと空港、着陸した機体は滑走路エンドまで転がり方向転換





まぁ ランチェンのおかげで機体の左右両側を即座に確保できたわ

 一応 私的にはコンプリできたので帰宅もアリ(笑)

とは言ってもせっかく来た空港、離陸まで仲間と情報交換で時間をつぶす
その中で、ランチェンでも即行移動し着陸寸前機を確保した師匠には脱帽だ


東側に位置する美ヶ原と違い、西側のアルプスは風の影響で霞んだ風景




桜が咲けばこの背景はピンクに色づくのですが・・・


滑走路脇のフェンスに張りつくギャラリーにお手振りを忘れない




3月末から路線に投入された FDA 13号機 JA13FJ ネイビーブルー色
まつもと空港への初飛来は残念ながら雪降りの天気だったが
二度目飛来のこの日は晴れて新色が栄える




北向きに離陸した機体は高度を稼ぎながら空港上空へ

下から覗くと、メインギアは引き込んでもタイヤ丸見え
日の丸は国旗風だったんだ

見慣れない角度は発見もアリだね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする