続きです。
後半へ行くにつれ、シャッターを切るタイミングやらWBの設定が上手くなっていく。と自分では思う。
で、蚊に刺されながら撮影は続く。
なかなか煙が取れずに花火全体が見えにくくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/99/1ace294deb0d1e7a9e7d108bfff413dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/566b985c26025d3c4ef7463d8bb46d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/15/7a7b9d950a0a7b02a3951da332f8ef10.jpg)
煙が取れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/c34abb206a027987f0e344adbd2c6cb4.jpg)
こりゃ~ひどいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/98908810412ca39e8c5ac1205b3600a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/9faac054f699422f8f60198abee68021.jpg)
尺玉は同時に開くとすごい迫力だぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/2c49eaf8e277b1cb57597ca41591c22b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/f66cad3a80da7ac97ebffdb0b79b3f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/2c9f6eee8174b9e40f1aa35e650c40e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/a1979c3f99d94a0a0b40c1346cc911ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/0bb284a4b1a0737821c64353543e5464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8b/038e48e349ba02e8ea4c78289b3357ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f7/cf3a9b1da7cc37c1719da20db920e323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a6/a2c9a5127eb36273704c5abcd493c1e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/e9def090318674d494cde69717fdc98b.jpg)
ど迫力
仕掛け花火に尺玉全開。
煙の立ち込める絵もなかなかいいな! ほら、山の写真も雲が少しかかっていたほうがスケール感が出るしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/02/12823feff4950bf4a36985fed0c601aa.jpg)
で、最も楽しみにしていたのが大会最後の取り、ナイアガラの滝だ。
始まったどぉ・・・
おや、ずいぶんとしょぼいナイアガラだな。 今年は日照り続きで川の水も干上がったか?
見事に期待を裏切ってくれた。
子供花火のスーパードラゴン(知ってるかな?)みたいなのが、数ヶ所滝のそばからちりちりと噴出すのみ。
自分の記憶の中のナイアガラは、流れる滝に沿って6ヶ所(4ヶ所だったかな?)からスターマインが一斉に打ち上げられたのだ。
それはもう見事、足利の誇りだと子供心に思ったくらいだ。
それがどうだ、80円で買ったスーパードラゴンとなんら変わりがない花火がちりちりと上がるだけ。
しょぼくなったものだな、最後の取りが子供の花火だなんて・・・
仕方ない、失われた20年は足利にとってあまりにも痛かったのね。
で、大いに期待をしていたナイアガラの写真は大没。
Nikon D700 AF-S 70-200mm f/4G ED VR GITZO 403L
後半へ行くにつれ、シャッターを切るタイミングやらWBの設定が上手くなっていく。と自分では思う。
で、蚊に刺されながら撮影は続く。
なかなか煙が取れずに花火全体が見えにくくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/99/1ace294deb0d1e7a9e7d108bfff413dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/566b985c26025d3c4ef7463d8bb46d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/15/7a7b9d950a0a7b02a3951da332f8ef10.jpg)
煙が取れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/c34abb206a027987f0e344adbd2c6cb4.jpg)
こりゃ~ひどいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/98908810412ca39e8c5ac1205b3600a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/9faac054f699422f8f60198abee68021.jpg)
尺玉は同時に開くとすごい迫力だぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b3/2c49eaf8e277b1cb57597ca41591c22b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/f66cad3a80da7ac97ebffdb0b79b3f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/2c9f6eee8174b9e40f1aa35e650c40e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/a1979c3f99d94a0a0b40c1346cc911ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/0bb284a4b1a0737821c64353543e5464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8b/038e48e349ba02e8ea4c78289b3357ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f7/cf3a9b1da7cc37c1719da20db920e323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a6/a2c9a5127eb36273704c5abcd493c1e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/e9def090318674d494cde69717fdc98b.jpg)
ど迫力
仕掛け花火に尺玉全開。
煙の立ち込める絵もなかなかいいな! ほら、山の写真も雲が少しかかっていたほうがスケール感が出るしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/02/12823feff4950bf4a36985fed0c601aa.jpg)
で、最も楽しみにしていたのが大会最後の取り、ナイアガラの滝だ。
始まったどぉ・・・
おや、ずいぶんとしょぼいナイアガラだな。 今年は日照り続きで川の水も干上がったか?
見事に期待を裏切ってくれた。
子供花火のスーパードラゴン(知ってるかな?)みたいなのが、数ヶ所滝のそばからちりちりと噴出すのみ。
自分の記憶の中のナイアガラは、流れる滝に沿って6ヶ所(4ヶ所だったかな?)からスターマインが一斉に打ち上げられたのだ。
それはもう見事、足利の誇りだと子供心に思ったくらいだ。
それがどうだ、80円で買ったスーパードラゴンとなんら変わりがない花火がちりちりと上がるだけ。
しょぼくなったものだな、最後の取りが子供の花火だなんて・・・
仕方ない、失われた20年は足利にとってあまりにも痛かったのね。
で、大いに期待をしていたナイアガラの写真は大没。
Nikon D700 AF-S 70-200mm f/4G ED VR GITZO 403L