※2020年9月のブログです
19:35
スズコが雨女なのか?
一緒に行動すると雨が多い。
辛うじて、私の晴れ女が勝っており、屋内にいるときに降るパターンだ。
ホテルの部屋に入り一息ついて、雨も小降りになって来たので、湯村温泉街を散策してみることに。
小川があり、昭和な温泉街です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/88/501e68aa1d8dd757dbbcb71219a48469.jpg)
怪し過ぎる宿が一軒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/ed19385a6c927554e140479c426d4c4d.jpg)
なんで、ピンクなんだろう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/e284594ed6bceb25038a7035a39448ce.jpg)
竜宮城へ渡るような橋があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/2a4ee9e456e5b3cfe6a62f5ab2966ab4.jpg)
残念ながら、廃業しているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cc/54287930a4b6b7a00c490f736ab4bd50.jpg)
雨はすっかり止んで、傘を使わずに済んじゃいました
濡れた路面がさらに情緒を引き出しますね
小川と蔦が味をだしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/623305911471eed40f2c069ec956940e.jpg)
小川にかかっている屋根つきの橋が先ほどの旅館です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/077e1df6d76a7219f1204bd9db6ebac1.jpg)
昭和レトロで味わいのある温泉街でした
▼信玄公の湯 湯村温泉
https://yumura.org/
毎分1トンにも及ぶ良質の高温泉が湧出
源泉かけ流しのホテル・旅館も多数
甲府駅からタクシーで9分
1200年前に弘法大師が開湯。信玄公のかくし湯の筆頭で、昇仙峡の入口に位置する甲府の名湯。
19:35
スズコが雨女なのか?
一緒に行動すると雨が多い。
辛うじて、私の晴れ女が勝っており、屋内にいるときに降るパターンだ。
ホテルの部屋に入り一息ついて、雨も小降りになって来たので、湯村温泉街を散策してみることに。
小川があり、昭和な温泉街です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/88/501e68aa1d8dd757dbbcb71219a48469.jpg)
怪し過ぎる宿が一軒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/ed19385a6c927554e140479c426d4c4d.jpg)
なんで、ピンクなんだろう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4e/e284594ed6bceb25038a7035a39448ce.jpg)
竜宮城へ渡るような橋があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/2a4ee9e456e5b3cfe6a62f5ab2966ab4.jpg)
残念ながら、廃業しているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cc/54287930a4b6b7a00c490f736ab4bd50.jpg)
雨はすっかり止んで、傘を使わずに済んじゃいました
濡れた路面がさらに情緒を引き出しますね
小川と蔦が味をだしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/623305911471eed40f2c069ec956940e.jpg)
小川にかかっている屋根つきの橋が先ほどの旅館です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/077e1df6d76a7219f1204bd9db6ebac1.jpg)
昭和レトロで味わいのある温泉街でした
▼信玄公の湯 湯村温泉
https://yumura.org/
毎分1トンにも及ぶ良質の高温泉が湧出
源泉かけ流しのホテル・旅館も多数
甲府駅からタクシーで9分
1200年前に弘法大師が開湯。信玄公のかくし湯の筆頭で、昇仙峡の入口に位置する甲府の名湯。