マーチャンの写真日記(今を感じながら)

ついに退職の日が来ました。
この先どんな生活が展開していくのやら。
趣味の写真を中心に、つづってみたいと思います。

7月5日(土) 我が家は野鳥観察小屋(ムクドリの子育て)

2008年07月05日 | Weblog
 7月3日。空き地を挟んだ向かいのお宅にムクドリが巣をつくっている。

 洗濯物を干していたカミサンが「雛が顔を出している」と発見。
雛の鳴き声が一段と激しく聞こえる。

 ベランダにデジスコをセット。
巣のあるお宅には撮らせてもらうと断ってある。でも道行く人から私が見えるのはあまりいい画ではない。

 洗濯物を私の左右につるし、かくして鳥からではなく人間からのブラインドを付けて撮影開始した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリの子育て 2

2008年07月05日 | Weblog
 親がくわえている餌はビワの果肉。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリの子育て 3

2008年07月05日 | Weblog
 今度はクモだ。でもビワが圧倒的に多かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリの子育て 4

2008年07月05日 | Weblog
 この日確認できた巣の中のヒナは5羽だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリの子育て 5

2008年07月05日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリの子育て 6

2008年07月05日 | Weblog
 勢い良くこんなにのり出す雛も。
既に巣立った子が5~6羽そばのアンテナにとまっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリの子育て 7

2008年07月05日 | Weblog
 糞はちゃんと巣の外に。
 糞を運ぶ時は巣の中に首を突っ込んでいて、くわえるとすぐ飛び立ってしまうのでなかなか撮れなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリの子育て 8

2008年07月05日 | Weblog
 既に巣立った子たちが巣のそばのアンテナにとまっている。
親は巣立った子には見向きもせず、巣の雛に餌を運ぶ。

 子も餌がほしくてしかたないので時々巣の周りに集まる。
近づきすぎると親から威嚇される。

 子がヒナに近づきすぎると餌をもらえるのかと子に飛びついて来る。
顔をつつかれかねない。のけぞるように避けたりする。

 今日7月5日。昨日は2羽いたのに今日は巣は静か、皆巣立ったようです。
鳥の写真を始めて一年半。我が家はウサギ小屋かと思ってたら、野鳥観察小屋にもなるとは嬉しい発見でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする