ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

ぼこハゲる

2014年07月14日 | うさぎ
ぼこの体調が安定していなかったら
土日に病院へ行こうと思っていました。

野菜も食べるし、ちょっと少なめだけど牧草も食べるし
元気なので、行かなくても平気かな~と様子を見ていました。



道の駅で買ってきた野菜もバクバク食べていました。



スティックセニョールは真ん中の部分だけ食べていました。

土曜日の夜になり・・・
一度、いつもと違う所にオシッコをしてしまい
あれれ?体調が悪いのかな?と思ったけど、その一度だけだし・・
まぁ平気かな~と日曜日になり・・・
起きた時は気がつかなかったのですが、ぼこと掃除していたら
敷物に1箇所にオシッコを発見。
夜中にやったようです。
でも場所が微妙だったので、たまたまかな~と思いつつも
様子を見ていました。

すると13時ごろ・・
また変な所(座布団)にオシッコを・・

また一週間心配しながら過ごすよりも
曇っていて思ったよりも涼しかったので
今日、病院へ行けってことかな~とも思い
午後の部の診察で行って来ました。

16時から診察なので14時過ぎに出ました。
普通なら渋滞している道も空いていて
16時前に着きました。
ぼこ、待合室で牧草食べていました。

おしっこの原因はわからないけど
唾液腺の腫れはなさそうだし、食欲もあるし
ただ・・・メヤニでほっぺの毛が固まってしまっていて
これじゃあ痛かったね・・・と先生が言い
はげちゃうけど、取っていい??と毛の塊を取ってくれました。

メヤニ拭いたり、ちょっと毛の塊をほぐしているつもりでしたが
すごい塊になっていました。
先生が毛を取ってくれている間に
ぼこ痛かったね、ゴメンネ・・と言っていたら
これはね、しょうがないんですよ・・と言ってくれました。

久しぶりに洗浄もして貰いました。

今、毛を抜いた所が赤くなってちょっと痛々しいです。
がっつり載せると痛々しいので
ちょっとだけ・・



目の真下は違います。わかるかな?



この部分です。
下から見るとしっかりとしたハゲです。
早く毛が伸びるといいけど・・・メヤニが出るからマメに拭かないと
いつまでもハゲのままかも・・。
遅い子は半年ぐらいしないと生えてこない子もいるようです。



こうやって見ればハゲもわかりませんね。

オシッコをしてしまう変な所の1つは長座布団です。
あとは敷物。

誤魔化し誤魔化し使っていた敷物を、昨日、洗いました。
誤魔化し・・・というのは、オシッコされた場所を雑巾で拭いて
リセッシュでニオイ消し・・長座布団はその後、干して・・
敷物はひどい時は洗うけど、ちょっとなら、そのまま・・・です。
お客様も来ないしね。

でも昨日、晴れると思ったので洗いました。そしたら天気予報は曇りだったんですね。
洗いついでに、新しく買った敷物にしました。
ちょっとお気に入りです。



可愛いのでオシッコされちゃったらショックかなぁと思って
昨日洗った敷物が乾いたので、今日取り替えようと思ったら・・



ぼこも新しい敷物が嬉しいようで気持ち良さそうに寝ています。
午前中、珍しく、ずっとここで寝ていました。
ぼこが喜んでくれるのが一番嬉しいから、いっか・・・と
このまま使っていたら・・・
20時頃・・・オシッコされてしまいました。とほほ。

こういう場所に、オシッコしてしまうのが
歳をとったことが原因ならいいのですが
体調が悪いから・・となると問題です。
暫く、様子見ですね。



今日も午後から寝ていましたが
最近のぼこのお昼寝場所はここです。



コンロの前なので、お昼に何か作ろうと思っても
可哀想で出来ません。

雨戸が閉まっていて暗くなっていて涼しいのに
ちょっと陽があたっている所で寝ています。

昨年までは2階で寝ていて、2階のエアコンから水が垂れてきて
イライラしてたんですけどね。
今年は2階へは行きません。
これは年齢的なものかな。
でもおかげで私もクーラーガンガン効いている部屋にいられるので
快適です。
ぼこが2階で寝ていた時は
私がいる1階は節電のためエアコン消していたので・・・。


あと最近やたらと撫でて~と来ます。
もともと甘えん坊なので、よく撫でて~と来るのですが
最近とっても多いです。

クロが仕事が忙しくて帰りの時間が遅いので
私だけだから甘えてくるのかな。
ぼこが痒くなるまで(満足するまで)撫でていたいので
結構大変です。可愛いから、いいけどね~。