広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ200816 駅のスタンプラリー~鉄道花札🎴二日目~秋葉原駅をスタート→Goalは市ヶ谷駅!

2021-06-01 21:54:35 | 食べ物
9:21
秋葉原駅
昨日、高輪ゲートウェイ駅と上野駅をGETし、本日は2日目。

定期券区間の総武線を効率よく回れるよう工夫。

スタートは秋葉原駅

10:38
飯田橋駅

久し振りの飯田橋駅。
カーブの中にホームがあるため、カントがきつい駅で改良工事をしていて、どんな風にあの差を無くすのか?!と思っていたら、単純にカーブの弛いエリアにホームを移動しただけだった。。。


旧ホームと新ホームの切れ目


旧ホームの屋根は古きよき時代を彷彿させますね。
将来はどおなるんでしょうか?


特急がカーブを抜けていきます。


どおして、こんなカーブに駅を造ろうとしたんでしょうね?




11:22
市ヶ谷駅にて、コンプリートです。


8/16で熱中症になる危険性もあったので、なるべく午前中に全てをGETしようと、戦略を立てる。

総武線は隣(もしくは近い駅)ではなく、真ん中辺の駅へから、上り下り先に来た電車に乗り、行ったり来たりして、電車の待ち時間を短縮することに。
なので、御茶ノ水駅からは、中央線で真ん中の四ッ谷駅へ。
ところが、案内にあった場所にスタンプはなく。。
あちこち聞いて、やっと見つけた。。
変更したら、ネットの案内も変更しておいて欲しいものだ(^_^;)


当日の実際の行程は下記の通り

みどりの窓口が閉鎖になったせいか?
みどりの窓口と記してあるところが軒並アウト。探すのが大変だった。
特に、飯田橋駅は最悪。
東口から西口に移動されていたようで、延伸された長ーいホームを往復することに。。
午前中とは言えど暑い日だったので、子供連れだったら大変だ。

8:50出発
9:15御徒町 北口
秋葉原 秋葉原駅中央改札口外
9:35御茶ノ水駅御茶ノ水橋口改札外(新宿寄)
四ツ谷駅四ツ谷口改札外 みどりの窓口内×→NEWDAYS左
9:58JR千駄ケ谷駅改札外 10:02
10:04代々木駅西口改札外10:10(山手線)
10:12新宿駅東口改札外 みどりの窓口内×→旧みどりの窓口横10:25 ※山手線ホームでジュース160円
10:36飯田橋駅東口改札外 みどりの窓口内×→西口10:51 ※トイレで首に水
水道橋駅東口改札外11:02 ※手ぬぐい落として10:58乗り逃がし
11:11信濃町駅改札外11:15
11:19市ケ谷駅改札外
11:35景品交換完了!
11:39 市ヶ谷→秋葉原11:47


13の駅を回らなくてはならないのだが、
上野駅
高輪ゲートウェイ駅
千駄ヶ谷駅
は必須で回らなくてはならない。


駅のスタンプの記念グッズもあるようです


スタンプラリーの台紙のデザインも本当に可愛いです


必須駅3つのスタンプです

上野駅はパンダですね🐼


こちらが、実際に押したスタンプ。

スタンプがリニューアルしたことで、今回のスタンプラリーを実施したみたいです

スタンプも、和モダンでいいです


後から、スタンプを押す位置も熟考すれば良かったと後悔(^_^;)


Goalの市ヶ谷駅のNewDaysで、花札🎴と無事交換。


この頃、JRもしっかり考えていて、買い物をしないと景品と交換してくれない。


スタンプがデザインされた手帳を購入


こちらも、スタンプがデザインされたマスクケース


マスクケースとして売っているが、元々はチケットケースのデザインだったのではないか?と思うのは筆者だけか?


3つ交換するために、さらに柄違いを購入


まんまとJRの手腕にはめられています(^_^;)


新しくなった78の駅のスタンプが押せるスタンプ帳もありましたが、私は購入せず。


微妙に500円に足りない設定にしているところが、いやらしですね。
ある意味、しっかりされた担当者さまです。

約3時間で、昼前には制覇できたので、良かったです。
凍らせたドリンクを2本用意しましたが、飲みつくしましたし、水で濡らした保冷スカーフを首に巻きましたが、それも乾くほど本当に暑かったし、汗だくでした。

コロナ禍ですっかり巣籠もりしてましたが、久し振りに出歩いた感じです。。

タイミングよく電車に乗る工夫とかが楽しかった♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする