NEWoManの駅ナカに入っている
「W'as sandwich」が夜、割引になっていたので購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/4c84531f08a67412a84595dd7f523694.jpg)
■Wa's sandwich
https://newoman.jp/sp/shop/shop_details.php?id=86
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/b4ba3b2c962c572d147ea4a56d55016a.jpg)
カツオと昆布ダシで煮込んだ和風の煮たまごをつぶして作った“タマゴサンド”がとても気になったいたのだ。
と、こ、ろ、が…。
こだわり過ぎたのか、今一つ。
メルヘンの方が美味しいし、安い。
高いタマゴサンドなら、東京駅のグランスタの
つきぢ松露の方が美味しい。
メルヘン>つきぢ松露>ワズサンドウィッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/431709dbcbb13c9bbe8feb1f95b4d16e.jpg)
四切れで1,000円→800円
高い、高いm(。≧Д≦。)m
和三盆を使った玉子焼きサンドも 気になるが、煮たまごサンドがこんな感じだから、高くて買う気にはなれないなぁ。
やっぱり残念なNEWoManだ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/aa/5ec72e390b6b809ac1430766d28a2531.jpg)
■つきぢ松露 東京駅グランスタ
https://tokyo-torisetsu.com/tukiji-syoro-tamago.html
■Wa's sandwich
http://www.j-wave.co.jp/original/popup/2016/05/was-sandwichbest.html
http://selfshot-digi.com/?p=9444
、
「W'as sandwich」が夜、割引になっていたので購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/4c84531f08a67412a84595dd7f523694.jpg)
■Wa's sandwich
https://newoman.jp/sp/shop/shop_details.php?id=86
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/b4ba3b2c962c572d147ea4a56d55016a.jpg)
カツオと昆布ダシで煮込んだ和風の煮たまごをつぶして作った“タマゴサンド”がとても気になったいたのだ。
と、こ、ろ、が…。
こだわり過ぎたのか、今一つ。
メルヘンの方が美味しいし、安い。
高いタマゴサンドなら、東京駅のグランスタの
つきぢ松露の方が美味しい。
メルヘン>つきぢ松露>ワズサンドウィッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/431709dbcbb13c9bbe8feb1f95b4d16e.jpg)
四切れで1,000円→800円
高い、高いm(。≧Д≦。)m
和三盆を使った玉子焼きサンドも 気になるが、煮たまごサンドがこんな感じだから、高くて買う気にはなれないなぁ。
やっぱり残念なNEWoManだ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/aa/5ec72e390b6b809ac1430766d28a2531.jpg)
■つきぢ松露 東京駅グランスタ
https://tokyo-torisetsu.com/tukiji-syoro-tamago.html
■Wa's sandwich
http://www.j-wave.co.jp/original/popup/2016/05/was-sandwichbest.html
http://selfshot-digi.com/?p=9444
、
父のフットケアのため、銀座へ来たのだがせっかくなので夕飯も銀座で食べることに。
久振りに京都の名料亭「菊乃井」の村田吉弘氏がプロデュースしている京の田舎料理を豆腐中心に出すのお店 御蔵に行こうと思ったら、なんと!無くなっていた(>_<)
さあ、こうなると何処へ行くか?
結局、以前も行ったことのある石川料理の大志満 銀座コア店へ。
治部煮が苦手なので…。と思ったが致し方ない。
18:28
まず、一品目は
きのこと六条麩の白和え(左)
右のいちじくは、父が選んだコース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/c334dec51ea1671601c02a760da7494b.jpg)
湯葉と菊花のふかし なのだが、
土瓶蒸しにも追加料金で変えられるので、大好きな土瓶蒸しに(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/1271a7d35b57b60e022d76a37da1c8ef.jpg)
造り 盛り合わせは、
きびなごが。珍しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/af913453f466e776005567352cf0dc38.jpg)
煮物は、
つみれ鍋か治部椀が選べるようだ!
良かった(*^ー^)ノ♪
もちろん、つみれ鍋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/ac93b4bb358cd99e75367fa367a5e4fe.jpg)
焼き物は、
銀鱈の西京焼き
帆立団子の東福揚げ
蓮根の博多揚げ
花豆の蜜煮
前回、来たときより数段、美味しくなっている。
料理長でも変わったのか?
しかも、お品がきを見ると、加賀料理にはこだわっていないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/23/4f7e96d9c524474d521b3b13b6a475cb.jpg)
食事は
蟹の甲羅寿し
味噌椀
これも、この時期ならではの栗御飯と選べる。
これまた、大好きな栗御飯を選ぶに決まってるヘ(≧▽≦ヘ)♪
本当に今夜は、かなりご満悦なメニューラインナップだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/8eadeee70e5fcbfc4e0bbe11336bb423.jpg)
食後は、
くずきりとあるが、
白玉ぜんざいにしてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/198733abed2f8e072b2b354670d13f09.jpg)
本日のお品書き
百成コース
■大志満 銀座店
http://www.oshima-site.com/tenpo/ginza.html
、
久振りに京都の名料亭「菊乃井」の村田吉弘氏がプロデュースしている京の田舎料理を豆腐中心に出すのお店 御蔵に行こうと思ったら、なんと!無くなっていた(>_<)
さあ、こうなると何処へ行くか?
結局、以前も行ったことのある石川料理の大志満 銀座コア店へ。
治部煮が苦手なので…。と思ったが致し方ない。
18:28
まず、一品目は
きのこと六条麩の白和え(左)
右のいちじくは、父が選んだコース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/c334dec51ea1671601c02a760da7494b.jpg)
湯葉と菊花のふかし なのだが、
土瓶蒸しにも追加料金で変えられるので、大好きな土瓶蒸しに(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/1271a7d35b57b60e022d76a37da1c8ef.jpg)
造り 盛り合わせは、
きびなごが。珍しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/58/af913453f466e776005567352cf0dc38.jpg)
煮物は、
つみれ鍋か治部椀が選べるようだ!
