風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

鳥の名前

2014年08月29日 | 清水ともゑ帳
このところ毎朝、とてもきれいな鳥のさえずりを耳にします。
最初に気づいたのは、もう4、5年ほど前の春先のこと。
以来、ずっと気になっていて、どうやら春と秋口によくさえずっているようです。

いつも姿が見えなかったけれど、先日ようやく住まいの向かい側のビルの上で3羽が鳴いているのがわかりました。
黒っぽい色で、すずめより大きく、ヒヨドリより小ぶりです。

この鳥についてわかる限りの言葉を並べ、検索していったところ、
YOUTUBEの動画で、オオルリのさえずりが、まさしくそれ、だと思いました。
けれど、オオルリだとすると、雄ならきれいな瑠璃色をしているはずで、姿かたちが一致しないようで……。
雌もさえずることがあり、茶褐色をしている、との記述も見つけたけれど、やっぱり少し違うみたい。
しかも、オオルリが市街地で飛んでいるのかな、と思ったり。

なんとか確認しようと、単眼鏡を手元に置いて、いつでも見られるようにしているところです。



鳴き声の録音も、耳で聞いているようにはさえずりをキャッチできなくて、
鳥に詳しい人がその場にいたら、すぐに聞けるのになぁ。