
(HPより拝借しましたm(__)m)
「ほら、あのひとよ」
昨日の〇ーブスにて、K子さんが耳打ちする。
「ああ、あのひとね、私も気になってた」
「Y子さん、来る時間ずらすって」
「彼女は持病あるから気になるやろね~」
40代ぐらいと思しきそのひとは
いつもマスクをしないで運動している。
仕事帰りに寄るのか、夕方5時前後に来てひとり黙々と運動している。
親しい人はいないようで、誰かと話すところは見たことがない。
マスク無しで運動する人は、私の知るところ、そのひとだけだ。
「何か事情があるのかもね。かぶれるとか・・・
それか、確固たるポリシーでもあるのかなぁ」
「せやけどここは高齢者だらけやん。
コーチに注意してって言ったら『強制は出来ません』って」
「そうやろね。せいぜいお願いやろな~。
まぁでもあのひと、誰ともおしゃべりしてないみたいやし、
そんなに心配せんでもいいんちゃう?」
「もう~ナニ言うてんねんな。あんたは呑気やわっ」
K子さん、むくれてしまった^^;
これが同調圧力ってやつか~と実感。
マスクしていても、こうやってベチャベチャしゃべくってるほうが
リスク高いかもよ?
もし自分だったら、と想像してみる。
高齢者が多い場所に、
事情があるにしてもマスク無しで通えるか・・・。
万が一、そこで感染者が発生したら・・・。
とてもじゃないが通う自信はないな、
自分の身を守るためにもおそらく行かない。
ウイルスよりヒトの方が怖いもん^^;
それでも最近はマスクするようになりました。
誰かに何か言われたのか。
入りたい場所(美術館とか劇場)に入れないからか。
マスクしない人、できない人もいるから強制はできないですね。
自分がノーマスクの人を避けるしかないです。
こんばんは。
お兄様がマスクをしないのは何か理由があったのですか?
医学的にはマスクの効果はあまりないらしいですが、
今の日本ではもうそんなのお構いなしに、
マスクは必須になりました。
マスクをつける意味が変わってきました。
何も考えずにマスク、つけてます。
この現象、ちょっと怖いですね。
コロナ第三波がやってきたみたいです。しかも変異してるようで感染力が強くなっているらしいです。怖~い!!!
先日のテレビで、医療機関に勤務しているだけで本人や家族が嫌がらせを受けていること、都会より田舎に多いという報道をしていました。
なんでそうなるの?と理解できないです。お前がコロナにかかったら放り出すぞと言ってやりたい。こういう輩に限ってノーマスクな気がします。
誰のせいでもなく、個々人が予防するしかないのだから、ここはおとなしくマスクしようぜと声を大きくしたいです。
マスクできない人はなにか服につけるマークがあるといいかも知れませんね。
こんにちは。
私もそれ、考えてました。
「おなかに赤ちゃんがいます」バッジみたいなのとか。
それでも偏見のあるひとは変わらないでしょうが。
感染が収まっていた夏ごろ、〇ーブスでは
「運動中、苦しかったらマスク外してもいいですよ」
と言ってたんです。マスクの材質にもよるけど、
確かに暑い時期の運動中マスクはしんどかった。
でも今は状況が違うし、↑のHPの絵でも
マスクせよ、とまでは書いてないけど
暗にマスク着用を求めています。
それでもつけない人はそれなりの理由・事情があるとは思うのですが。
誰とも話さないからつけなくてもいいでしょ、
というのが理由かもしれないけど。
当人は周りの目に気づいているのか、いないのか。
周りも過剰反応しないで、どうしてもイヤなら
時間をずらすとかで自衛するしかないかなと。
正しく恐れるのって難しいですね。
息苦しいとか、メガネが曇るとか、マスクは意味がないとか、色々言ってます。
マスクが意味がないと言っている人はマスクをしても感染するということを言っているのだと思いますが、マスクをしていると感染してもウイルスの量が少ないので軽症で済みます。
早い段階でそういうことが言われてましたがエビデンスを示した論文も出てきてます。
マスクはやはり有効で必要ですね。
こんばんは。
>兄がマスクしない理由ですが、単に煩わしいからみたいです。
そうなんですか。
直感的にイヤと思い、そのまま意地張ってるようなひと、
結構いますね。後付けの理由がいろいろ出てくる。
案外、理詰めで説得されると弱い(^0^)
マスクの習慣のない欧米ほどではなくても、
国内でもマスクの位置づけはずいぶん変わりました。
まさか真夏にマスクすることになるとは
夢にも思いませんでしたね^^;
せめて、マウスシールドでもしてほしいです。
お店もお願いレベルですしね。
強制はできませんし。
ほんと、もうコロナは誰がなってもおかしくないんですよ。
コロナより人間の方が怖いです。
これから寒くなるからマスクしてもマシだけど暑い時は辛い。
早くマスクなしになって欲しいです。
こんにちは。
マウスシールド、アレもなんか頼りなさげですね。
やってます感だけで。
こないだ奈良でお昼食べたお店、店主のおばあさんが
フェイスシールドつけて出てこられて、
ちょっとびっくりしました。
罹った人への偏見は、自分がその身にならないとわからないのかもしれません。
コロナは無症状でもうつしてしまうところがね・・・
何とも困ったものです。
息子はコロナ患者を受け入れる病院の勤務医。
コロナで特に差別されることはないようですが、
孫娘(小5)は「友達が家に来ない」「遊ぶのも敬遠される」由。
2.トランプさんより
メガネが曇るので私もマスクはしたくないです。
でもマスクなしに堂々と?出入りできるのは浴場ぐらい。
マスクは間違いなく「効果がある」からでしょう。
マスクしない人...たぶんトランプさんより往生際が悪いと思います。
3.大阪府市トップの往生際
往生際が悪いのは維新の大阪府市トップも同様です。
知事は「大阪にコロナ第三波」としゃあしゃあ…。
住民投票にかまけてコロナ対策を怠った責任など感じてはりません。
賛成多数なら今頃「以降措置」で更に対策を怠ったでしょう。
なのに「条例で特別区に再編する」準備をしている由、往生しまっせ!
4.不思議なスカタン
昔、「不思議な少年」という連ドラがありました。
少年の名は「サブタン」ゆえ、総理の名は「スカタン」かな?
先日、総理はベトナム・インドネシアを訪問しました。
なぜ総理とその周辺は「帰国後2週間の隔離」がないのでしょう。
マスコミも特に問題視したように見えません。
特別扱いするな!とは言いませんが、説明責任はありましょう。
こんばんは。
1.お孫ちゃん、やんわりと避けられてるってことですか。
お友だちの親も偏見はよくないとわかってはいても、
我が子のリスクはなるべく減らしたいですもんね。
5年生ならもうわかると思うので、
自分の感じたことイヤな思いしたこと、忘れないで、
パパと一緒によく考えてみよう。
2.日本の同調圧力がイヤです。
それがなくて、自分に医学的知識があり、
マスクが意味の無いものと論破できるなら、
つけないで頑張れるかもしれないですがね^^;
3.住民投票からちょうど2週間、街宣やら投票やらで
市内はぐちゃぐちゃ密だったからこんなに感染が広まった・・・
という説には一切、知事も市長も反応しません。
少しは関係あると思いますけどね。
条例や総合区の話が間髪入れずに出てきたことにもう絶句です。
これはどうやって阻止すればいいのか・・・。
4.
>なぜ総理とその周辺は「帰国後2週間の隔離」がないのでしょう。
そうそう、私もなんで?と思っていました。
今も定期的に検査を受けて健康観察しているのでしょうか。
うちのお嫁ちゃんたちも2週間隔離がネックになって
戻れないでいるのに~。
コロナウイルス、恐ろしい後遺症がだんだんわかってきました。
それさえなければもう、感染症2類から外して
町のクリニックで保険適用で検査できるように
と思ったのですが、そう簡単ではなさそうですね^^;