野良暮らし ねこ暮らし

田舎暮らしを夢見て、こつこつとお金を貯めています。

足利花火大会は山頂で  その弐

2015-08-03 23:09:33 | その他
続きです。
後半へ行くにつれ、シャッターを切るタイミングやらWBの設定が上手くなっていく。と自分では思う。

で、蚊に刺されながら撮影は続く。

なかなか煙が取れずに花火全体が見えにくくなる。












煙が取れない。



こりゃ~ひどいな。









尺玉は同時に開くとすごい迫力だぁ。





































ど迫力

仕掛け花火に尺玉全開。  
煙の立ち込める絵もなかなかいいな!  ほら、山の写真も雲が少しかかっていたほうがスケール感が出るしね。


で、最も楽しみにしていたのが大会最後の取り、ナイアガラの滝だ。

始まったどぉ・・・
おや、ずいぶんとしょぼいナイアガラだな。 今年は日照り続きで川の水も干上がったか?

見事に期待を裏切ってくれた。
子供花火のスーパードラゴン(知ってるかな?)みたいなのが、数ヶ所滝のそばからちりちりと噴出すのみ。

自分の記憶の中のナイアガラは、流れる滝に沿って6ヶ所(4ヶ所だったかな?)からスターマインが一斉に打ち上げられたのだ。
それはもう見事、足利の誇りだと子供心に思ったくらいだ。
それがどうだ、80円で買ったスーパードラゴンとなんら変わりがない花火がちりちりと上がるだけ。
しょぼくなったものだな、最後の取りが子供の花火だなんて・・・
仕方ない、失われた20年は足利にとってあまりにも痛かったのね。
で、大いに期待をしていたナイアガラの写真は大没。

Nikon D700  AF-S 70-200mm f/4G ED VR  GITZO 403L