goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

婆も歩けば婆に当たる^^;

2021-06-30 | ひとりごと
6月いっぱいで期限が切れるポイント消化のために
お昼前の時間帯ではあったが薄曇りだし、ま、いっか~と
ウォーキングがてら少し離れたところにあるコンビニへ~

人の少ない住宅街の細道、向こうから一人のお婆さんがやってきた。

そのお婆さん、前置きもなくいきなり、
「今何時?」ときた。

「そうね、だいたいね~♪」と言いたいところ。
「12時1分」
こっちも前置きもなしにぶっきらぼうに答えた。

「ありがとう」「いえいえ」


なんやねん? 知りあいでもないのに。 








しばらく行くと、
今度はシルバーカーを押しながら歩くお婆さんが前に見えた。
追い抜きざまに、
「あの~、すみません」
呼び止められた。
「〇〇内科はどこですか?この道で合ってますか?」

「このまままっすぐ、もう少し先にありますよ」
「そうですか、ありがとうございました」

この人はちゃんと前置きがあるわ。
それにしてもさっきのバアサンときたら・・・

婆も歩けば婆に当たる。
まぁこんな時間、出歩いているのは赤ちゃん連れか年寄りぐらい。


しかし、なんか変。違和感がある。
何だろ? 

あっ!
違和感の正体は・・・ふたりともマスクをしてなかった!

人がいないから外してますけど多いところではちゃんとしますよ
という感じではなく、
ふたりとも最初からマスクなどout of 眼中
という感じのノーマスク。

まぁ言葉を交わしたといっても数秒、
こっちはマスクしてるし、感染云々は大丈夫だろうが、

この1年半ほどですっかり「顔にはマスクがあるのが当たり前」
に置き換わってしまった我が脳内顔認識システムに
ちょっとびっくりの出来事であった。
良くも悪くも、慣れるとはこういうことを言うのね。






8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観察力 (にゃんころりん)
2021-06-30 14:16:33
こんにちは。

さすがするどい観察力!
最初のおばあさんは認知症かもと疑います。
そしておばあさん2人とももうワクチン摂取が済んでいるのではないでしょうか。
ワクチン摂取がすんだらウイルスに感染しないと思っている高齢者が多そうです。
これから暑くなるのでますますマスクはうっとうしいですね。
返信する
そうかも (pukariko)
2021-06-30 14:28:08
>にゃんころりんさん
こんにちは。
認知症かもですね。
誰か知りあいと間違えられたのかな~。

そうそう、2回目接種が終わったとしても、
抗体がつくまでその後2週間ぐらいはかかるといいますからね。
そこんとこ、接種の時にしっかり念押ししてほしいですね。
若者だけでなく、年寄りも気が緩んでる^^;
返信する
ワクチン (みどり)
2021-06-30 16:02:42
2度打ったという高齢者が私の周囲にも増え始めました。
だからマスクは止めなのかもしれません。
そういえば私、最近マスクすると頭痛がするようになりました。
夏になればマスクしたくない気持ちも分かりますが、気の緩みはいけませんね。
返信する
分かる分かる分かります (hirorin)
2021-06-30 17:01:11
pukarikoさんの違和感、私も最近経験しました。
電車にやさぐれたお婆さん(多分)
が乗ってはって、ガラ悪いし~なんかと思って遠いところへ場所を変えたんです。
で、分かった。同じくマスクなしなんです。
さっきまでしてたと風でもなく、すぐに装着できるように顎にずらすでもなく。

最近、よく見かけるんですよ。暑いからかもしれんけど。ワクチン打ったから?いやいやいや~あかんやん。集団免疫まだやろ~って。
かかりつけの皮膚科のナースさんも同じこと言うてました。
国はワクチン打つのに必死だけど、打ってもいままでどうりと言うのをもっと周知して欲しいですね。
もう、マスクなしとかあり得ん。

一番初めの婆さん、マナーがなってないですよね。
もう「そうね大体ね~」でいいと思います。
あっ、やっぱりお年寄、「今何時?」多いです。←いきなりかい?
子供の方がマナーちゃんとしてますわー。
返信する
気の緩み (pukariko)
2021-06-30 21:00:08
>みどりさん
こんばんは。
マスクで頭痛が起きるとは、それじゃどこにも出かけられませんね。
メンタル的なものでしょうか。
それとも酸欠かな。

もう緊急事態宣言だろうがまん防だろうが、効果ないです。
ああいうものは伝家の宝刀で、乱発されちゃ誰も聞きませんって。
だからワクチンなのでしょうが、それも不足とか言い出してますから、
この先どうなるのでしょう。
 
返信する
もしかして・・・ (pukariko)
2021-06-30 21:14:18
>hirorinさん
こんばんは。
マナーとか、急に身に付くものじゃないから、
あのバアサンはきっとああいう感じでずっと生きてきたんでしょうね。

ふと恐ろしいこと思ったんですが・・・
ひとり暮らしで友だちもいなくて、TVや新聞も見てなくて、
よく言えば飄々とマイペース、悪く言えばだれにも相手にされず孤立して生きている、
そんな年寄りの中には、昨年来コロナが流行っていてマスクが必須なことetc.
そもそも今の世の中がどうなっているのか、
全く知らない浮世離れした人もいるのじゃないか。

と、思ってしまうぐらい、
まったくマスクのマの気配もないバアサンたちでした。
返信する
そういう人 (hirorin)
2021-07-01 11:00:09
いきなり挨拶なしなのは、pukarikoさんがご明察の通りだと思います。
それで何とかなってきた人生?

後者の一人暮らしで~の人いますよ。某ブロガーさん。その方、浮世離れしてて年は60手前で、テレビも新聞も見ない。ネットは興味のあるところだけ。
で、仕事も続かないし出来ないので、コロナのこともよく分かってなくてマスクをみんながつけてるのにびっくりしたって。
ああ~それでも生きていけるねんなあ。
ゴミ屋敷状態らしい。
生活費は、今までの蓄えで何とか。60歳になったら年金を早くもらうみたいです。
返信する
どう生きようと勝手だが・・・ (pukariko)
2021-07-01 12:46:01
>hirorinさん
こんにちは。
人に迷惑かけなければどう生きようと勝手だけど、
ゴミ屋敷ではね。

そこまで行かなくても、年寄りは浮世離れしてる人が多いですね。
外に出ないから社会性なくなってるし、
子や孫のような他世代との接触なければ
新しい刺激も受けないし。
それでも何の痛痒も感じないから穏やかに生きていける。
でもせめて世の中が今どうなってるのかぐらいは関心持っていないとね~。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。