小田急江ノ島線の長後駅、バス到着後も艦載機のクリアランスが賑やかだった
丁度来た急行に乗れたおかげもあり
厚木基地の南側エンドを出てから約40分後には
基地北側の ルート4離陸 の撮影ポイントに到着できるという早業
やはりここも平日とは思えない混み具合
到着1発目の離陸は高過ぎ! でボツ
この後は色付きが上がりそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/34b698fb09f291eaa7e653bb6a016ced.jpg)
色付きは #300 背中の模様が少し見える
ラジオからはクリアランスが絶え間なく聞こえていたような気がするが
離陸していく機体は単機が多い為か、散発的で淋しい感じ
「プロバイダー」のコールサインに
久しぶりの事で「なんだっけ?」と自問自答(大汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/de286c89975ceec97d70b3536e94dcd1.jpg)
忘れていたよ! 大好きなイモムシだ!
その C2 の尾翼はノーマーキング
低いルート4上がりを見せてくれたのは タロンの #311
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/05c0b08233fad3ebe3a28149d91014ba.jpg)
春先のタロン伝説はまだ生きていた って感じだが
大抵の皆さんのコマには、仮設トイレを釣り上げていたクレーンも写り込んでいたので苦笑い・・・
終わってみればコイツが午後の一番低い上りを見せてくれた機体となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/50a376d29683e77b002601804815584d.jpg)
バックスの #100 が上がるらしい~ との情報に周りの皆さんガッカリ(汗
ほとんどの皆さんが待っているのは バックスの #102
帰還後の飛行がないことに欲求不満気味って感じ
自分にとっては、せっかくの #100 だったが高い上りで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ad/ccb0ea648a5ae9fd863a751391217ab9.jpg)
尾部のマーキングは レーガンに書き換えられていた
自分だって、この日一番の期待は #102なのだが
まぁこれだけ色物が飛んでくれたらヨシとするか
ただ散発的な単発上がりが続くと、早起きの副産物「眠気」まで襲ってくる始末
早朝 5時の高速バスに乗るにはそれなりに大変ですから(笑
そんな中を、ヘリが箸休め的に(爆 上がってくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/6da1e0fa2d5037cd83f6c63c242ea468.jpg)
この日は、いつものルート4 撮影ポイント とは違ったアングル??? で数機を確保
オーバーヘッドブレイク位置が、北にずれた編隊があり
この離陸ポイントからでも背中パックリが撮れた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/ec7cf83d7f566eb991cae180bae3f2e5.jpg)
それも #300 だよ
でもこれ、ルート4上りとキャプションしてもわからないだろうな(汗
離陸する艦載機が一段落してしまい
着陸狙いで南のエンドに転戦する方や、撤収組も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/f09111f3c0fdade29a5e664fe5d28d62.jpg)
偶のタッチアンドゴー機は
先ほど低いルート4上りを見せてくれた #311 だった
自分の撤収時間にはまだ日が高い、もう少しだけここでオーバーヘッドを期待する
今までにここでそんなブレイクが見れたっけ?
帰還機がつづくが、機影は南の木陰に消えて爆音だけが過ぎていった
先ほど上がった #100 が、上空でブレイクしてくれることを期待する
それがもし撮れたら、自分も撤収するつもり
そのうちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/37/768c5011456035569b1cac3b3744fa0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/2e38d7f58c198e2bd8bbae0be5abf956.jpg)
空の碧さをバックに、通常ルート4よりも 捻りが冴える
そして、待っていた甲斐があったってもんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b5/9ea1f9f91fb3249a8af6169b5886768e.jpg)
きた~! それも #100
これだけ背中パックリ! なら待ったかいがあったね
ここらで自分も撤収することに
以前は日の入り時刻までフライトがあったが
最近は早めの撤収を強いられるようになったね
徒歩で基地外周を大和駅に向かっている途中に
右から自分に向かってくる機影が目に入る、低い! それに東にだいぶずれてるが・・・
頭上から爆音を浴びせて遠のく機体、最後に遊ばれて(脅されて)しまった(笑
~カメラはリュックの中で、手も足も出ないから画像はナシ~
と思ったら、続いてもう一機から爆音洗礼!
同じく東に偏向していたが、こんなタッチアンドゴー見たことないよ
今日はいろいろ変わった飛行を見せてもらったお祭り的な一日だった
コリャ 帰りの酒が美味いぞ!
丁度来た急行に乗れたおかげもあり
厚木基地の南側エンドを出てから約40分後には
基地北側の ルート4離陸 の撮影ポイントに到着できるという早業
やはりここも平日とは思えない混み具合
到着1発目の離陸は高過ぎ! でボツ
この後は色付きが上がりそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/34b698fb09f291eaa7e653bb6a016ced.jpg)
色付きは #300 背中の模様が少し見える
ラジオからはクリアランスが絶え間なく聞こえていたような気がするが
離陸していく機体は単機が多い為か、散発的で淋しい感じ
「プロバイダー」のコールサインに
久しぶりの事で「なんだっけ?」と自問自答(大汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/de286c89975ceec97d70b3536e94dcd1.jpg)
忘れていたよ! 大好きなイモムシだ!
その C2 の尾翼はノーマーキング
低いルート4上がりを見せてくれたのは タロンの #311
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/05c0b08233fad3ebe3a28149d91014ba.jpg)
春先のタロン伝説はまだ生きていた って感じだが
大抵の皆さんのコマには、仮設トイレを釣り上げていたクレーンも写り込んでいたので苦笑い・・・
終わってみればコイツが午後の一番低い上りを見せてくれた機体となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/50a376d29683e77b002601804815584d.jpg)
バックスの #100 が上がるらしい~ との情報に周りの皆さんガッカリ(汗
ほとんどの皆さんが待っているのは バックスの #102
帰還後の飛行がないことに欲求不満気味って感じ
自分にとっては、せっかくの #100 だったが高い上りで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ad/ccb0ea648a5ae9fd863a751391217ab9.jpg)
尾部のマーキングは レーガンに書き換えられていた
自分だって、この日一番の期待は #102なのだが
まぁこれだけ色物が飛んでくれたらヨシとするか
ただ散発的な単発上がりが続くと、早起きの副産物「眠気」まで襲ってくる始末
早朝 5時の高速バスに乗るにはそれなりに大変ですから(笑
そんな中を、ヘリが箸休め的に(爆 上がってくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/6da1e0fa2d5037cd83f6c63c242ea468.jpg)
この日は、いつものルート4 撮影ポイント とは違ったアングル??? で数機を確保
オーバーヘッドブレイク位置が、北にずれた編隊があり
この離陸ポイントからでも背中パックリが撮れた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/ec7cf83d7f566eb991cae180bae3f2e5.jpg)
それも #300 だよ
でもこれ、ルート4上りとキャプションしてもわからないだろうな(汗
離陸する艦載機が一段落してしまい
着陸狙いで南のエンドに転戦する方や、撤収組も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/f09111f3c0fdade29a5e664fe5d28d62.jpg)
偶のタッチアンドゴー機は
先ほど低いルート4上りを見せてくれた #311 だった
自分の撤収時間にはまだ日が高い、もう少しだけここでオーバーヘッドを期待する
今までにここでそんなブレイクが見れたっけ?
帰還機がつづくが、機影は南の木陰に消えて爆音だけが過ぎていった
先ほど上がった #100 が、上空でブレイクしてくれることを期待する
それがもし撮れたら、自分も撤収するつもり
そのうちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/37/768c5011456035569b1cac3b3744fa0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/2e38d7f58c198e2bd8bbae0be5abf956.jpg)
空の碧さをバックに、通常ルート4よりも 捻りが冴える
そして、待っていた甲斐があったってもんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b5/9ea1f9f91fb3249a8af6169b5886768e.jpg)
きた~! それも #100
これだけ背中パックリ! なら待ったかいがあったね
ここらで自分も撤収することに
以前は日の入り時刻までフライトがあったが
最近は早めの撤収を強いられるようになったね
徒歩で基地外周を大和駅に向かっている途中に
右から自分に向かってくる機影が目に入る、低い! それに東にだいぶずれてるが・・・
頭上から爆音を浴びせて遠のく機体、最後に遊ばれて(脅されて)しまった(笑
~カメラはリュックの中で、手も足も出ないから画像はナシ~
と思ったら、続いてもう一機から爆音洗礼!
同じく東に偏向していたが、こんなタッチアンドゴー見たことないよ
今日はいろいろ変わった飛行を見せてもらったお祭り的な一日だった
コリャ 帰りの酒が美味いぞ!