身の回りがガタガタしていて現像が追いつきません
更なる出遅れ報告になりそうで恐縮ですが
今回は今年の目玉機から紹介
前日に降りたと聞いていた、三沢基地に本国から期間限定で展開している
米海軍の第132電子攻撃飛行隊 (VAQ-132 ) スコーピオンズ の FA-18/G


燃料増槽タンクに描かれたスコーピオンのイラストはセンターのみシャドー付
この機体の隣には、GW(空母ジョージ・ワシントン)艦載機の
VAQ-141 シャドーホークスの F-A18/Gも、カラフルなタンク付で展示されていたが

スコーピオンの着ぐるみパフォーマーに、人気を完全に奪われチョイと影が薄かった
でもね、その VAQ-141 FA-18/G CAG #500 だが

今年2月の大雪で、厚木基地内にある日本飛行機整備の格納庫がつぶれた時
この機体も入っていたと聞いていたが 無事な姿を見ることができて ホッ
犠牲になった海自のP-3対潜哨戒機のお陰だった・・・、なんていう厚木伝説も聞こえてくるような~

VFA-195 チッピーは 部隊カラーマーキングされた車も展示
新塗装になったばかりの CAG #400ですが、私は縁が薄いのか未撮影
しかし、こんな人だかりではまともに撮れなくて残念
VFA-27 ロイヤルメイス の CAG #200

仲の良いカップルで記念撮影中、なかなか離れてくれないやぁ
お邪魔なようなので(笑)、チームマーキングされたヘルメットでも

ベトナム戦時代から伝統の絵柄、ヘルメットの後部はタックネームかな
VFA-115 #300 はこんなもんです

大好きなイモムシ VRC-30 DET5 C-2 #35 ですが
機内公開の長い行列に並ぶ元気は起きなかった

昨年のブログで多めに扱ったんので、これ1コマ撮っただけでした
更なる出遅れ報告になりそうで恐縮ですが
今回は今年の目玉機から紹介
前日に降りたと聞いていた、三沢基地に本国から期間限定で展開している
米海軍の第132電子攻撃飛行隊 (VAQ-132 ) スコーピオンズ の FA-18/G


燃料増槽タンクに描かれたスコーピオンのイラストはセンターのみシャドー付
この機体の隣には、GW(空母ジョージ・ワシントン)艦載機の
VAQ-141 シャドーホークスの F-A18/Gも、カラフルなタンク付で展示されていたが

スコーピオンの着ぐるみパフォーマーに、人気を完全に奪われチョイと影が薄かった
でもね、その VAQ-141 FA-18/G CAG #500 だが

今年2月の大雪で、厚木基地内にある日本飛行機整備の格納庫がつぶれた時
この機体も入っていたと聞いていたが 無事な姿を見ることができて ホッ
犠牲になった海自のP-3対潜哨戒機のお陰だった・・・、なんていう厚木伝説も聞こえてくるような~

VFA-195 チッピーは 部隊カラーマーキングされた車も展示
新塗装になったばかりの CAG #400ですが、私は縁が薄いのか未撮影
しかし、こんな人だかりではまともに撮れなくて残念
VFA-27 ロイヤルメイス の CAG #200

仲の良いカップルで記念撮影中、なかなか離れてくれないやぁ
お邪魔なようなので(笑)、チームマーキングされたヘルメットでも

ベトナム戦時代から伝統の絵柄、ヘルメットの後部はタックネームかな
VFA-115 #300 はこんなもんです

大好きなイモムシ VRC-30 DET5 C-2 #35 ですが
機内公開の長い行列に並ぶ元気は起きなかった

昨年のブログで多めに扱ったんので、これ1コマ撮っただけでした