良かった(*^ー^)ノ♪
もちろん、つみれ鍋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/ac93b4bb358cd99e75367fa367a5e4fe.jpg)
焼き物は、
銀鱈の西京焼き
帆立団子の東福揚げ
蓮根の博多揚げ
花豆の蜜煮
前回、来たときより数段、美味しくなっている。
料理長でも変わったのか?
しかも、お品がきを見ると、加賀料理にはこだわっていないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/23/4f7e96d9c524474d521b3b13b6a475cb.jpg)
食事は
蟹の甲羅寿し
味噌椀
これも、この時期ならではの栗御飯と選べる。
これまた、大好きな栗御飯を選ぶに決まってるヘ(≧▽≦ヘ)♪
本当に今夜は、かなりご満悦なメニューラインナップだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/8eadeee70e5fcbfc4e0bbe11336bb423.jpg)
食後は、
くずきりとあるが、
白玉ぜんざいにしてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/198733abed2f8e072b2b354670d13f09.jpg)
本日のお品書き
百成コース
■大志満 銀座店
http://www.oshima-site.com/tenpo/ginza.html
、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2b/3d89721292e07a5b0d043500309ab8c8.jpg)
高野山、熊野古道の旅から戻り、一日あけて今日は銀座へ。
父が魚の目、タコが痛いと言うので銀座のサロンを予約。
90分のコースを待っている間、近くのマッサージサロンで母は60分、私は90分のマッサージを受けることに。
そして、予約したのがここ、
リラクゼーション風のテラス
最近は中国系の安いマッサージが増えている。
確か、
【全身のお疲れに】全身ほぐし整体60分+足裏リフレ 90分コース¥5500
にしたと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/ccdd2c32414382332b0ff400b787f743.jpg)
施術後、こんな豪華な花茶を出してくれたし、延長したかったぐらい(次の予約が一杯だった…。)、上手だった。
機会があったら、また寄ってみたい。
■リラクゼーション 風のテラス
https://beauty.hotpepper.jp/smartphone/kr/slnH000356408/
、
父が魚の目、タコが痛いと言うので銀座のサロンを予約。
90分のコースを待っている間、近くのマッサージサロンで母は60分、私は90分のマッサージを受けることに。
そして、予約したのがここ、
リラクゼーション風のテラス
最近は中国系の安いマッサージが増えている。
確か、
【全身のお疲れに】全身ほぐし整体60分+足裏リフレ 90分コース¥5500
にしたと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6c/ccdd2c32414382332b0ff400b787f743.jpg)
施術後、こんな豪華な花茶を出してくれたし、延長したかったぐらい(次の予約が一杯だった…。)、上手だった。
機会があったら、また寄ってみたい。
■リラクゼーション 風のテラス
https://beauty.hotpepper.jp/smartphone/kr/slnH000356408/
、
紀伊勝浦を17:11に特急ワイドビュー南紀8号で出発し、3時間38分の旅を終え20:49 名古屋着。
もちろん、名古屋と言えば新幹線ホームのきしめんだ!
20:59 すみよしのきしめんにありつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/1004fff90104603cd5f75b3a1344b32d.jpg)
21:12の、のぞみ58号に乗る予定なので、大急ぎで食す。
ああ、美味しかった(^q^)
もう一つの名古屋というか三重のお楽しみ“赤福”は、残念ながら売り切れ((T_T))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/9ab3dc652cab7fd40256ee05ebb8f487.jpg)
N700系が入線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d8/bbd98476829862ba8b779e2713b8f889.jpg)
21:12 名古屋発 のぞみ58号 13号車11A~C席
特急からの名古屋での新幹線乗継ぎなので、ワイドビュー南紀の特急料金は半額なのだ。
東京へは22:53の到着予定
長かった旅もあと2時間で終焉だ。
あっという間だったなぁ。
念願の高野山や熊野古道の平安衣装も着れたし、温泉にも毎日入れたし、両親も喜んでくれたので、いい親孝行の旅になった。
ちなみに、記念にキップを持ち帰りたい時は改札でその旨を伝えると無効のスタンプを押してくれる。
駅によって柄が違うので、ある意味、隠れスタンプラリーだ。
東京駅のJR東海の新幹線改札のスタンプはN700だ。
、
もちろん、名古屋と言えば新幹線ホームのきしめんだ!
20:59 すみよしのきしめんにありつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/1004fff90104603cd5f75b3a1344b32d.jpg)
21:12の、のぞみ58号に乗る予定なので、大急ぎで食す。
ああ、美味しかった(^q^)
もう一つの名古屋というか三重のお楽しみ“赤福”は、残念ながら売り切れ((T_T))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/9ab3dc652cab7fd40256ee05ebb8f487.jpg)
N700系が入線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d8/bbd98476829862ba8b779e2713b8f889.jpg)
21:12 名古屋発 のぞみ58号 13号車11A~C席
特急からの名古屋での新幹線乗継ぎなので、ワイドビュー南紀の特急料金は半額なのだ。
東京へは22:53の到着予定
長かった旅もあと2時間で終焉だ。
あっという間だったなぁ。
念願の高野山や熊野古道の平安衣装も着れたし、温泉にも毎日入れたし、両親も喜んでくれたので、いい親孝行の旅になった。
ちなみに、記念にキップを持ち帰りたい時は改札でその旨を伝えると無効のスタンプを押してくれる。
駅によって柄が違うので、ある意味、隠れスタンプラリーだ。
東京駅のJR東海の新幹線改札のスタンプはN700だ。
、