ちょっと一息♪♪

日々のこと

そうなんだ~~(--)

2010-10-28 | 朴・新陽
毎日寒い、北海道です

シニャンさんのツイッターに↓

【12月 30日、31日芸術の殿堂自由小劇場で"俳優+建築家、
その男..コンサート!パク・シニャン+ヤン・ジンソク行きます!!....4
男たちの夢を話して,世の中で制である幸せで暖かいコンサートになるんです~.
12月最後の日に会います~】翻訳機にかけました・・

12月にコンサートで会いましょうと先日のツイッターに出ていましたが・・
まさか・・日程が・・
30日、31日とは・・

家族のいる主婦は・・かなり厳しいですね。

それにエアやホテルも尋常な値段じゃないですよね・・

今年は5月の東京ファンミや韓国全州に行けたので良しとしましょう

遠く日本からシニャンさんの初のコンサートのご成功を心からお祈りします

ちょっと心落ち着かない年末になりそうです^^


鶏胸肉の酢豚風



들리나요
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また楽しみが・・

2010-10-24 | 朴・新陽
↓でCDの発売が楽しみ・・と書いてしまいましたが・・
2010希望ロード大遠征DVDの発売ですね・・
koari


PCで見れると良いのですが・・

そして・・シニャンさんが出演される「ヘブン」→【サイン】
日本の尾道でロケが行われる予定のようです・・
実現されると良いですね・・
まだ行ったことがないので・・行きたいなあ^^^
中国新聞
庄原と尾道、「韓流」舞台

何だかいろいろ忙しくバタバタしています。
お昼は鎌倉パスタで・・



夕飯はシンプルに?気候のせいか、キムチや大根の酢漬けが美味しいの・・

丸鰊
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっと・・今が~~~☆

2010-10-19 | 朴・新陽
もうとっくにご存じと思いますが、
10月14日に・・無事録音が済んだようで・・

希望ロード大長征(Road for Hope)


8人の俳優さんのほかに17人のアーティストの方も参加されていて・・
キム・ボムスSSIやK・WILLSSIの実力者のお顔も見えますね・・
お二人とも実際に聴きましたが圧倒的な歌唱力の持ち主・・

ウリ、シニャンさんプロデュースの【贈り物】シニャンさんの歌声も聴けますね・・

このCDを買うことにより8カ国の子供たちへ
純粋利益が全額寄付されるようですから・・
買わないと^^
とっても楽しみです^^^早く欲しい~~~~

11月6日には
KBSで・・1TV
見れますように



かぼちゃのサラダが意外に甘くて美味しいの

チキンライス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖精の森

2010-10-16 | 紹介したいお店
今夜、嵐の番組で
北海道出身の大泉さんが
最後のコーナーで美味しいスウイーツを紹介していました。

バームクーヘン好きの私なんですが・・
北菓楼 の「妖精の森」は先日友人から頂いて初めて食べました。

何の予備知識もなく・・一口食べて・・
風味も良く何よりしっとりしています。


思わず^^「美味し~~~~~」と叫んでいました

今まで食べたバームクーヘンの中でもかなり美味しいです

開拓おかきもカリッと香ばしく美味しくて止まらなくなります

そういえばシニャンさんのご用達??
堂島ロールも札幌で買えるようになりましたね・・
札幌大丸店

札幌円山店
円山店は予約もできるみたいですね。

我が家は冷凍庫に眠っていた毛蟹で・・

蟹チャーハン、鶏手羽もとの酢煮

毛ガニの足・・鉄砲汁
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっとする・・

2010-10-15 | お菓子、パン
先週は強行スケジュールで道東を旅行したり
今週は仕事の勉強会があったりと
忙しい一週間でした

でも・・ひさしぶりに講師の先生のお話を聞いて
少し錆びついた頭にもとても刺激になり、即、役に立つと
言うわけではなくても・・それが【気ずき】になるなあと思いました。

幾つになっても学ぶ場所があったり勉強できるのって
凄くためになると思います

そんなことで疲れたら、
甘いお菓子が食べたくなって・・
簡単に焼けるラムレーズンのマフィンを焼きました

バターを使わずにサラダ油を使うのですが・・
アーモンドプードルも入れるので結構こくがあってそれでいて
しっとりしていて美味しいです。

作り方

アバウトな感じが自分に合ってるなと思います。


油子(あいなめ)のフライが好きなの・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい道東巡り~~

2010-10-13 | つれづれ
三連休は道東に行ってきました。

釧路空港でレンタカーを借りて、3日間で800キロ


釧路→羅臼→摩周湖→屈斜路湖→北見→網走→知床(ウトロ)→羅臼→釧路

釧路は17年前に6年間住んでいたので三日目にその時代の友人にも会えました。

2日目は生憎のお天気でしたが3日目はお天気にも恵まれて、

道東の秋を満喫?出来ました。

フウ~~~~運転した夫も・・お疲れ様でした・・



日高山脈が見えました。飛行時間は40分

飛行機は36人乗りでしたが・・運よくほとんど揺れなくて快適でした。
【俺の行いがいいからな・・!!】ですって^^




見事な霧の摩周湖


硫黄山


屈斜路プリンスホテル


珊瑚草はもう少し時期が早いと赤かったのですが・・


帆立塩ラーメン


ほっけ定食


国後島が見えました。




今回どうしても行きたかった釧路の玉川庵
かきそばが美味しいの・・懐かしい味でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事に使おう♪♪

2010-10-07 | お家ごはん
先日我が町で集中都市ガスより
天然ガスへの移行切り替え工事が行われました
ガスコンロも・・今まで使っていたのも部品交換で使用可能だったのですが
18年も使用していたのでかなり老朽化してました。
思い切って交換しようと(でも前日だったので)
カタログだけで注文しました。
カタログでは天板には模様が入っていない感じで
人造大理石の白いキッチンには合うかな??と思いましたが
いざ取り付けると・・グレーの石目調・・
デザインに拘ったつもりが・・あまりいけてない・・
やっぱり焦って買い物をすると良くないですね・・

毎日使う物だから・・綺麗に使うように頑張ります!!


ごわごわのレタスは千切りにして^^


親子丼



オム・ジウォン、パク・シニャンと共演へ=『ヘブン』
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと雨ごとに^^

2010-10-03 | つれづれ
今日は朝から風も強く寒い一日になりました。

例年行われているイベントも盛況のうちに終え

夫が冬用のコートがほしいと言うので

今年出来た三井アウトレットパーク札幌北広島に

行ってきましたが・・

結局欲しいのは高いし、

とりあえずお昼を食べて帰ってきました。

パークに入っている韓国料理屋さん(吾照里オジョリ)で・・

寒くて・・辛口スンドゥプチゲ・・あったまりました


我が家からは結構遠い。。。

10月2日夕飯は・・


鱈のホイル焼き、ホタテサラダ

10月3日

チンジャオロース、野菜スープ、中華風サラダ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウジャム~~

2010-10-01 | 嬉しい
昨日、今年は我が家のブドウが全滅・・とここで愚痴ってしまいましたが


余市の加工用のブドウを6キロも頂きました。

と、いうことで早速ぶどうジャムを作りました。


熱湯消毒した瓶に熱いジャムを入れ逆さにして脱気します。


後はラベルを貼ると出来上がり^^


作り方

1.
ブドウ1個ずつばらして洗う。

2.
ステンレス、ホウロウなどの鍋に1を入れ、カップ一杯の水を入れ火にかける。

3.
沸騰すると皮はプチプチはじけ始めるが、
全部の皮がはじけるまでコトコトと煮る。
果肉がつぶれると煮汁が濁るのでかき混ぜない。
あくをこまめにすくう。


4.ほんの2~3秒ミキサーにかける。
キッチンペーパーを敷いたザルに3を入れてこし、液を採る。
(あまり長い時間ミキサーをかけると種がつぶれるのでつぶさない)

5.
ブドウ液を鍋に移してグラニュー糖(ブドウの量の1/4)を加え強火にかける。

6.
グラニュー糖が溶けたらレモン半分の絞り汁を加え、
3分の2ほどになるまで煮詰めるとできあがり。
強火で手早く煮詰める、泡はすくい取る。


7.
冷やして完成。


【追記】
透き通った綺麗なジャムを作りたいときは
電子レンジを使用しています。
耐熱ボールにミキサーにかけ、砂糖、レモン汁を加えた汁を入れ
5分加熱一旦取り出しかき混ぜ再度5分
何度か様子を見ながらとろみを確認します。
あまり煮詰めると冷めるとカチカチになるので
冷えた小皿に数滴流してみてすぐに流れないと良いみたいです
何度作っても同じ味になりませんが・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする