母の付き添いで、激混みの病院へ。
予約をとらないため、混むことが前提とされたシステムで、診察券を機械にかざすと、写真のレシートが出てくる。
名前とID番号の他に、受付番号とQRコードが印刷されている。
そのQRコードには30分経つと待ち人数が分かるシステムになっている。
待ち人数が5人くらいになったら病院へ戻るとちょうどいい具合になっている。
システムに人数が表示されるようになるまでに30分かかるということは、確実に30分は待たされるということだ。
ひどいと、3時間以上待つこともある。。。
病院の待合室も小さくて済むし、患者さんも別の用事をすることもできるし、外でお茶をして待つこともできる。。
とても、便利だ。。
ただ、携帯に馴れていないお年寄りにはかなり難しい。
20年前にはこんなに普及していなかったインターネット。
20年後、自分が年寄りになった時には、どんな風に世の中は進化しているのだろうか?
はたして、ついていけるだろうか?
予約をとらないため、混むことが前提とされたシステムで、診察券を機械にかざすと、写真のレシートが出てくる。
名前とID番号の他に、受付番号とQRコードが印刷されている。
そのQRコードには30分経つと待ち人数が分かるシステムになっている。
待ち人数が5人くらいになったら病院へ戻るとちょうどいい具合になっている。
システムに人数が表示されるようになるまでに30分かかるということは、確実に30分は待たされるということだ。
ひどいと、3時間以上待つこともある。。。
病院の待合室も小さくて済むし、患者さんも別の用事をすることもできるし、外でお茶をして待つこともできる。。
とても、便利だ。。
ただ、携帯に馴れていないお年寄りにはかなり難しい。
20年前にはこんなに普及していなかったインターネット。
20年後、自分が年寄りになった時には、どんな風に世の中は進化しているのだろうか?
はたして、ついていけるだろうか?