土から掘り起こしたばかりのラッキョウを今年もいただきました。

球根だけにしたら、1.3キロありました。

去年と同じ作り方で、市販のラッキョウ酢を使い、甘酢漬けにします。
去年漬けたラッキョウは1年でほとんど食べきってしまいました。
水1リットルに対して塩200グラムを溶かした塩水を沸騰させます。
火を止め、生ラッキョウを入れ、

鍋のフタをし、2時間ほど置きます。
熱湯で消毒したビンに、水切りしたラッキョウとラッキョウ酢、鷹の爪を入れます。

2週間後ぐらいからが食べごろのようですが、少しだけ取り出し味見してみました。

まだちょっと味が馴染んでいませんでした。
もうしばらく待ってからの楽しみとします。

球根だけにしたら、1.3キロありました。

去年と同じ作り方で、市販のラッキョウ酢を使い、甘酢漬けにします。
去年漬けたラッキョウは1年でほとんど食べきってしまいました。
水1リットルに対して塩200グラムを溶かした塩水を沸騰させます。
火を止め、生ラッキョウを入れ、

鍋のフタをし、2時間ほど置きます。
熱湯で消毒したビンに、水切りしたラッキョウとラッキョウ酢、鷹の爪を入れます。

2週間後ぐらいからが食べごろのようですが、少しだけ取り出し味見してみました。

まだちょっと味が馴染んでいませんでした。

もうしばらく待ってからの楽しみとします。