goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

ワクチン争奪戦、負け。

2021-05-06 | ひとりごと
9:00AM受付開始というので、PCの前でスタンバイ。
S市予約サイトが開くのを時計とにらめっこしながら待つ。
母のワクチン接種の予約取りである。

サイトが開いた。
マイページというのを作らにゃいかんらしい。
名前、接種券番号、PW,メルアドの登録を求められる。

そのあと接種会場を選ぶ。
15分刻みのカレンダーが出てきて、接種可能な枠は緑色表示になっている。
そこに「あと〇人」の表示。大概「あと一人」
大急ぎでクリックするも、「ご希望の日時の空きはありません」とかなんとか。

次、行ってみよう!
別の日の緑枠をクリック。
やっぱり「ご希望の日時はありません」

どれでもいいから緑をクリックしまくるも
5月がなくなり、6月もなくなり・・・
とうとうカレンダーは真っ白になった^^;



はぁ~。
八王子や横浜の話を聞いて少しは改善されているかもと
期待した私が甘かったか。
まぁアカンやろな~とは思っていたが。




その電話も繋がらんっちゅうねん

次の予約受付はいつだろう。明日もあるのだろうか。
それすらはっきりしない。
市のサイトやツイッターを見ても何も書かれていない(-。-;

母に取れなかったと電話したら、
「あっそう。いいわいいわ。別に打たんでもいいし」

なんか徒労感、ハンパない





来週は自分の予約だ。
こちらT市は個別に医療機関に電話して予約するのだが、
「かかりつけのみ」受け付けますというところが多い。

かかりつけのない私はどうしよう。
一度だけ診てもらった医院か、
一度だけ肺炎球菌ワクチンを打ってもらったクリニックか。

町中の開業医だから、電話回線なんてひとつしかないよね^^;



12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
取れません (chorus-kazeアッコ)
2021-05-06 16:17:14
こんにちは〜。
私のK市もいち早くクーポンが届き
4月19日月曜から予約申し込みが
開始されましたが、ネットは手順どおり
書き込んでも途中から進まず
同時進行で電話するけど繋がらない。
次の26日の月曜にも再度、タブレット
パソコン、スマホの三箇所も進まず
電話もダメ、そうして2時間ぐらいで
定員になりましたのメール😱
次は5月は3日の予定でしたが
ネットに不具合だとかで未だ復旧せずです。
バカバカ若くてやってられません。
実家の母は介護付き施設でまとめて
やってくれるらしいので助かってます。
せめてものワクチン接種がこうですからね〜。
返信する
ドキドキしますね (にゃんころりん)
2021-05-06 18:11:47
こんにちは。

すごいスピードを要求される予約システムですね。
そもそも予約可能数が少なすぎるのではという気がします。
うちの場合は、予約開始日はネットがぜんぜん開かなくてすぐ諦めました。
まっ1週間もすれば落ち着くかなと思い、再チャレンジしたらすんなりと6/3の予約が取れました。
そこは近所のクリニックで、毎月半ばの1週間だけワクチン接種にあてているようでした。
高齢者はできればかかりつけ医で摂取できた方が、普段の様子を知っているので安心かと思いますが、なかなかうまくいかないものですね。
今月末には私の予約票が届く予定です。発送数が多いでしょうから、予約が殺到するのかなとユーウツです。
返信する
どこぞも同じですか (pukariko)
2021-05-06 21:02:00
>chorus-kazeアッコさん
こんばんは。
アッコさんのところでもそうですか。
ネット予約は週イチ(月曜)ですか。S市もそうなのかな。
しかし、何度も取れないと凹みますね。
年寄りはヒマだからせっせと電話してればいい、
そのうち当たるとでも思っているのでしょうか。
オマエは後回しと言われているような気がしてきます。
高齢者のメンタルによくないですわ。
返信する
出来の悪いシステムです (pukariko)
2021-05-06 21:13:14
>にゃんころりんさん
S市の予約サイト、別の日の予約を取ろうとすると
前に戻って接種場所から入れ直さないといけないので時間ばかりかかります。
ったく、使えないシステムです。
にゃんころりんさんは2回目で取れたのですね。
かかりつけ医で出来れば一番いいのですが、
温度管理がネックで出来ないところも多いのでしょう。
いっそ、市の方で日時・接種場所を指定して接種券を配り、
都合悪い人、打たない人は市に連絡する。とした方が混乱しないのではと思います。
高齢者に自力で早い者勝ちで予約取れ、というのはストレスです。
返信する
わがT市の場合 (デ某)
2021-05-06 23:13:52
わがT市でも今日から予約受付開始でした。

集団接種、オンライン予約はスルー!と決めていました。
給付金などで「アテにならない」ことが証明済でしたから…。

で、どうせつながらない電話より!と
かかりつけ医を直に訪ねましたが『受付は電話のみ』でアウト!
電話は奇蹟的?にも30分程でつながり
『➀5/29 ➁6/19』で予約がとれました。
5/16~接種の筈ですから、アッ!という間に埋まった?

副反応を考慮し私とは「別の日」にしたかった妻は、
私の予約が決まってから電話しました。
つながるのに ほぼ2時間かかりました。
結果…「➀6/23 ➁7/14」の予約となりました。

「その頃にワクチンは残ってますか?」と訊くと
「市のワクチンセンターに電話で訊いてください」。
はい。妻は市に訊ねても無駄と知っていますから電話はしません。

以上、ご報告を終わります。
返信する
よかったですね (pukariko)
2021-05-07 09:14:33
>デ某さん
こんにちは。
>オンライン予約はスルー!と決めていました。
私は、電話は繋がらないからスルー!と決めていました。
よく繋がりましたね! そちらのT市は回線増やしてたのかな。
お連れ合い様も2時間も・・・(驚)

しかしこんな調子で7月末までに高齢者に打ち終わるのでしょうか。
こんな調子でこの先どれだけ混乱するのでしょうか。
返信する
ワクチン格差 (にゃんころりん)
2021-05-07 11:06:33
こんにちは。

昨日のTVニュースで、松原市での高齢者が2回目のワクチンを接種しているところが放送されていました。
もう2回目!?と驚きました。同じ大阪府でも格差ありすぎ!
高齢者ですらこんなに混乱していて、これから段階的に配布先が増えていくのに、まだまだパニックが続くような気がします。
ワクチン接種は年内に終わるのでしょうか。なんか段取り悪すぎやで~!!!
返信する
少し時間たったら (hirorin)
2021-05-07 12:34:19
そちらも大変やったんですね。
うちの市は、開始直後は繋がらへんわ、途中まで行ったらあかんようになるわで、もうええかとほってました。
その1時間半後、私が自分のお医者さんの待ち時間でやったらささっと取れてしまいました。でも、焦りますよね。
パンク状態になったらしく、全然関係ない水道局にまで電話がかかってくるとか~

市によって違うけれど、うちの市は一回目接種が終わってからその会場で二回目を取るシステムです。
でも、私が仕事してる市は一回目と同時に二回目も取るのがほとんどだそうです。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン。
同じ県内でも全然違う。人口や高齢者の割合も違うだろうし。

ワクチン打つだけでも不安なのに打つ前からしんどくなります。
返信する
P.S. (デ某)
2021-05-07 14:06:44
わが市の場合、集団接種は兎も角、
個別には医院での予約ですから、市として電話の増設はしていません。
ワクチン以外で医院に用件があった方は困られたでしょうね。
なお、午前中は「つながる筈がない」とスルーした妻の友人は
「午後に電話したらすぐつながった」由。
妻より少し接種日が遅かった程度の由。
非常時の対応... 各々の生き様、個性が顕れます(笑)
以上 お返事には及びません。
返信する
自治体の力量の差? (pukariko)
2021-05-07 21:11:43
>にゃんころりんさん
松原市、そうなんですか。すごいですね!
高齢者が少ないのかな。
ワクチン量は高齢者数に応じて比例配分されてるはずです。
同じ府内でも接種券の配り方も接種場所(個別か集団か)も違うし、
どうすれば迅速かつ確実に打てるか、知恵を絞った自治体は早いかもですね。
自治体の力量が試されますね。

実は今日、予約取れました。ラッキーでした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。