前から持っていた安いチェストハイウエーダーの底の
フェルトが剥がれていて、暫く10年ぐらい放ってあった
そいつを修理して、ワカサギ釣りの時、使おうと思う
厳冬期はボートの上は寒いのだ、
このチェストハイはぶかぶかなので厚めのズボンを着ていると
暖かい(^^)
それにもう一つ利点がある。
それは、餌を付ける時、普通のズボンだと仕掛けのハリが
玉にズボンや服に刺さって取れなくなる。
ハリが小さいので怪我とかはしないが、
たくさん付けたハリが使えなくなるのが惜しい。
このチェストハイを履いていれば、
ハリが刺さらないので好都合です(^^)
![PA090002](http://art15.photozou.jp/pub/406/131406/photo/27574352.jpg)
PA090002 posted by (C)しげじい
まずフェルトの接着する方をガスコンロで炙って表面を溶かす。
ゴム系接着剤をフェルトと靴底に充分塗り込める。
天気の良い日なら5時間ほど放置する。
目安は接着剤を触ってみて指に付かないぐらい乾燥してから
慎重に合わせて貼り付ける。
きっちり張り合わせ、ヒモなどで剥がれないように堅く縛る。
充て木やバイスを使っても良い。
PA090015 posted by (C)しげじい
私はヒモにフライラインの使用しなくなったもので縛る。
これがなかなか頑丈で色々な物を縛るのに重宝している。
廃品利用ですね(^^)
接着後充分乾燥させる。私はほぼ3日放置しておいた。
縛ったヒモをはずし、靴からはみ出たフェルトをカッターで
切り取る。(手を怪我しないように)
型どおりカットしたら、削った面をライターで炙り、
ほつれ等をなくして完成!!
PA110003 posted by (C)しげじい
フェルトが剥がれていて、暫く10年ぐらい放ってあった
そいつを修理して、ワカサギ釣りの時、使おうと思う
厳冬期はボートの上は寒いのだ、
このチェストハイはぶかぶかなので厚めのズボンを着ていると
暖かい(^^)
それにもう一つ利点がある。
それは、餌を付ける時、普通のズボンだと仕掛けのハリが
玉にズボンや服に刺さって取れなくなる。
ハリが小さいので怪我とかはしないが、
たくさん付けたハリが使えなくなるのが惜しい。
このチェストハイを履いていれば、
ハリが刺さらないので好都合です(^^)
![PA090002](http://art15.photozou.jp/pub/406/131406/photo/27574352.jpg)
PA090002 posted by (C)しげじい
まずフェルトの接着する方をガスコンロで炙って表面を溶かす。
ゴム系接着剤をフェルトと靴底に充分塗り込める。
天気の良い日なら5時間ほど放置する。
目安は接着剤を触ってみて指に付かないぐらい乾燥してから
慎重に合わせて貼り付ける。
きっちり張り合わせ、ヒモなどで剥がれないように堅く縛る。
充て木やバイスを使っても良い。
![PA090015](http://art16.photozou.jp/pub/406/131406/photo/27570798.jpg)
私はヒモにフライラインの使用しなくなったもので縛る。
これがなかなか頑丈で色々な物を縛るのに重宝している。
廃品利用ですね(^^)
接着後充分乾燥させる。私はほぼ3日放置しておいた。
縛ったヒモをはずし、靴からはみ出たフェルトをカッターで
切り取る。(手を怪我しないように)
型どおりカットしたら、削った面をライターで炙り、
ほつれ等をなくして完成!!
![PA110003](http://art15.photozou.jp/pub/406/131406/photo/27570826.jpg)