動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

ワカサギ用電動リール SW-5号の製作

2010年02月14日 15時21分45秒 | 釣り
電動リールSW5号を制作中です。

最近リールがトラブルと手持ち竿を持ち出すのですが

電動と交互に使用するのはどうも安定しない

手持ち竿はなるべく最後の手段にして

もし電動がトラブル事があってももう一台

予備が有れば、直ぐにセットして使用できる

そんな思いが募ってもう一つ製作したわけです

ただ今回のはほとんど家にある材料を使うことにした

新たに購入したのは、ボタンスイッチと電池ボックスのみ

ですから設計図も無し、思いつきで製作しました。

ですからかっこよくはありませんね~(笑)

右側に本体下から見たところ、左の木2個は足
P2140002
P2140002 posted by (C)しげじい


木製足を取り付け
スプールケースを付けて動力フリーにするスプリングを付けた状態
P2140004
P2140004 posted by (C)しげじい


電池ボックスを裏側に接着。完了するまで糸を巻いてある。
P2140005
P2140005 posted by (C)しげじい

スプールのシャフトに3mのネジを使用したが

ガタが多すぎて回転の伝達が悪くて、3Mの焼き入れピンに交換

接着剤の乾燥にまる一日かかる予定。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする