海抜2367mまで行けば下界の猛暑は嘘のよう。
秋の気配を感じなくはないけれど、まだまだ早いかな?
あまりお花の多くない山頂ではシラネニンジンの花が咲いています。
シラネニンジンは漢字で白根人参と書きます。
最初に日光の白根山で咲いているのを見つけたので、白根の名が付いたそうです。
確かに日光白根の山頂付近にはたくさん咲いています。
多くは花も終わり、種が付いています。
小さな花が集まった花はまるで小宇宙、シシウドの花みたいだね。
ピンク色の粒々は蕾かな?
ここはどこの山かは次回紹介します。
秋の気配を感じなくはないけれど、まだまだ早いかな?
あまりお花の多くない山頂ではシラネニンジンの花が咲いています。
シラネニンジンは漢字で白根人参と書きます。
最初に日光の白根山で咲いているのを見つけたので、白根の名が付いたそうです。
確かに日光白根の山頂付近にはたくさん咲いています。
多くは花も終わり、種が付いています。
小さな花が集まった花はまるで小宇宙、シシウドの花みたいだね。
ピンク色の粒々は蕾かな?
ここはどこの山かは次回紹介します。