今日は「今年最後の帰宅ラン」というタイトルにするはずでしたが、
みなとみらいを出ると雨と強風。
ほとんど迷うことなく断念。
風邪をひいたり、怪我をしたら元も子もないので。
明日の朝、雨風止んでたら走ります。
と言うことで少し、先日の振り返り。
先日の足立フレンドリーマラソン、
実は今年度中に出せればいいやくらいに
思っていたタイムに到達してしまいました。
(ひょっとして設定が甘かった?)
途中の10kmも何気にPBだし。
(ほかの人の例でも10kmのPBがハーフの途中というのは
意外にあるみたいですね)
なのでスピードはもうボチボチでいいかなと思い始めてたりします。
それでも週に一度くらいはインターバル入れていくけど。
次にこのタイムを禁断のダニエルズコンピュータに入れると、
週明けからこの計算結果を見て俄かに高ぶっているのは確かです。
まぁ、今まで見えなかった地平が少し見えた程度と言うことで。
でも、今のFullのPBはNetで3:11:15(湘南国際2016)。
ブログでもサブ3.10からサブ3までの間で苦労している人が
たくさんいて甘くないことも感じるし、ここは冷静に考えたい。
そこでハーフマラソンとフルマラソンの持ちタイムの関係を皆さんの
ブログから少し拾ってみました。赤丸は私。
フル÷ハーフの比が低いほど効率のいい走り。
フルの持ちタイムによらず効率のいい人はハーフの2.1倍で
フルを走り切っているようです。
ある意味、走りなれた人たちだと思います。
そしてやはり、フルの持ちタイムが良くなるにつれて
その比はばらつかなくなって2.1倍付近に収束してくる。
一方で自分のは2.24倍。あまり褒められる値ではないです。
これを2.1倍に近付けるにはやはり乳酸性閾値(LT)を上げる。
70%程度の運動強度で長く続ける練習が必要なんですね。
Eペース(キロ4'48"~5'06")で2時間以上?とか。
ちょっと意識して走ろうと思います。
みなとみらいを出ると雨と強風。
ほとんど迷うことなく断念。
風邪をひいたり、怪我をしたら元も子もないので。
明日の朝、雨風止んでたら走ります。
と言うことで少し、先日の振り返り。
先日の足立フレンドリーマラソン、
実は今年度中に出せればいいやくらいに
思っていたタイムに到達してしまいました。
(ひょっとして設定が甘かった?)
途中の10kmも何気にPBだし。
(ほかの人の例でも10kmのPBがハーフの途中というのは
意外にあるみたいですね)
なのでスピードはもうボチボチでいいかなと思い始めてたりします。
それでも週に一度くらいはインターバル入れていくけど。
次にこのタイムを禁断のダニエルズコンピュータに入れると、
週明けからこの計算結果を見て俄かに高ぶっているのは確かです。
まぁ、今まで見えなかった地平が少し見えた程度と言うことで。
でも、今のFullのPBはNetで3:11:15(湘南国際2016)。
ブログでもサブ3.10からサブ3までの間で苦労している人が
たくさんいて甘くないことも感じるし、ここは冷静に考えたい。
そこでハーフマラソンとフルマラソンの持ちタイムの関係を皆さんの
ブログから少し拾ってみました。赤丸は私。
フル÷ハーフの比が低いほど効率のいい走り。
フルの持ちタイムによらず効率のいい人はハーフの2.1倍で
フルを走り切っているようです。
ある意味、走りなれた人たちだと思います。
そしてやはり、フルの持ちタイムが良くなるにつれて
その比はばらつかなくなって2.1倍付近に収束してくる。
一方で自分のは2.24倍。あまり褒められる値ではないです。
これを2.1倍に近付けるにはやはり乳酸性閾値(LT)を上げる。
70%程度の運動強度で長く続ける練習が必要なんですね。
Eペース(キロ4'48"~5'06")で2時間以上?とか。
ちょっと意識して走ろうと思います。