ぼくいるよ

ウサギのちゃるを溺愛している
ぐうたら主婦の日常、あれこれ
 お月様ウサギ うー、ぼこ
   実家の猫達 のことも

万年筆、メガネ・・買っちゃった

2014年07月24日 | 日記
今朝クロが6時前に会社へ行き
夜寝たのも遅かったし、明日は出かける用事があるから寝られないし・・・
寝られる時に楽しもう・・と思い、二度寝することにしました。
ぼこも眠くてボケ~っとしていたし・・。

7時半にアラームをつけたのですが
止めて、新たにアラームを設定したようで
8時30分にまた鳴り、起きました。
アラーム止めたのは覚えているけど、時間を8時に設定し直したのは
・・覚えてません。

起きると、ぼこは目をキラキラさせて廊下に出たいとアピールしていました。
目の輝きからして、昨日よりも・・ボケーとした朝の目よりも・・
かなりいい感じです。

廊下を開ける前に布団をたたんでいると
待ちきれずに押し入れに入っていきました。

何日かぶりに押し入れに入って棚の上に乗ったり
庭にも出たいと言い、出ました。

遊ぼう遊ぼうという感じで、とっても気分良さそうです。
ひさしぶりにペレモグも食べているし。

今日、届いた始めて買った牧草は
ちょっと食べて・・・他に何かないかなぁ~~?という感じでしたが
それでもちょっと楽しそうなので、暫く置いておきます。




このまま牧草モリモリ食べて、元気になって欲しいです。

先週、道の駅で「レタスバジル」という
とっても大きい葉っぱのバジルを買いました。



わかりにくいですね~。
適当に撮ったのがバレバレですよね。
何か比べるモノ~と思って
ヤクルト置いたんですけど、わかりにくいですね。

ぼこ、バジルはあまり好きではないのですが
小さいバジルよりも、こっちの方が食べてくれます。
レタスバジルの方が味が優しいと、売ってた所に説明書きで
書いてあったけど・・・本当かな??



ちょっと前に、新聞に書きやすくて安い万年筆が載っていました。
万年筆が欲しいな~と思っていた時だったので
買ってみました。

家にインクはいっぱいあるのですが
本体がどこかへいってしまっていたので
ちょうど欲しかったのです。

1000円なので、すぐに飽きても後悔しないし。



わかりにくいけど、ペン先に顔が書いてあります。

私が買ったのは細字ですが、中字もあります。
ウインクしているのもあります。



パイロットのkakuno(カクノ)です。
とっても安っぽいんですけどね・・実際安いですからね。
私はピンクにしましたが、いろんな色があります。
持つ部分が白いのもあり、白の方が新しく発売されたみたいですが
白はもっと安っぽくみえたので、こっちにしました。

書いてみると、万年筆って感じがしません。
まぁ、手紙書くわけでもないし、今日やること書いたり
買い物リスト書くくらいだから、これで充分です。

そして・・
お母さんがサングラスが欲しいと言っていて
先月77歳の誕生日だったので
プレゼントすることにしました。
本当は一緒に買った方がいいのですが
なかなか買いにこれないので、お姉ちゃんと2人で
だいたいこれだろう・・・ってことで選んできました。

松戸のアトレにJINSが入っているので
そこで見ました。
いいのが見つかったので、それに決めたのですが
ついでに私とお姉ちゃんもいろいろかけて遊んでいました。

とっても安いのでびっくりしちゃいました。
メガネハットとかも安くなっていますが
レンズを薄くしたり・・・なんだかんだで結局高くなってしまうモノですが
薄くしても安いままでした。

SALE品もあり、税抜5900円、4900円のものが3900円でした。
3900円なんて洋服買う感覚じゃん・・と
ちょっと興奮してみていました。

そして・・買っちゃいました。
3900円のセール品にしました。
しっかり、元値は5900円のを選びました。

コンサート用の遠くがよく見えるメガネは
1年前に作ったのですが
普段用の、遠くはあんまり見えないけど
近くがまぁまぁ見えるメガネのフレームを
新しくしたかったので
普段用で買いました。今のは結構前に買ったものだし。
なんだかんだで普段用をかけてる時間の方が多いので
新しくしたかったわけです。



みんな似てるんですけどね。
一番上がコンサート用で
真ん中が今日買った普段用、一番下がいままでの普段用です。

度は今までと同じにしちゃいました。
もっと強くすると遠くのメガネと同じになるし
もっと近くを見えるようにすると、もっと遠くが見えなくなって
それはそれで不便だし・・
度が同じだと微妙にもったいない感じがしますが
一番疲れないから、同じにしました。
老眼もきているのでメガネを作るには難しい歳なんですよね。

メガネ安くて嬉しいですね。

最近のぼこ・・・不調

2014年07月23日 | うさぎ
いろいろぼこのことや、なんてことないことなど
書きたいことがあるのですが
ぼこの心配だったり・・オシッコしてしまった物を洗ったり
牧草を手であげてみたり・・ネットで牧草探したり・・
録画したビデオを消化したり・・
ブログでも書こう・・と思う時はクロが使っていたり・・
・・で、なかなか更新出来ませんでした~。

まず・・ぼこですが、私の覚書にもしたいので
ちょっと書いておきます。

18日(金)夜にお腹クネクネして
お腹の調子がちょっと悪そうだったので
プリンペランをあげたり、お腹撫でたりしていました。

19日(土)は涼しかったので
と~っても久しぶりに庭に出たいとホリホリしたので
出ました。
と~っても過ごしやすそうで粗相もしなかったので
やっぱり気温が影響していて粗相しているんだな~と思いましたね。

20日(日)朝、またお腹の調子が悪そうだったので
プリンペランをあげました。
ぼこの場合、30分ぐらいで薬が効いてくるのですが
イマイチだったので、遠いいつもの病院へ行くほどじゃないから
近くの病院へ行こう・・・と近くの病院へ行きました。
暑いので、移動もストレスになるし・・。

胃はちょっと大きいけど、気になるほどじゃないし
特に悪い所はありませんでした。
でも一応、点滴とメタカムという痛み止めを打って貰いました。

他に患者さんがいなかったので、オシッコをしてしまうことや
結石になることが心配なこと・・とか聞いてみました。
オシッコしてしまうのは、結石ではないだろうということでした。
遠くのかかりつけの先生が触って、近所の先生が触って
触った感じが大丈夫なら、まず心配はないです・・と。
レントゲンも5月に撮ってるし・・。
確かに、うさぎに頼もしい先生2人です。

腎臓が悪い兆候もないし、エアコンで尿量が増えて粗相するのかもしれないし
14日から19日までの何時に粗相をしたか・・というメモを見て説明したら
病気的な感じではないと言ってくれました。
これで、オシッコされても安心して対処できます。
洗濯は大変ですけど、変な心配がないので
オシッコしてもいいです。若い頃はトイレはちゃんとしてたし。

私自身がとってもスッキリして、病院へ来て良かった~と思いました。


21日(月)祝日でしたが、クロは会社へ・・
でも朝、ぼこのお尻にユルうんちがついていたので
病院へ行くなら午後帰ってくる・・と言ってくれ様子をみていました。

野菜もあまり食べなくなったので帰ってきて貰い
遠くのいつもの病院の夜の部の診察へ行きました。

13日に歯のカットはしていますが、一応また診て
怪しい歯をまたカットしました。
20日は脱水していませんでしたが、21日は軽く脱水していました。
一日だけの点滴では効かなかったのかも・・と点滴をやって貰いました。
全体の循環が悪いのかも・・・という感じで
暫くプリンペランをあげることになりました。

まだ唾液腺炎の感じはないので
とりあえず、これで様子を見ることになりました。

触診していたらガスもあるな~と先生が言い
お腹を触っていると、ガスが抜けてくれたようで
あ、抜けた~・・・と先生もびっくりしていました。
良かった~。

点滴は1日ぐらいで効いてくるのですが(ウサギさんによっては
2日で効いてくる子もいるみたいです)
ぼこは2回目の点滴を打った次の朝から野菜を食べる量が増えてきました。
牧草は、食べようと口にすると、ちょっとモゴモゴして食べづらそうです。

やっぱり唾液腺炎じゃないのかなぁと思い
病院へ電話し、様子を話すと、唾液腺炎の薬を送ってくれることになり
今日、届きました。
3日ぐらい飲むと効いてくるはずです。

牧草食べないけど、元気があるので
余計に唾液腺炎じゃないのかな?と思います。
暑いので寝てることが多いですけどね。

今日、また牧草いろいろ買ってみました。
たまにこういう牧草お試しでいろいろ買う時期があります。
明日届きます。

今日の夜の野菜は健康な時と同じ感じで食べていました。
ぼこはこんな感じです。

心配

2014年07月17日 | うさぎ
毎日毎日ぼこのことで悩んでいます。

昨日寝る前に私の布団で初めてオシッコをし・・・
今日、生協が来て荷物を取りに出たときに
オシッコを・・・。

体調が悪いのか・・結石なのか・・・とか
悩んでしまうわけです。
ただ暑いから・・・ということも考えられるので
エアコン+扇風機を使っていますが、扇風機の風を強くしました。
エアコン1台で2部屋・・はちょっと厳しいですね。
2階のエアコンなら涼しいんですけどね~。
保冷剤をぼこが行く所、行く所に、気がつけば置いています。
あんまり活用してくれませんが・・。

1階でも、毎年、私には寒すぎるくらいに部屋が冷えていましたが
今年は冷えません。
だからぼこもつらいのかなぁ。

時々、食糞しながらよろけてしまう姿を見て
これまた不安になっちゃって~。


1日に何度も、オシッコしてしまった敷物を洗っていたら
うーも敷物とかに、いっぱいオシッコしまくっていた時期があったなあと
この間、ふと思いだし、昔のホームページを読み返してみました。
今となったらとっても読みにくいホームページでした。

うーの闘病記には、5月にいろんな所に粗相し始めて
7月に結石になっていました。
そして7月30日に月へ行ってしまいました。
そんなことがあるので、余計に心配です。
うーは歯髄炎の薬を飲んでいたし、肥満で麻酔が危険と言われていたので
結石になっても、薬も悩んでしまう感じだったので
血尿が出て結石とわかってから月へ行くのが早かったです。


先月だったか、ぼこは、レントゲンで結石じゃないと言われているのですが
それでも、溜まっているカルシウムはあるし・・・

元気だし食欲もあるので、暑いからという理由なら
病院も行かなくていいけど、結石の前兆だとしたら
早く病院へ行きたいし・・・。
何時にどんな時にオシッコをしているかメモをして
また病院に電話してみようと思います。

うーの闘病記を見ていたら
ダランダランになって寝ているうーがいっぱい載っていました。
2歳から歯髄炎で歯が抜けたり、つらいことがいっぱいあったけど
つらさを感じさせない、こういう姿を見せてくれたうーに感謝です。

今日はうーの画像ばかり・・を。
パソコンにあった画像なので画像が小さいけどね。



この姿のまま15分以上寝ていました。
ちょっとぐらい音がしても起きないので
息をしているか何度も確認にいったものです。

うーの身体の下には、うさぎのクッキーがあります。
最初はクッキーとかあげていましたね~。
今では考えられないですけどね。
このクッキー、今でも売っていますね。



お得意のポーズ。
月へ行く前の夜にもこの姿を見せてくれました。



椅子からずれ落ちても寝ていました。
いつもこんなカッコでした。



今の家に来る前のマンションのベランダです。
パキラの鉢が好きでした。

うー、ぼこを守っておくれ~。
7月はうーが月へ行った月なので、なんとなく心配してしまう月です。

悩みながらも、落ち込まないようにしています。
落ち込むとぼこに伝わって、本当に病気になっちゃいますからね。
元気に悩んでいます。
天気がいいので、敷物を洗ってもすぐ乾くしね。


雷がだんだん近づいてきました。
雷が落ちたら困るので、パソコンの電源を切ろうかな。

実家でアルバイト

2014年07月16日 | 日記
お姉ちゃんから庭の草むしりとアジサイ4つの剪定に来て欲しいと言われ
アルバイト代が貰えるので行って来ました。

出かける仕度をしていたお母さんも居て
「じゃあ、この間貰ったアジサイも地植えにしておいて~」と。
なんだかんだとついでの仕事が入ってきます。

お母さんが家に居る時だと
私が庭仕事をしていると、一緒に出てきて
これはこんなに切らないで・・とか、抜いた雑草は花壇に置いておくとか
余計なことを言い出すので、仕事は増えたけど、出掛けてくれてよかったです。
お姉ちゃんの許可を得て、ガッツリ剪定しちゃったし。
お母さんが居ると、そんなに切っちゃうの~?とか
言いそうです。
お母さんは犬や猫と一緒で、私が庭いじりをしていると
楽しそうに自分も庭をウロウロします。
そんな姿はちょっと可愛く感じちゃいます。

庭には外猫達が涼しい所でコロコロ寝ていました。
そばに寄ると、誰だ?と見るのですが、「邪魔してゴメンネ」とか
声を出すと、お姉ちゃんの声だと勘違いして
そのまま安心して寝続けます。

1時間半~2時間やって・・汗だくです。
自分の家の庭よりも一生懸命やっちゃいましたよ。
自分の庭をやってもお金は出ないからね



家に行く時に、ちょうど電車が行ってしまった所で
あと10分来ないのか~と座って待っていると
郵便物を出し忘れたことに気がつき
駅員さんに「ちょっとそこのポストに出してきたい」と言うと
ど~ぞど~ぞと快く行かせてくれました。

階段3段登るだけでホームなので
改札出てポストまで30秒で戻って来れました。
こういう所、便利な駅です。

ぼこハゲる

2014年07月14日 | うさぎ
ぼこの体調が安定していなかったら
土日に病院へ行こうと思っていました。

野菜も食べるし、ちょっと少なめだけど牧草も食べるし
元気なので、行かなくても平気かな~と様子を見ていました。



道の駅で買ってきた野菜もバクバク食べていました。



スティックセニョールは真ん中の部分だけ食べていました。

土曜日の夜になり・・・
一度、いつもと違う所にオシッコをしてしまい
あれれ?体調が悪いのかな?と思ったけど、その一度だけだし・・
まぁ平気かな~と日曜日になり・・・
起きた時は気がつかなかったのですが、ぼこと掃除していたら
敷物に1箇所にオシッコを発見。
夜中にやったようです。
でも場所が微妙だったので、たまたまかな~と思いつつも
様子を見ていました。

すると13時ごろ・・
また変な所(座布団)にオシッコを・・

また一週間心配しながら過ごすよりも
曇っていて思ったよりも涼しかったので
今日、病院へ行けってことかな~とも思い
午後の部の診察で行って来ました。

16時から診察なので14時過ぎに出ました。
普通なら渋滞している道も空いていて
16時前に着きました。
ぼこ、待合室で牧草食べていました。

おしっこの原因はわからないけど
唾液腺の腫れはなさそうだし、食欲もあるし
ただ・・・メヤニでほっぺの毛が固まってしまっていて
これじゃあ痛かったね・・・と先生が言い
はげちゃうけど、取っていい??と毛の塊を取ってくれました。

メヤニ拭いたり、ちょっと毛の塊をほぐしているつもりでしたが
すごい塊になっていました。
先生が毛を取ってくれている間に
ぼこ痛かったね、ゴメンネ・・と言っていたら
これはね、しょうがないんですよ・・と言ってくれました。

久しぶりに洗浄もして貰いました。

今、毛を抜いた所が赤くなってちょっと痛々しいです。
がっつり載せると痛々しいので
ちょっとだけ・・



目の真下は違います。わかるかな?



この部分です。
下から見るとしっかりとしたハゲです。
早く毛が伸びるといいけど・・・メヤニが出るからマメに拭かないと
いつまでもハゲのままかも・・。
遅い子は半年ぐらいしないと生えてこない子もいるようです。



こうやって見ればハゲもわかりませんね。

オシッコをしてしまう変な所の1つは長座布団です。
あとは敷物。

誤魔化し誤魔化し使っていた敷物を、昨日、洗いました。
誤魔化し・・・というのは、オシッコされた場所を雑巾で拭いて
リセッシュでニオイ消し・・長座布団はその後、干して・・
敷物はひどい時は洗うけど、ちょっとなら、そのまま・・・です。
お客様も来ないしね。

でも昨日、晴れると思ったので洗いました。そしたら天気予報は曇りだったんですね。
洗いついでに、新しく買った敷物にしました。
ちょっとお気に入りです。



可愛いのでオシッコされちゃったらショックかなぁと思って
昨日洗った敷物が乾いたので、今日取り替えようと思ったら・・



ぼこも新しい敷物が嬉しいようで気持ち良さそうに寝ています。
午前中、珍しく、ずっとここで寝ていました。
ぼこが喜んでくれるのが一番嬉しいから、いっか・・・と
このまま使っていたら・・・
20時頃・・・オシッコされてしまいました。とほほ。

こういう場所に、オシッコしてしまうのが
歳をとったことが原因ならいいのですが
体調が悪いから・・となると問題です。
暫く、様子見ですね。



今日も午後から寝ていましたが
最近のぼこのお昼寝場所はここです。



コンロの前なので、お昼に何か作ろうと思っても
可哀想で出来ません。

雨戸が閉まっていて暗くなっていて涼しいのに
ちょっと陽があたっている所で寝ています。

昨年までは2階で寝ていて、2階のエアコンから水が垂れてきて
イライラしてたんですけどね。
今年は2階へは行きません。
これは年齢的なものかな。
でもおかげで私もクーラーガンガン効いている部屋にいられるので
快適です。
ぼこが2階で寝ていた時は
私がいる1階は節電のためエアコン消していたので・・・。


あと最近やたらと撫でて~と来ます。
もともと甘えん坊なので、よく撫でて~と来るのですが
最近とっても多いです。

クロが仕事が忙しくて帰りの時間が遅いので
私だけだから甘えてくるのかな。
ぼこが痒くなるまで(満足するまで)撫でていたいので
結構大変です。可愛いから、いいけどね~。