連休最終日の6日には再び鳴神山へ、今回のミッション(最近のお気に入り言葉)はカッコソウ。
歩くのが楽しい毎度おなじみ、駒形口~赤柴口のコースを行きます。
歩き出して1時間弱、誰もいない山頂へ7時45分頃に到着。
証拠写真をパッシャリ、 本日も快晴なり!

山頂付近は先週に比べてだいぶ緑が多くなってきていますなぁ~ 当たり前ですが。

主役もヤシオツツジからムラサキのツツジへバトンタッチだね。

さてさて、ヒメイワカガミはどんな具合かな?

蕾も膨らんできてる、もうちょっとだね~

さ~て 赤柴への峠に向けて下りますよぉ~。 薄緑色の山がきれい、一番いい時期だね。

峠には毎度おなじみフモトスミレが、 花の数も減ってもうお終いが近いね。

さてさてもひとつおまけにさて、カッコソウはどうかな・・・ 咲いてるね、いっぱい咲いてるね~。

杉林の中、朝のスポットライトを浴びて咲いていますよ。
ここでおおよそ2時間、時間がたつのも忘れてシャッターを切り続けます。
きりがありませんので、この辺で本日のミッションを終了させます。 あ~いがった、いがったぁ~。
赤柴口までの斜面ではモミジの新緑が いがった。

杉林に入る手前では、 これはシロバナタチツボスミレだね。

杉林では、 う~ん わかんない。 何て花だろ?

林道ではヒトリシズカも探しながら
あったあった、 ニリンソウと一緒に。

薫風にざわめく若葉がまぶしい

足元にはこんな花も

赤芝林道は緑のトンネルです。

Nikon D700 Ai Nikkor 20mm f/2.8S Ai Nikkor 35mm f/2S AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
風薫る5月の鳴神山、あ~いがったいがった。
次回は今回のミッションの成果を紹介しますよ。
まった見てちょ!
歩くのが楽しい毎度おなじみ、駒形口~赤柴口のコースを行きます。
歩き出して1時間弱、誰もいない山頂へ7時45分頃に到着。
証拠写真をパッシャリ、 本日も快晴なり!

山頂付近は先週に比べてだいぶ緑が多くなってきていますなぁ~ 当たり前ですが。

主役もヤシオツツジからムラサキのツツジへバトンタッチだね。

さてさて、ヒメイワカガミはどんな具合かな?

蕾も膨らんできてる、もうちょっとだね~

さ~て 赤柴への峠に向けて下りますよぉ~。 薄緑色の山がきれい、一番いい時期だね。

峠には毎度おなじみフモトスミレが、 花の数も減ってもうお終いが近いね。

さてさてもひとつおまけにさて、カッコソウはどうかな・・・ 咲いてるね、いっぱい咲いてるね~。

杉林の中、朝のスポットライトを浴びて咲いていますよ。
ここでおおよそ2時間、時間がたつのも忘れてシャッターを切り続けます。
きりがありませんので、この辺で本日のミッションを終了させます。 あ~いがった、いがったぁ~。
赤柴口までの斜面ではモミジの新緑が いがった。

杉林に入る手前では、 これはシロバナタチツボスミレだね。

杉林では、 う~ん わかんない。 何て花だろ?

林道ではヒトリシズカも探しながら
あったあった、 ニリンソウと一緒に。

薫風にざわめく若葉がまぶしい

足元にはこんな花も

赤芝林道は緑のトンネルです。

Nikon D700 Ai Nikkor 20mm f/2.8S Ai Nikkor 35mm f/2S AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
風薫る5月の鳴神山、あ~いがったいがった。
次回は今回のミッションの成果を紹介しますよ。
まった見てちょ!