goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

お盆の真似事

2023-08-13 | 母との確執
母宅にて。
「もうすぐお盆だけど、どうする?」

以前は仏壇にごはんをあげたり般若心経を唱えたりしていた母だが、
この頃はすっかり忘れてしまい、お水もあげていないこともある。

「墓参りはお彼岸までパスね。提灯ぐらいは出そうか」
押し入れから提灯の箱を引っ張り出して組み立て始めたら、
あまり気乗りしなかった母もそばに来て手伝い始めた。
「前はひとりで組み立ててたのに、やりかた忘れてしもたわ」
「この説明図の通りにやればいいんよ」

組み立てて電源を入れたら、提灯がくるくると回って一気にお盆ムードに。
「ああ、いいなぁ。やっぱり出してよかったわ」
「でしょ。あのおままごとの食器みたいな仏さまのお膳、どこにある?」
「どこやろ?わからん。忘れてしもた」

食器棚を探しているが、おそらくそこではないような気がする。
どこかにしまい込んでいるのだろう。
お盆にはお供え膳も一応作って供えていた母ではあるが、
作る気はなく、かといって私に代わりに作るように言うでもない。

関心そのものがないのか。お盆の意味も忘れてしまったか。
お盆に限らず、正月でも誕生日でも母の日でも、
何かを楽しみに待ち望んだり、その日のために準備したりということがない。
今日は何をしようとか、今日はいい一日だったとか思うこともないのだろう。
もしかしたら昨日今日明日の区切りもぼんやりしているのか。
刹那刹那を生きているということは、そういうことか。

「そんなん作らんでも気持ちが大事やから」
「まぁそうやけどね。せっかく帰ってきたのに何もなかったらかわいそうやん」




昨日、母用に作ったおかずをちょっとずつお皿に取り分けて
お膳の真似事をしてみた。

「そういえばお酒がないなぁ。前は紙パックの小さいのを供えてたやん」
「え、そうやった? 覚えてないわ」
「お盆終わったら私がもらって帰ってた。ビールの時もあったよ」

お酒もお花もお供え物もない。
ないない尽くしだが、暑い中、買いに行く気力もない^^;
(お父さん見てる?これが今のお母さんよ)



「これ、今日のうちに下げて食べてしもてね。傷むから。
 同じものが冷蔵庫にあるからそっちもちゃんと食べてよ」
「はいはい」
最後は小言になってしまう。

仏壇の前から立とうとした母、どうにも立てない。
手のつく壁のところまでずりずりと移動し、つかまって立った。
椅子からの立ち上がりはできても、確実に足の筋力は衰えているようだ。




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (還暦のうさぎ)
2023-08-14 08:28:57
お早うございます!
初めてのコメントです。
いつも楽しくブログを拝見させて貰ってます。
私もささやかながら、4年前より亡き父母と兄のお盆のお迎えしています。(訳あって厨子の仏壇です)
お母様…、これまでは気丈にお盆のお迎え準備をされていたのでしょうね。
私の亡き母は、5年前91歳で天寿を全うしました。
その母も認知症が進んだ時から、熱心にしていたお仏壇の世話も関心薄れて忘れて行きました💦
私もいつか、お世話出来なくなる時が来たら…
仏壇終いをしようかと思います。
お母様とお盆を迎える穏やかなひと時を、どうかお大事にして下さい。
最後に、ブログタイトルの『明日は明日の風が吹く』私的に好きな言葉です♡
失礼しました。
返信する
はじめまして (pukariko)
2023-08-14 13:55:05
>還暦のうさぎさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
>その母も認知症が進んだ時から、熱心にしていたお仏壇の世話も関心薄れて忘れて行きました💦
そうでしたか。やはり認知症のなせるわざだったんですね。
きれい、いいね、楽しい、嬉しい・・・
その時は感じてもすぐに忘れてしまうようです。
逆に嫌いな人、イヤな思い出はよく覚えているので、
どうせなら楽しい嬉しいことを覚えていればいいのにと思います(笑)

拙い上にあまり更新しないブログですが、
よろしければこれからもどうぞお付き合いくださいm(__)m
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。