マーチャンの写真日記(今を感じながら)

ついに退職の日が来ました。
この先どんな生活が展開していくのやら。
趣味の写真を中心に、つづってみたいと思います。

7月23日(水) 霧ヶ峰はすべて 霧の中なのだ

2008年07月23日 | Weblog
 ”霧ケ峰 車山肩の駐車場”

 信州生まれの私たちは、霧ケ峰のニッコウキスゲの時期だけは必ず出かけている。

 夜中の12時に埼玉を出発3時には駐車場に着いていた。
名前の通りの霧の良く出るところである。

 山の中の駐車場の唯一の光源が自動販売機の明りだった。霧の中にぼーと光っている。そんな光に反応してしまい、他の人は車の中で明け方に備えているのに、私だけが暗闇に三脚を立てて遊びはじめてしまった。

 ニッコウキスゲ見に来たのに何してるんだろうと思いながらも、ずっと朝まで。

 今日から3回霧ヶ峰シリーズです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

2008年07月23日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

2008年07月23日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバイケイソウ

2008年07月23日 | Weblog
 ”コバイケイソウの枯れた葉”

 朝5時過ぎ、もう日の出の時刻になっているが霧に包まれ、空は明りの方向さえ分からない。カメラマンはそれぞれに所定の場所に動き始めた。

 私たちは、何でも屋なので朝の霧に包まれた風情を楽しみ、行き当たりばったり写真を決め込んでいる。

 それにしても、昨夜家を出るまでの夜の蒸し暑さは何だったんだ。
そのかたきを打つつもりで歩いても楽しい気持ちのよさだ。

 もう時期を過ぎたコバイケイソウの葉が枯れている。
霧の中で見ると不思議な雰囲気だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノアザミ

2008年07月23日 | Weblog
 草花にはたっぷりの露が着いている。
草花だけではない。カメラにかけて置いたタオルまで、しっとりとしてきてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッコウキスゲ

2008年07月23日 | Weblog
 ニッコウキスゲは年毎に花の多い少ないがある。
今年は多いと言える年ではないようだ。

 決して少ないと言ってはいません。
撮っていて気付いたのですが、ニッコウキスゲの鹿の食害、確かにあることが分かりました。

 撮った写真を見ていたら、花の隣に茎だけが何本か立っていたり、注意して見ると分かります。
蕾が色付いた頃が一番おいしくて鹿は食べるのだそうです。

 人間が食べてもおいしいと言っているのを聞きましたが、
私だったら湯がいて甘酢かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の中の ホオアカ

2008年07月23日 | Weblog
 鳥の声はまだ暗い午前3時頃すでに聞こえていました。
でも霧の中では写真はこの通り。これは午前6時半撮影です。

 霧は7時頃晴れて、日中は強烈な日差しも出てきました。

 その写真は次回、次々回で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする