今年は6日が仕事始め
昔は毎年 1月2日が仕事始めで
朝6時開店のショッピングセンターなので、家を出るのは午前4時過ぎ
出勤すれば~ 店頭では火が焚かれ、すでに何百人というお客様が寒い中を並んでた
買う方も、売る方も 大変な勢いだったのですが
時代は変り、そんなサービス業から離れて久しい私
だいぶ楽になったというか 歳 相応となったというか
それでも、この毎日の寒さに かなり堪えながら仕事へ
重ね着するのはマストで、 ふくらスズメ のような姿で出勤です
凄まじい季節風に 吹き飛ばされそうな しめ飾りを見上げながら仕事場へ

こんな飾り物に出迎えてもらい 仕事はじめ でした
休憩時間には、フラフラと近くを放浪するのが新年の常で(笑
すると顔見知りの方から新年の挨拶と共に
「ちょっと覗いていってよ」と手招きされてしまう
私、仕事中なんですが~ と思いながらも温かな館に入ると

アッ! これ「糸かけアート」 以前にもココで 見た事がありましたよね
ここも、この日が仕事始めで ちょうど飾り付けが終わったところだとか


スマホで撮ってみたけど
館内が暗めなのにくわえ、スポットも使っており
上手く作品の色目がでなくて申し訳ない
それでも貴重な作品を紹介したくて
小学生だって、このとうり

糸かけアート って数学も必要と以前に伺ったけど
小学生でもできるのかぁ 自分は数学と聞いただけで遠慮しちゃうよ・・・

左の作品は、去年まで小学生だった方の作品、見事!


糸かけは、丸いモノと思いこんでたけど
四角いモノもあると再認識
今回はこんな、縦 1m位はありそうな大作もあり目を引く

2年ほど前に展示会を紹介した時にも書いたけど
作品のバック、背景のボードがこれじゃもったいないような
ボードだけどこかでレンタルできないかな
それでも、新年から良いモノ見せていただきました
次の作品展も楽しみにしてます
昔は毎年 1月2日が仕事始めで
朝6時開店のショッピングセンターなので、家を出るのは午前4時過ぎ
出勤すれば~ 店頭では火が焚かれ、すでに何百人というお客様が寒い中を並んでた
買う方も、売る方も 大変な勢いだったのですが
時代は変り、そんなサービス業から離れて久しい私
だいぶ楽になったというか 歳 相応となったというか
それでも、この毎日の寒さに かなり堪えながら仕事へ
重ね着するのはマストで、 ふくらスズメ のような姿で出勤です
凄まじい季節風に 吹き飛ばされそうな しめ飾りを見上げながら仕事場へ

こんな飾り物に出迎えてもらい 仕事はじめ でした
休憩時間には、フラフラと近くを放浪するのが新年の常で(笑
すると顔見知りの方から新年の挨拶と共に
「ちょっと覗いていってよ」と手招きされてしまう
私、仕事中なんですが~ と思いながらも温かな館に入ると

アッ! これ「糸かけアート」 以前にもココで 見た事がありましたよね
ここも、この日が仕事始めで ちょうど飾り付けが終わったところだとか


スマホで撮ってみたけど
館内が暗めなのにくわえ、スポットも使っており
上手く作品の色目がでなくて申し訳ない
それでも貴重な作品を紹介したくて
小学生だって、このとうり

糸かけアート って数学も必要と以前に伺ったけど
小学生でもできるのかぁ 自分は数学と聞いただけで遠慮しちゃうよ・・・

左の作品は、去年まで小学生だった方の作品、見事!


糸かけは、丸いモノと思いこんでたけど
四角いモノもあると再認識
今回はこんな、縦 1m位はありそうな大作もあり目を引く

2年ほど前に展示会を紹介した時にも書いたけど
作品のバック、背景のボードがこれじゃもったいないような
ボードだけどこかでレンタルできないかな
それでも、新年から良いモノ見せていただきました
次の作品展も楽しみにしてます
朝晩の冷え込みに体が強張り、肩こりして毎日疲れが溜まるばかりです。
糸かけアート、生徒さんは広範囲の市町村から集まっているようです。
制作方法は細かく知りませんが、色のグラディエーションは見事の一言。
単色糸の表現作品も今回ありましたが、新鮮で見入ってしまいました。
今年は男性の生徒さんの作品もあり、見学に行くたびに私も誘われそうで伏目がちに(笑
私はプラモが精一杯です。
エッ、また九州で地震!?
宮崎? 高鍋 新富町といえば、新田原基地じゃん
被害がない事を祈りたいです。
なんか作りたかったのですが、時間は
あっという間になくなって…(>_<)
糸かけアート!!!
見事ですね…!これってもしかして
「ボビンレース」みたいに作るのかな?
って思ったんですが、ボビンレースは完全に平面の仕上げ
一方こちらは立体的ですよね…
ど、どのピンにどの糸かけるか
わからなくなる〜〜〜〜〜
作ってる方の頭のなかを覗いてみたいですね。
確かに背景がかなり残念……
広い壁面にランダムにおもしろ〜く
飾ってさしあげたいです〜〜〜
先日名古屋方面へ出張があり、
辰野を通過しましたが雪がわんさか〜〜〜〜寒そう〜〜〜
くれぐれもご自愛くださいませ〜〜〜