野良暮らし ねこ暮らし

田舎暮らしを夢見て、こつこつとお金を貯めています。

社山を歩く 前編

2013-05-20 23:50:25 | 山歩き・山の写真
ラジオ体操を聞きながら出発、 だから6時40分ごろだね。  本日も晴天なり
大きな大きな大平山(なるほど) 今日も美しいのだ~


社山南尾根の雨量観測所登り口を左に見送り、阿世潟峠を目指します。  林道には有機肥料がやたら多いのだ~。

程なくして、ひよこのお菓子 抹茶味めっけ!


沢沿いに続く林道は新緑が眩しいのだ!


今日のお供は ぺこちゃん抹茶味


社山が見えてきたぞ~ 林道も終点間近、20年近く前、確かにこの先まで車で行ったんだよなぁ。


林道(廃道)の終点から沢沿いの踏み跡を拾って峠を目指します。

踏み跡へ踏み込んで間もなく、色褪せた黄金バットが。


目の前に広がる景色と記憶の中の景色がどうしても合わない、 沢の様相も大きく変わってしまったのだ~。
沢の右岸を進むもどうも???   左岸に踏み跡を見つけ渡渉してやっと昔の登山道へ、ひと登りで阿世潟峠へ到着。
社山の山頂が遥か彼方に見えます。  ここからがだらだらと長いのだ~。


一生懸命歩けど山頂が一向に近づかないんだなぁ~


ほらねっ  ちょっと寄り道してツツジを パシャリ!


立ち位置を変えてもいちど パシャリッ!


さ~ さっさと  ・・・のんびり山頂を目指します。


雨量計のあるピークへ到着、  ヤシオツツジが咲いています。  日光白根方面が見え出しました。

ここでヤシオツツジを撮ったり、エサを喰らったりしばし休憩です。

さて、腰が重くならないうちに、山頂目指して歩き出します。 ヤマザクラも花盛り。


それにしても登山者多いな~

絵葉書だね


振り返り振り返り 絵葉書を撮りながら高みを目指します。


やっと山頂が手の届くところに見えてきました。


山頂はすぐそこ、 さらにのんびりシャッターを切りながら歩きます。


今日の帰り道は南尾根、左に下っている尾根ね。


南尾根の先には親水公園が見えるのだ~、あそこまで帰ります。


NHKラジオ 文芸選評の前半の終わる頃、山頂に到着。

いっぱいいた登山者が山頂には誰~もいないのだ。 もしかして・・・

ポンピン! その先、南尾根へ続く気持ちのよい笹原は満員御礼レミング状態、 本日は晴天なり! だもんなぁ~
後編へつづく

Nikon D700  Ai Nikkor 20mm f/2.8S  Ai AF NIKKOR 24-50mm f/3.5-4.5D