1日目
またまた大変😆😅
トマトサラダ
サーモンリエット
メインの百年ハンバーグ
デザートのケーキとコーヒー
幻想的でした
室生寺
紅葉🍁
長谷寺
日本最古の木造十三重塔
『うおまん』
美人豆腐が美味しいです。
出発当日の朝は
昨夜からの雪❄️で
道路はツルツル
前日タクシー🚕の予約は
断られたので
気がもめました。(雪道になると
予約は出来ないそうです)
我が家から
空港リムジンバスターミナルまで
🚗で30分弱かかるので
荷物を持って路線バスに乗るのも
躊躇してしまい
朝タクシー会社に連絡をすると
電話☎️が繋がらず
やっと繋がっても
タクシーが出払っているとの
事でしたが
何とか
来てくれて
リムジンバス🚌に乗れ
新千歳空港✈️到着しました。フゥ〜
何だか波乱😕の予感⁉️
関西空港には
10分遅れで到着しましたが
今度は
京都駅までの
空港リムジンバス🚌
スーツケース沢山の外国人👦や
観光客で長蛇の列で
補助席💺しか空いて無い😥😅
次のバスまでは40分🚌
夫は数年前に腰の手術してるので
大丈夫かな?〜と心配しましたが
1時間半⏰耐えられました。
リムジンバス停から
歩いて2分くらい
京都八条口近くの
『変なホテル京都八条口』
アクセスは抜群でした。
お部屋はツイン
割と広く
洗い場付きバスとトイレが
良かったです。
でもちょっと〜な点がいろいろあって
私は毎日お風呂場を
掃除する事になりました。
旅行してまさか毎日
お掃除する事になるとは〜
SDGsの時代ですから仕方ないのかな?
朝食会場のテーブルと椅子が
またまた大変😆😅
次の日からは
普通のお席を予約して
(子連れの方などには
リザーブしてあるそう)
朝食を頂きました。フゥ〜
ホテルで一休みした後は
地下鉄で北山駅まで行き
夕飯は
『東洋亭本店』
トマトサラダ
サーモンリエット
メインの百年ハンバーグ
デザートのケーキとコーヒー
美味しかった🤨
食後は
向かえの
『京都植物園』
ライトアップされていたので
幻想的でした
地下鉄で京都駅に戻り
1日目は無事に
終了
2日目は
『奈良
室生寺、談山神社、長谷寺、岡寺』
クラブツーリズム主催のツアーに
参加しました。
室生寺
紅葉🍁
長谷寺
五重塔
談山神社⛩️の紅葉🍁
日本最古の木造十三重塔
岡寺の写真が
ありませんでした。
もみじのトンネル🍁も
綺麗でした
個人ではなかなか
行きにくい所ですので
ツアー参加しましたが
参加された42名の方は
大半は高齢者だったような?
山寺や山の上の神社⛩️ですから
何しろ階段や
石段、足元も悪く
大変厳しかったですが
皆さん黙々と階段を登られ
お参拝していました。
えらいなぁ〜
私など夫にブーブー文句を言って
ふうふうと着いて行きました。
階段数は
多分この日だけで
1,000段は登ったと思います〜
昼食もバスに揺られながら
お弁当🍱を頂くという〜
結構強行軍〜
でも
夕方18時半頃に京都駅に
到着した頃には
清々しい気持ちになっていました。
夕飯は
『うおまん』
美人豆腐が美味しいです。
京都駅の飲食店は
激混みそうだったので
昨年春に泊まった
『みやこホテル京都八条口』の
レストランを予約してました。
ゆっくり寛げて良かった〜
無事に2日目終了しました。
続く〜
やはり今の時期は紅葉を求めて行く人も多いけど日本を代表する京都は普段から多いですもんね。
お疲れは出てませんか?
お正月金沢から京都に向かいます。
タクシーもバスも乗れないかも?と心配しています。
西本願寺に参るのがメイン。
その後は義弟の父の分骨されているお寺に参るのですがそれ以外何も決めていません。
平安神宮と好きな二条城に私は行きたいのですが主人と妹夫婦はどうなんだろうと思います。
何れにしても人人人なんでしょうね。
こんばんは♪
今回は観光客が多いと思い
少し時期をずらし、
覚悟はして行ったのですが〜
関空で洗礼を受けました🚌笑
いつもは路線バス使って
観光していたのですが
今回は地元の方々が
観光客でバスに乗られないとの
ニュースを見てたので
路線バス🚌観光はパスしました。
JRや地下鉄を使ったり
ツアーに入ったりしたので
割とスムーズに移動出来ました。
西本願寺でしたら
京都駅からなら少しありますが
徒歩でも大丈夫そうですが〜
数年前に行った
西本願寺近くの
渉成園も庭園が綺麗でした。
嵐山や清水寺など
有名所を外したら
意外と穴場もありそうですよね。
ご家族とご一緒の旅行
思い出多い楽しい旅行に
なると良いですね。👍