栗きんとん10/11
今日も生憎の雨模様・・
こちらはすっかり秋も深まりました。
仕事から帰ると玄関に大きな紙袋が・・
毎年この時期に恵那の私の兄一家から届く「大きな生栗」
お姑と二人じゃ食べきれないし、ご近所にもおすそ分け・・
今日はとりあえずせっせと剥いて・・
栗ご飯とマロングラッセを作りました(こちらはお菓子用に保存です)
はあ~~やっぱり美味しかった。
ここのところブドウ(大量です~~)栗(こちらも大変な量)
身体にとっては危険だわ~~
せっせと保存しよう~~っと
お煮しめ、栗ご飯
栗の皮むき器
これは便利・・近くの金物屋さんで買いました。
《栗きんとんの作り方》
材料: 生栗、サツマイモ、金時いも小2本、
調味料: 砂糖(1/2カップ)、塩
《作り方》
①まずは、栗を20~30分ほどゆでます。
ゆで上がったたら、皮をむきます。
②さつまいもを適当に切って、ゆでます。
③さつまいもがホクホクになったら、お湯を減らします。
④さつまいもを、つぶします。
⑤つぶれたら、砂糖を入れます。
⑥先ほどむいておいた、栗を入れます。
砂糖と塩で味を調えたら、出来上がり
☆私は栗を頂いた際に渋皮煮か、マロングラッセを作り、
冷凍保存しています。さつまいもが柔らかく煮えたら
栗の煮たものを足して、砂糖もいれ、
若干ゆるいかな??と言う状態で
火から下ろすととろとろで美味しい
栗芋きんとんになります。
ブランデーを入れると香りが良くて好きです~
今日も生憎の雨模様・・
こちらはすっかり秋も深まりました。
仕事から帰ると玄関に大きな紙袋が・・
毎年この時期に恵那の私の兄一家から届く「大きな生栗」
お姑と二人じゃ食べきれないし、ご近所にもおすそ分け・・
今日はとりあえずせっせと剥いて・・
栗ご飯とマロングラッセを作りました(こちらはお菓子用に保存です)
はあ~~やっぱり美味しかった。
ここのところブドウ(大量です~~)栗(こちらも大変な量)
身体にとっては危険だわ~~
せっせと保存しよう~~っと
お煮しめ、栗ご飯
栗の皮むき器
これは便利・・近くの金物屋さんで買いました。
《栗きんとんの作り方》
材料: 生栗、サツマイモ、金時いも小2本、
調味料: 砂糖(1/2カップ)、塩
《作り方》
①まずは、栗を20~30分ほどゆでます。
ゆで上がったたら、皮をむきます。
②さつまいもを適当に切って、ゆでます。
③さつまいもがホクホクになったら、お湯を減らします。
④さつまいもを、つぶします。
⑤つぶれたら、砂糖を入れます。
⑥先ほどむいておいた、栗を入れます。
砂糖と塩で味を調えたら、出来上がり
☆私は栗を頂いた際に渋皮煮か、マロングラッセを作り、
冷凍保存しています。さつまいもが柔らかく煮えたら
栗の煮たものを足して、砂糖もいれ、
若干ゆるいかな??と言う状態で
火から下ろすととろとろで美味しい
栗芋きんとんになります。
ブランデーを入れると香りが良くて好きです~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます