ちょっと一息♪♪

日々のこと

海老三昧・・

2009-03-12 | お家ごはん
日本人って・・世界で一番海老の消費量が多いそうですね。

我が家も海老や魚介類好きです

でも、なかなか値段が張るのでそんなに頻繁に登場できませんが・・

ずっと作りたかった海老ワンタンスープを作りました。

まだまだ寒い北海道

あったまった~~~


混ぜるだけ海老ピラフと海老ワンタンスープ

『海老ワンタンスープ』
1.ネギ少々、はみじん切りにする。
2.海老100グラム、は殻をむき 尾を取り、背わたを取り除き、包丁で荒く刻  んで細かく叩く。
3.ボールに叩いた海老、豚ひき肉50グラム、長ネギ、ごま油、生姜汁、片栗粉  (少々)、酒少々を入れ 塩、コショーで下味を付けて 手でよく揉んで混ぜる
4.ワンタンの皮で③のタネを包む (皮のはじに水を付けて包む)
  鍋に鶏がらスープや野菜を入れ煮てをスープを作る
5,たっぷりの沸騰した湯で④のワンタンを茹で、
  茹で上がればお玉ですくい、スープ皿(お椀)にとる
6.上に刻みネギをちらし 沸騰した⑤のスープをかけて出来上がり♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに不況でも・・

2009-03-11 | お家ごはん
今朝、○HKホットモーニング

不況でも元気に頑張っている商店街やデパートが出ていました。
私がお世話になっているスタンプ会でも
お手本にしている東京烏山商店街も紹介されていました。
えるもーる烏山商店街

【大人気の商店街ポイントカード】

東京・世田谷の千歳烏山駅前通り商店街。
160店舗が軒を連ねる街には、空き店舗はゼロ、
また全体での売上げは160億円とも言われる、
日本屈指の元気な商店街です。
40年前に新宿、渋谷といった大消費地に囲まれた中で、
生き残りを図るために生み出されたのが
常連客をのがさない仕組みである「ポイント制度」の導入。
商店街で買い物してポイントをためれば、
各種金券や人気の舞台のチケット、
さらに健康診断の受診や海外旅行まで行けるという
“プレミア”をつける事で地域住民にはすっかりと定着している。
今、この商店街で力を入れているのがポイントを用いた
「コミュニティ」作り。地域清掃のボランティアに参加すれば、
ポイントが貯まるという取り組みを行うことで
地域住民が商店街への愛着を持つようになるなど、
これまでにないコミュニティをはぐくむ結果となっています】との事。

我がスタンプ会でも来年度の事業計画を作成中です。
お客様、加盟店、地域のこの3つが喜ぶ企画が、
求められています。
来年度は7周年記念事業を行いますので、
お客様に喜んで頂ける嬉しいイベントを計画中です。

3月10日

秋刀魚の甘露煮、ブロッコリーの茎も薄く切ると美味しいのね・・

3月11日

鶏肉のトマトソース、粉フキいも
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふつふつと・・

2009-03-08 | 朴・新陽
KNTVで1月3日から放映されている
「風の絵師」いよいよ今夜の放送で最終回を迎えます




昨夜は19話・・
用事で出かけていて・・ビデオに録画したのを今朝見ました。
この作品・・まだ未見の方も多いと思いますので・・
内容は控えさせて頂きますが・・
私はこの回のシニャンさん演じるホンド師匠の台詞に・・
胸がいっぱいになりました。
目の動き、表情一つとっても凄いです・・

韓国で・・視聴率が・・前回の「銭の戦争」ほど
あがらなかったようですが・・
ここでもチングの皆さんが仰っているように
シニャンさんの代表作になると思います
日本のN○K・・地上波で放送して
たくさんの方に見て頂きたいなあ^^と

そして・・俳優・・「朴・新陽さん」
一日も早く演技が出来る環境になりますようにと
願わずにはいられません

3月8日・・夕飯は、鱈三昧

鱈チリ、鱈子和え
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレープ

2009-03-07 | お菓子、パン
3月7日おやつは・・
半生カスタード入り、クレープ


クレープ生地(15枚)
小麦粉カップ1(ふるう)
粉砂糖 40グラム
卵 2個
牛乳 300CC
サラダ油 大さじ1

小麦粉、粉糖に卵 を割りほぐし混ぜます。 混ざったら牛乳を少しずついれ混ぜます。
サラダ油も加え、生地をこして30分寝かせてからフライパンで焼きます。

生地を寝かせている間に半生カスタードクリーム(シュークリームのクリームの作り方)を作り、
中に入れ包みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャプチェ風??・・韓国春雨と挽肉の炒め物

2009-03-06 | お菓子、パン
3月7日おやつは・・
半生カスタード入り、クレープ


クレープ生地(15枚)
小麦粉カップ1(ふるう)
粉砂糖 40グラム
卵 2個
牛乳 300CC
サラダ油 大さじ1

小麦粉、粉糖に卵 を割りほぐし混ぜます。 混ざったら牛乳を少しずついれ混ぜます。
サラダ油も加え、生地をこして30分寝かせてからフライパンで焼きます。

生地を寝かせている間に半生カスタードクリーム(シュークリームのクリームの作り方)を作り、
中に入れ包みます。

3月6日
今日はもの凄い暴風雨になり、
少し出かけてもジーンズの裾がベチャベチャになりました。
春の嵐でしょうか??
夕方情報番組を見てたら外での中継で
何時間かの間に傘が5本も壊れたとのことです

出張中の夫や卒業旅行の次女が移動で飛行機・・心配しましたが
無事に帰れたようです。かなり揺れたそう
今年は例年に比べ雪や吹雪で欠航が多いそうです。
飛行機に弱い私・・来月は大丈夫かな~~??


韓国春雨は・・さつまいもが原料なんですね。しこしこして美味しいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェロの音色が・・

2009-03-05 | つれづれ
『おくりびと』アンコール上映されたので見てきました
札幌シネマフロンティア
「おくりびと」完売

評判どおり素晴らしい作品でした

もっくん演じる納棺師の美しい死の儀式は、
家族を出棺した経験のある人は悲しくも・・
ぐっと来ますね。
山形・庄内地方の移り変わる四季の自然がとても美しく
そして・・
もっくん演奏の重厚なチェロの音色が心に響きました

今日は奇しくも母の命日・・
厳かな気持ちで・・この作品を見ることが出来ました。
でも・・笑いもあり~~
明るかった母にぴったりの供養になりました

3月3日・・雛祭り・・

バタバタしていて・・ちらし寿しだけ作りました~

3月4日・・

宗八がれいと白菜ベーコン、サーモンサラダ

3月5日

出かける時は作りおきできるカレーが一番ですね~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産・・

2009-03-04 | 紹介したいお店
皆さんに北海道は美味しい物があっていいね~と
言われますが・・
どこへ行っても美味しいなあと思います。
今回・・千歳空港でお土産を買ったので、
ご存知の品ばかりだと思いますが・・
つい目が行くと買わずにいられない物ばかりでした。



ほたて燻油漬

きのとや札幌農学校

じゃがポックル

夕張ピュアメロンゼリー

北身のたまねぎスープ

自宅用
恵那は栗の名産地で・・素朴で美味しいですね~。

恵那 川上屋 中仙道   春栗きんとん里長閑 さとのどか


恵那 寿や栗納豆

ブームになっている生キャラメル・・
空港でも長蛇の列で諦めましたが・・

花畑牧場
これは美味しいです。トーストにぬって食べたら・・
幸せの味~~~~でした。

手当たり次第に買うので次女が・・
『お母さん・・お土産貧乏になるよ~~』本当ですね~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い切って・・

2009-03-02 | 嬉しい
2月27日・・

来る3月5日は亡母の7回忌で、私の兄一家の所で法要が行われました。

夫は出張先から駆けつけ、帰りはまた出張先へ一便先に戻りましたが
娘達と一緒に歩けるのが嬉しいらしく・・
毎晩・・宴会・・
飲めない私はお財布とにらめっこでしたが、
思い切って行って良かったです~

まずは千歳空港でグルメおにぎりをゲットし機内で・・

ノリタケの森


徳川美術館


梅も咲いていました

夕飯はホテル近くの・・居酒屋さんでコーチンなどで一杯




2月28日・・法要後は
『日本料理おか田』で昼食・・
凄いご馳走で食べきれるかな??と思いましたが・・
我が家は全て完食・・美味しく頂きました。






私は両親や姉が早く逝ったので
兄が元気でいてくれると嬉しいです。
勉強好きだったか忘れましたが、
今でも学ぶことを怠らず、社会人枠で今春、
東大に並ぶ大学院に合格したとの事です。
40歳を過ぎて私大の院を2つ出て
念願の国立大学に合格したととても喜んでいました。
ただ、今春大学を卒業する長男君を筆頭に5人の子供がいて
仕事をしながらですので大変だと想像しています。
好きな事をさせてくれる義姉さんに感謝ですね。
健康だけは気をつけて欲しいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする