3日目は
京都駅からJRで長岡京へ
駅からバス🚌で
『光明寺』へ

道路沿いの畑はまだまだ青々していました。

女人坂を登って行きます
光明寺からバスに乗り長岡天満宮へ

昼食を頂きました。

長岡天満宮から
長岡京駅まで
徒歩で20分位だったので
歩き、JRで京都駅へ
京都駅でお買い物して
ホテルへ戻りました。
4日目
京都八条口から
『湖東三山と永源寺めぐり』
定期観光バスツアーに参加しました。
湖東三山は
百済寺、西明寺、金剛輪寺をまわります。

永源寺

百済寺


山から見下ろす景色も素敵でした😀


昼食は

『千成亭』
近江牛すき焼き御膳
お肉がすごく美味しくて
ツアーに参加した甲斐がありました。笑😆
昼食後は

西明寺


国宝三重塔

金剛輪寺
このツアーも
何しろ山寺を拝観するので
階段を登り続けます。
登ったら下りないと
帰られませんから
気をつけておりました。
登るのも大変ですが
下りるのも
大変⁉️
でも
だんだん身体が慣れて来ました。
千数百段の
階段ツアー笑😆
京都には
夕方到着し
アバンティ内の
ビアライオンで
夕飯を

黒ビールとビールのハーフ
サラダ🥗

ナポリタン
ポークシュニッツェル
5日目は
北海道に帰るので
午前中に
東福寺を拝観しましたが
流石に
東福寺は人々ひとでした。
JRで京都駅へ

ポルタの
えびすやさんで
昼食を
食べて
のんびり
伊丹空港✈️に
リムジンバス🚌で行きました。
伊丹空港は
そんなに混雑してなかった印象です。
京都は今まで
お正月🎍数回
桜🌸は2回
紅葉🍁初めて
見られたので
卒業旅行かな?と
思い切って行きました。
今回は2回バスツアーに入って
交通機関は気楽でしたが
何しろ階段階段
普段からもっと身体を
鍛えないとと
反省しましたが
無事帰って来られて
良かったです。
費用
✈️特典航空券0
ホテル4泊ツイン朝食付 52,000
奈良談山観光ツアー 17,584
湖東三山ツアー 20,000
観光、交通費等 25,000
食事代、お土産、その他 42,416
拙い旅行記
お読み下さりありがとうございました😊😭
1日目
出発当日の朝は
昨夜からの雪❄️で
道路はツルツル
前日タクシー🚕の予約は
断られたので
気がもめました。(雪道になると
予約は出来ないそうです)
我が家から
空港リムジンバスターミナルまで
🚗で30分弱かかるので
荷物を持って路線バスに乗るのも
躊躇してしまい
朝タクシー会社に連絡をすると
電話☎️が繋がらず
やっと繋がっても
タクシーが出払っているとの
事でしたが
何とか
来てくれて
リムジンバス🚌に乗れ
新千歳空港✈️到着しました。フゥ〜
何だか波乱😕の予感⁉️
関西空港には
10分遅れで到着しましたが
今度は
京都駅までの
空港リムジンバス🚌
スーツケース沢山の外国人👦や
観光客で長蛇の列で
補助席💺しか空いて無い😥😅
次のバスまでは40分🚌
夫は数年前に腰の手術してるので
大丈夫かな?〜と心配しましたが
1時間半⏰耐えられました。
リムジンバス停から
歩いて2分くらい
アクセスは抜群でした。
お部屋はツイン
割と広く
洗い場付きバスとトイレが
良かったです。
でもちょっと〜な点がいろいろあって
私は毎日お風呂場を
掃除する事になりました。
旅行してまさか毎日
お掃除する事になるとは〜
SDGsの時代ですから仕方ないのかな?
朝食会場のテーブルと椅子が
またまた大変😆😅次の日からは
普通のお席を予約して
(子連れの方などには
リザーブしてあるそう)
朝食を頂きました。フゥ〜
ホテルで一休みした後は
地下鉄で北山駅まで行き
夕飯は
『東洋亭本店』

トマトサラダ

サーモンリエット

メインの百年ハンバーグ

デザートのケーキとコーヒー
美味しかった🤨
食後は
向かえの
『京都植物園』
ライトアップされていたので
地下鉄で京都駅に戻り
1日目は無事に
終了
2日目は
『奈良
室生寺、談山神社、長谷寺、岡寺』
クラブツーリズム主催のツアーに
参加しました。

室生寺

紅葉🍁


長谷寺
五重塔
談山神社⛩️の紅葉🍁

日本最古の木造十三重塔
岡寺の写真が
ありませんでした。
もみじのトンネル🍁も
綺麗でした
個人ではなかなか
行きにくい所ですので
ツアー参加しましたが
参加された42名の方は
大半は高齢者だったような?
山寺や山の上の神社⛩️ですから
何しろ階段や
石段、足元も悪く
大変厳しかったですが
皆さん黙々と階段を登られ
お参拝していました。
えらいなぁ〜
私など夫にブーブー文句を言って
ふうふうと着いて行きました。
階段数は
多分この日だけで
1,000段は登ったと思います〜
昼食もバスに揺られながら
お弁当🍱を頂くという〜
結構強行軍〜
でも
夕方18時半頃に京都駅に
到着した頃には
清々しい気持ちになっていました。
夕飯は

『うおまん』

美人豆腐が美味しいです。
京都駅の飲食店は
激混みそうだったので
昨年春に泊まった
『みやこホテル京都八条口』の
レストランを予約してました。
ゆっくり寛げて良かった〜
無事に2日目終了しました。
続く〜
12月1日夜
京都から
帰りました。
今回は
紅葉🍁➕修行⁉️厳しい😥笑
旅行✈️でした。
今日の午前中は快晴の京都

東福寺の紅葉🍁

三門
外国人も沢山の
京都でした。
北海道に戻ったら
⛄️雪は
ありませんでしたが
家🏠の中は
一桁4℃の気温(外はマイナス)
冬の外出は
ストレスありますね。
つづく〜
今回は
私達夫婦と長女と孫娘とで5人👦
計画した時は
名古屋は梅雨☔️の時期で
雨ばかり心配していましたが
いざ到着してみると
ピーカンで
ものすごい日差しで暑い🥵〜
この分だと外の観光は
無理?
まだお城🏯を
見たことのない孫娘達と
名古屋城を見学する予定でしたが
工事👷♀️も行われていたのと
暑さで
室内の刀⚔️などの展示室だけ
見学して
名古屋城外観だけで
早々に
引き上げました。
ホテルに戻ると
ちょうどチェックイン出来る時間に
なっていたので
ひと休みして
5時からの
兄家族との
夕食会に
備えました。
兄家族も
集合してくれて
何と
総勢20人の食事会🍽️です。
あまりの賑やかさに
アメリカ🇺🇸の孫娘が
圧倒されたようですが
久しぶりに会う
兄家族👪と
楽しい時間を過ごしました。
甥達夫婦や姪達と
その子供達も参加してくれて
それはそれは賑やかでした。
7月3日

名鉄駅のスイカ❓🍉
名鉄バスセンターから
高速バスで40分で
ジブリパークに到着しました。

青春の丘
大倉庫の中は

ラピュタの巨神兵


コクリコ坂から


崖の上のポニョ

千と千尋の神隠し
大倉庫内で

お昼はサクッと
バーガーとカフェラテ

牛乳とシベリア

どんどこ森は3時からの見学で
のんびり〜周りました。
トトロのさつきとメイの家
懐かしい家を再現していました。

トトロの中も
子供は見学できます
ジブリパークは
第一期で
風の谷のナウシカや
魔女の宅急便などは
まだ完成していませんでしたが
充分に楽しめたとは思いますが
何と言っても
あの暑さで
外の見学は
早々と引き上げて
風通しの良い場所で
休んでばかりでした。
5時半のバスで
名古屋名鉄センターに
戻りました。
7月4日
この日も朝☀️から
ものすごい暑さで
科学館なら
室内なので大丈夫だろうと
タクシー🚕で
行きました。
プラネタリウム🪐もあり
広い館内では
飽きること無く
見学できました。
お昼も敷地内の
飲食店でサクッと食べて
午後からも
またまた見学して
(科学館では
孫娘の写真ばかりでした)
荷物を預けていたホテルに戻り
名鉄名古屋駅から
ミュースカイで
中部国際空港✈️へ
ラウンジでひと休みして
夕方の便で
北海道へ。
往復の便で
またまた上の孫が
飛行機✈️に酔ってしまい
大変でした。
車酔いは無いそうですが
何故か?飛行機酔いが酷いのは
気圧のせいでしょうか?
可哀想😢でした。
そんなこんなで
暑さと
人混みで大変な旅行✈️に
なりましたが
ジブリパークも
とても楽しかったと
何度も何度も言ってましたので
行って😁良かったと思います。
費用 大人3名子供1名幼児1名
飛行機✈️往復 71,940
ホテル2泊2部屋 37,050
観光代 21,000
交通費タクシー他 37,000
食事代、お土産その他 82,000
孫達との旅行で
バタバタしてしまい
写真も日記も
拙くて😅
お付き合いありがとうございました😭😅
ちなみに

名古屋の7月2日〜8日までの気温
滞在した3日間34度超えだったのですね。
暑すぎ〜

名古屋駅近く
魚河岸ぴち天の
夕飯🍽️
くれたけインプレミアム名駅南

ホテルの朝食
2泊3日
長女家族と名古屋へ行って来ました✈️
今回は
私の兄家族との夕食会や
名古屋城
ジブリパーク
名古屋科学館🔬⚗️
酷暑の名古屋を
北海道人が
観光は大変でしたが
移動はほとんどタクシー🚕
ジブリパークまで高速バスを使い
何とか
無事に😆笑
昨夜遅くに帰って来ました。
3日分のものすごい量の
洗濯やら🧺
バタバタですが
北海道は
やはり涼しいですね。😁
続く〜
1月4日
午後便で北海道に帰るので
京都八条口からバスで
東寺に行って来ました。
東寺は何度も行っていますが
金堂・講堂・五重塔は
初めて拝観しました。
本当に爽やかな空気を
感じる事が出来ました。
京都駅に戻り
伊勢丹地下で
お土産に阿闍梨餅を買えました。
(写真お借りしました)
551肉まんはいつ通っても
長蛇の列。
凄い人気ですね。
八条口から
空港リムジンバス🚌で
伊丹空港✈️へ
空港『エン時』

鉄火丼を食べて
ラウンジで一休みして
新千歳空港✈️へ
無事家に戻りました。
今回の旅行は
彦根城の小雨以外は
お天気に恵まれて
観光もサクサク周れて
助かりました。
『費用まとめ』
4泊5日
31日〜2日までの
三交イン京都八条口ホテルも
ヴィアイン京都八条口も
朝食が美味しかったですし
三交イン京都八条口朝食

1月1日

2日
ヴィアイン京都八条口朝食

3日

4日
三交インは
ウェルカム珈琲マシーンで
サクッと入れて
お部屋で飲めたので
良かったです。
どちらのホテルも新しく
綺麗で快適でした。
31日〜2日 三交イン京都八条口
デラックスツイン朝食付
2泊 31,370円
2日〜4日 ヴィアイン京都八条口
スーペリアツイン朝食付
2泊 21,770円
エア
新千歳空港→伊丹空港
ANA 9,610×2=19,220
伊丹空港→新千歳空港
JAL 10,810×2=21,620
小計93,980
その他
食事代
交通費
観光代などて
70,000円
最初に京都旅行した頃は
1日観光バスに乗ったり、
ツアーに参加したり
京料理のお店予約したりで
結構費用もかかったのですが
今は
食事もさっくりと〜
市内バス🚌や
公共交通機関を
使い費用も
安くなったと
思います。
お正月🎍に
旅行出来て
つくづく
有り難いなぁと🙏
感謝、感謝です😍
そして写真も適当な
拙い旅行記に
お付き合い下さって
ありがとうございました。🙏
1月3日
お天気が良くて
朝からテンション上がります。笑
市内1日バス券(700円)買って
回りました。
妙心寺は
敷地にたくさんのお寺があるので
観光に最適ですね。
朝早く行ったので
お坊さんがお庭をお掃除していたり〜
空気も凛として
清々しくなりました。

桂春院の方から回りました。

壬生寺は
新撰組


またバスに乗り
四条河原町へ
新京極で昼食を
『田ごと』

海老天とじ丼
午後から
バスで🚌
吉田神社⛩へ


吉田神社のさざれ石
何だか
疲れてきて
まともな写真がありません。笑
その後
またバスで
京都駅まで戻りました。
夕飯は

カウンターの席から
京都タワーが🗼見られました。

お料理も美味しく
雰囲気も良くて
旅行の締めの夕飯に
ピッタリでした。
お正月は🎍
予約出来るお店は
限られていて
サルバトーレは
予約出来たので
助かりました。
京都駅
ポルタも
伊勢丹も
激混みでした。
明日まで2泊
ホテルは
ヴィアイン京都駅八条口
こちらも
トイレと浴室が別で
とても快適でした。
続く
1月2日
京都駅からJRで彦根へ
駅から歩いて
彦根城へ
井伊直弼で有名ですね。

天守閣まで三層の彦根城
階段の勾配は
60°〜68°だそう😂
先人の苦労が伝わりました。
お城に行く度に
昔の人は
本当に偉かったなぁと
思います。
足腰丈夫で無いと
大変ですね。
私は根性無しなので
行きたく無かったのですが
夫が『全然大丈夫だよ』
とりあえず登りましたが
急な階段を降りる事を考えると〜😂
私よりもっともっと高齢の方々も
平然と昇り降りしてたので
尊敬しました。😅


帰りは
西側の庭園を散策して
下りました。

小雨で肌寒かった。
その後
彦根駅に戻り
喫茶店で珈琲飲みながら
多賀大社までのルートを
確認すると
夫が彦根駅近江鉄道本線出て
高宮駅で乗り継ぎに
2分しか無いけど大丈夫かな?と
言い出し、急に不安🫤になりました。
近江鉄道本線から近江鉄道多賀線での🚃
乗り継ぎなので向かいの線で列車が
待機していて
大丈夫でしたが
初めての所は
こんな事がありますよね。
これも
旅行の醍醐味でしょうか?
多賀大社前で

昼食のうどん
凄い人混みでした。
京都駅に戻ると
夕方になってたので
一度ホテルに戻り
一息ついてから
伊勢丹のレストラン街にいきましたが
激混み〜
ポルタに移動し
比較的早く入れそうな
みのりダイニングで
黒豚蒸し御膳を
食べました。
以前なら
夜もあちこち🌉散策しましたが
今回は
夕飯食べると
ホテルに戻り🏨たくなりました。
体力無いなぁ〜
続く〜
12/31〜1/4まで
京都に行って来ました。
例年
年末年始に
悪天候になる事も多いので
気を揉みましたが
無事に
北海道を脱出出来て
もう
関西は
雪は一切無く
晴れると
北海道の11月末位⁉️の感覚で
スイスイ観光出来て
テンション上がります。
1/1〜4日の午前中までが
観光出来るので
今回も
夫が計画を立てました。
1日は
貴船神社⛩
今宮神社⛩
大徳寺
2日は
彦根城
多賀大社
3日は
妙心寺
壬生寺
吉田神社⛩
4日は
京都駅近く
東寺
計画通り
周れて
☃️
無事
北海道に帰ると
札幌市内までは
そんなに雪は積もって無かったのですが
タクシーで我が家🚕の
近くまで来ると
明らかに様子が〜☃️
留守にしてたので
玄関まで
雪をこいで入りました。
家の中は
何と〜
0°〜
ふぅ〜
暖房つけて
水道を落としていたので
何とか水道も無事開通。
家の前だけ夫に雪かきしてもらい
後は明日の朝に〜
洗濯も半分の量をして
冷え切った我が家が
あたたまったのは
夜中でした。
冬の移動は
やっぱり大変と。つくづく😂
1月1日
京都駅より
地下鉄とバス乗り継いで
貴船神社⛩へ

石段を登ります。
美しい渓谷を見ながら鳥居の前に到着。
山深い中に建つ鳥居はとても
神々しかったです。
古い神社⛩で
清々しい気持ちになりました。
今回の旅行で
貴船神社⛩が
1番良かったです。
その後
バスと地下鉄で北大路へ
北大路から
タクシーで
今宮神社⛩へ


あぶり餅600円
今回の旅行で
夫の1番の目的は笑😀
あぶり餅。
今宮神社⛩は
沢山の参拝者で
賑やかでした。
お目当ての
あぶり餅の
お店の前では
長蛇の列。
元祖は
『いち和』
お弟子さんが
500年後に
開店した
『かがりや』
どちらも混んでいましたが
元祖『いち和』さんで
頂きました。
後でわかったのですが
『いち和』さんの方が
焦げているそうです。
こちらで並んで食べれるまで
一時間位かかったので
予定の時間が大分
過ぎてしまいました。
(急ぐ旅では無いですけど〜)
その後
歩いて
大徳寺へ
バス🚌で
北大路のモールに
入ってる
コメダ珈琲で
一休みし
地下鉄で
京都駅へ戻りました。
夕飯は
みやこみち
『いち藤』
一日はあまり営業している
お店が
少なかったので
開いているお店に
入りました。
京都駅は
凄く人が出ていたと思います。
ホテルは
2泊しました。
大浴場もあり
デラックスツインのお部屋は
トイレと浴室は別で
とても良かったのですが
少し狭かったのと
洗面台がお部屋にあったので
落ち着かない感じがしました。
と言いながら
アクセス抜群で
綺麗で
また泊まりたいです。
続く