三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

突然の~ 餅 会へ

2016年12月08日 | いつもの小料理屋 さん
行きつけの小料理屋の主人から「週末に来てね」との誘いが入った
平日のみの訪問が専門の私に、何の誘いだろう?

その週末訪ねると 玄関には 「本日貸し切り~」 の看板が

暖簾をくぐったとたん 懐かしい香りが~
自分も充分 古い田舎者ですからね、 店内の香りが餅米を蒸かした時の香りだと即わかる

 入り口の横に置かれた、大きめの「餅つき器」が目に入る
 香りの元はコレだね、でもこの時期に餅つき?



 店内の全てのテーブルには料理が置かれ

 この日お誘いのかかった、常連さんが沢山訪れるという

家族連れもあり賑やかな感じで、適当なテーブルについたが知らない顔ばかり
とは言っても、目的は同じだから直ぐに話題に加わることができる


 
なんでもこの日は、うちたて(全自動餅つき器)の餅 を食らう会 だという
成り行きがわからないでいる私に、「何を載せて食べます?」

「ナメコ に 大根、おろし、 納豆 に、きな粉 等々ありますよ」 って言われても
こんな経験がないからわからないので、皆さんお勧めの「納豆」をもらってみる


 目の前運ばれた餅です


この段階になっても この餅会の意味がわからない私
隣にいた 見ず知らずの(笑) 常連さんが話してくれた
「これは山形県の食べ方でね、ココの親戚の方が 毎年 新米の餅米を持ってこちらに来るそうだ
  あの出来立ての熱い餅を、 素手でちぎってくれてる方がその人さ」

「信州の餅を板でのばすのを見て、 餅はつきたてを食べるのが山形の食べ方!」
ということで始めた餅会のようだ

この店では時期になると、毎年 山形のサクランボを食べさせてくれるが
山形に親戚があったのか~! と今更の納得

そんな話を聞いていたら、納豆の載った餅はすぐに固くなり
皿にもくっついて~  アララ・・・
紙の皿は洗いの手間を軽減する為だったのね


 納豆の次は、ナメコをもらってみた

 信州には「なめ茸」の瓶詰めが普通に売られているが、それでも良さそうだね


 大根おろしも勧められましたが、醤油は持参した鹿児島醤油を使わせてもらいました
 この餅会の本場、山形にも餅専用の醤油があるとのこと

 鹿児島醤油は刺身用に持参したものでしたが
 この日は刺身の注文ができなかったので、急きょ醤油の目的変更です

甘い鹿児島醤油の中でも甘味は少な目の醤油ですが、餅にも合いました 


 焼酎でスタートした、餅会でしたが
 振る舞い酒の酔いに、だんだん悪戯したくなってきた

 鴨肉のローストを載せての餅ですが
 これは全くの邪道で、二つの味が主張しあってイマイチ


色々試すうちに、お腹は膨れてギブアップ!
一番美味かったのは山形でも定番と言う「納豆もち」だね

マスター、来年までには新しい食べ方考えてくるから、また餅会 誘ってくださいね
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨? の新田原から帰ってき... | トップ | ある日の ~羽田空港 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つきたての (F.Y)
2016-12-08 19:08:00
こんばんは

餅つきに飛び入り参加ですか。なんとも美味しそうな写真ばかりですね。

そういう我が家にも、電動餅つき機があります。年に一度しか登場しないのですが、そろそろ出てくる時期が近づいてきました。
返信する
F.Yさん こんばんは (ノザワヤ)
2016-12-08 22:12:39
昔は我が家にも杵とウスがあり、年末には餅つきが恒例でしたが
いつのまにか、全自動に置き換わってました。

北の大地では、餅の食べ方はどうなんでしょうか。
信州では板状に伸ばし、乾燥させたモノを焼いて食べすが・・・。

今期の北海道の雪は大変とのことですがいかがですか。
千歳では米軍のハリアーとの共同訓練が始まったようで
遠征したいところですが、時期(雪)を考えれば躊躇してしまいます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いつもの小料理屋 さん」カテゴリの最新記事