![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/3040158692cce2ca02501613c7974075.jpg?1606701242)
紅鮭
卵油揚げ煮
こんにゃくとたらこ和え
ブロッコリー
パプリカピクルス
ミニトマト
赤かぶ酢漬け
レモンケーキ
昨年11月に作ったきりだから1年ぶり⁉️の
レモンケーキ🍋です。
新しいオーブンでは
上がボコボコに
なってしまいましたが
味にはさほど
影響無いみたい。笑
レモンケーキは
娘達は勿論
母や
義父母も
とても好きだったので
家族がいる時は
いつも
3本焼いてました。
バターケーキですが
あまり重くないので
つい食べ過ぎちゃうので
気をつけなければ。😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/236ca7b5a2b7dc2b03df9ecb6b3d9b86.jpg?1606428254)
卵焼き
ミニトマト
ほうれん草ともやし炒め
たれザンギ
パプリカピクルス
ナスの味噌炒め
夏の終わり頃に多年草の『なでしこ』の苗を買って
プランターに植えてたのを
先月
家に入れました。
少しですが
蕾もつけ
小さなお花を
咲かせています。
なでしこって
名がふさわしい
可憐なお花ですね👍
2日分のお弁当です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/05/20aabb64a02561d1242cb019da58ed1d.jpg?1606255688)
海老コロッケ
茹で卵
カリフラワー
人参ナムル
マグロ角煮
ほうれん草ナムル
ミニトマト
赤かぶ酢漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/536965ae7f2b028ad7a0da40d99217ef.jpg?1606255595)
秋刀魚
茹で卵
キュウリとソーセージサラダ
イカと大根煮
人参ナムル
ミニトマト
赤かぶ酢漬け
新型コロナウイルス🦠
このウイルス
本当に
たちが悪くて
いろいろな顔を持ってる。
終息する日は
来るのでしょうか?
良い一日をお過ごし下さい。👍
ステイホーム
3日目の
お家ランチは
ハムロールバターシュガーパン
あんぱん
冷凍してあった
甘煮小豆で
餡子を作り
あんぱんを作りました。
焼きたてあんぱんって
餡子が熱々で
美味しいんですね。👏
夫が
こんなにも
餡子や大福好きだったのを
知ったのは
数年前。😅
どちらかと言うと
ケーキ派🍰🎂の私。
食べ過ぎには注意ですね。👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/17f8e85ff371f0260ddf05f6d0579a56.jpg?1605963707)
シーフードカレー、サラダ
先日
広島の大きな牡蠣を
お取り寄せしたのですが
いつも買っている
サロマの牡蠣とは比べようが
無いほど大きくて立派。
牡蠣ごはん
フライにしてもまだあるので
今夜は
シーフードカレー🦐🍛にしました。
牡蠣や海老とホタテ。
とても美味しかったです。
新型コロナウイルス🦠
感染が止まりません。
三連休
またまた
ステイホームですね。😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/152abcf9161378fdca23ca9b4875a371.jpg?1605822628)
煮卵
コールスロー
牡蠣、海老フライ
茄子とパプリカ味噌炒め
ブロッコリー
ミニトマト
赤かぶ酢漬け
今年も
年賀状を準備する時期に
なりました。
年々
年賀状も出さない人が
増えているようですが
今年は新型コロナウイルスで
人との関わりが
極端に少なく
なってしまったので
せめて
年賀状だけは
出したいと思っています。
最近
郵便局でも
郵便も
ゆうパックなども
キャッシュレス出来るようになり
とても便利になりました。
とくにEMSとかは
金額が大きいので、
クレジットカード💳を
使えると本当に便利ですね。👍
お買い物も
キャッシュレスしてるので
1週間で現金を
使わない日が
増えてます。
でも
油断すると
クレジットカードの
支払い請求が
高くて😂
気を引き締めなくては😅
ポイントはほとんど
航空会社のマイルに
移行してましたが
暫くは
どこにも行けそうにないですね。😂✈️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5b/4c632965b6be1a52e68445521ff92ea7.jpg?1605567007)
ソーセージ卵
ハンバーグ
カラーピーマン炒め
キャベツと竹輪の煮物
赤かぶ酢漬け
今朝のお弁当
少しカロリーが高め😅
ぼーっと作ってたら
タンパク質ばかり。
気をつけます。
でもハンバーグは
我が家のが
好きかな?笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/a47293a8c54c6037b3c6c50ee76964f6.jpg?1605477511)
秋鮭照り焼き
人参たらこ
ひじき煮物
茹で卵
ブロッコリー
ミニトマト
赤かぶ酢漬け
先月本州で
甥の結婚式が
あったのですが
こんな状況ですから
北海道からの
出席は控えさせてもらいました。
先日結婚式の集合写真を
送ってくれました。
新郎新婦と
素敵な家族写真。
無事に結婚式を
あげれて良かったね。🤙🎊
この機会にアルバムを
整理しています。
私達の若い頃や
娘達の小さい頃の写真から
あるわあるわ。
重いアルバムは
義父母のもあり
(夫は決して処分しようなど
考えていません。)
いまだに
義父母の部屋には
まだ整理出来ない物も
あります。
私は割と割り切って
どんどん片付けたいのですが
夫が
時々
思い出に浸ります。笑
私の口癖は
『娘達に迷惑かけないように
今から整理しよう。』
夫は
それは違う。
『娘達にやってもらおう』
どうなんでしょうね。
😅
私は
自分の母のも
義父母のも
ほとんど片付け役でした。
大変さを知ってるからこそ
ひとに迷惑をかけたくない。と。
でも夫は
迷惑をかけてこそ
親子なのだと。😅
そのために
片付けにかかる費用分は
なんとか少しでも残そうと。
どちらにしても
身体が動くうちに
すっきりした生活を
しながら
片付けしていきたいと
思います。
でもね。
二世帯住宅だった我が家。
2階のリビングは
夫のステレオや
手作りスピーカーなど
数台。
ギター5本
大昔のレコードやCD多数。
今も
ほとんどどの部屋も
使ってるので
物は莫大。
片付け費用は
かなりいりますよね。😂
きっと今は老体に鞭打って
通勤するだけでも
精一杯で
気持ちの余裕もないのかな?と💦
仕事終わったら
自分の物は
責任持って
片付けて欲しいなぁ。🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/349849e119887c35de88440806cc45f8.jpg?1605316662)
もりもとさんの
(写真HPからお借りしました)
採れたて新小豆
『どら焼きヌーボー』
頂きました。
小豆もとろりと皮もしっとり
少し甘いですが
とても美味しいです。
コーヒーと一緒に頂きました。
ご馳走様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/cee95ca6804151d8c6d60650b496114b.jpg?1605218714)
鰯の蒲焼
ほうれん草卵
人参ナムル
さつまいも天ぷら
ブロッコリー
ミニトマト
赤かぶ酢漬け
巨峰
数年振りに
糠漬けが
食べたくなって
たまたま
糠を沢山頂いたので
捨て野菜を入れ替えながら
一週間で糠床完成。
キュウリ、大根葉
乳酸菌豊富で
栄養価の高い糠漬け。
もう大分前ですが
夫単身赴任
娘達は
地方やハンガリーに。
漬物無い食事は
考えられない
義母と2人暮らしだった
4年間。
糠床を痛めないように
(大袈裟⁉️笑)
神経使いながら
大事にしてたのですが
夫が赴任先から戻ったら
糠漬けが
大嫌いで
食卓に置くのも嫌がったので
義母が亡くなってから
いつの間にか痛ませて。
無くなりました。
最近
夫婦共に
匂いに敏感で無くなって来たので
そろそろ大丈夫かな?と
思い
張り切って
作ったのですが
残念ながら
やっぱり
駄目。
折角
毎日捨て野菜いれながら
作った
糠床。
私ひとりなら
そんなに
漬物食べられないので
多分、傷ませてしまうと。
残念な事です。😂