動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

ワカサギ釣りの為の装備品

2009年10月18日 16時24分01秒 | 釣り
皆さんからご指摘のあったフェルト底の靴だと

厳寒期のボートや桟橋で氷っていると、滑って危ない!!

そう忠告いただいた!

普通の靴でも滑るので(経験有り)スパイクを付ければ大丈夫かと

インターネットのショップで検索したらモンベルでコンパクトな

スパイクが有ることが分かった(^^)

お値段も手頃だし渓流の岩場の多いフライフィッシングにも

応用でき、ワカサギ釣りでも威力を発揮するだろう!

コンパクトスノースパイク
スノースパイク003
スノースパイク003 posted by (C)しげじい

こんな感じで装着♪
スノースパイク004
スノースパイク004 posted by (C)しげじい



3日連続で電動リールの製作をする。

作り出すとある程度やらないと考えがまとまらない。

徐々に考えがまとまってきた。


工作風景001
工作風景001 posted by (C)しげじい


ロッドの向きは電動リールの向きと平行になります。

スプールから出たラインは直接ロッドのリールガイドにいかないで

一端本体に補助のガイドを付けてからロッドのガイドに通す予定。

PA180001
PA180001 posted by (C)しげじい

スプールケースの下にラインが通る穴を開けて本体の下側にロッドを

取り付ける事も考えたが面倒なので本体側面にロッド受けブロックを

付ける方法になるだろう(笑)

電池は単三一個を使用して本体の後ろから

中心に穴を開けて其処に装着予定。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする