![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/32a6d1c72e503797f07a4bdacf7ac9d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e1/d1fce73a2ab5eb4345513a4e23403035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/38/58957679a0f8c84573d02ebf6952c5c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/e62e4cdd76d91ac93fe4749cbb24d9b7.jpg)
、
そして、そしてなんと!
京都鉄道博物館では吊り掛け駆動がこんなにも大々的に展示されている。
感動 (//∇//)
解説では
車輪と防振ゴムで結ばれた中空軸にモーターを吊り掛ける「中空軸可とう吊り掛け駆動」が採用され
とパネルつきで丁寧に説明されている。
さらに、地下にもぐって、実際の吊り掛け駆動を目視することが可能なのだ。
あまり上手な写真ではないので、分かりにくいが、実際は
「あぁ、吊り掛かっているっ!」とわかるので、是非、もぐって覗いて見てほしい。
できれば、振動やモーター
音を座席に座って味わえたら最高である。
http://www.kyotorailwaymuseum.jp/enjoying/watching/vehicle/main-building/
、