昨日は草薙方面での用事を済ませたあと、久しぶりに県立美術館の「プロムナード」へ行ってみた。
このところの雨と、晴れ間が出ても暑くて、ほとんど歩いていなかったから、足を使いたくなった。

(緑豊かな美術館への道)
美術館ではミュシャ展が開催中。

彫刻作品が展示されているプロムナード。
日差しが薄いとはいえ蒸し暑いかも、と思ったけど、木立を抜けていく風は涼やか。

隣接する静岡県立大学の芝生広場。
目が休まるようなきれいな緑。

屋根の曲線がラグビーボールのようなロダン館。
その裏手へ回り、展望台へ。

ドコモ静岡ビルがそびえるJR東静岡駅周辺。

いつも眺めている清水方面の山並みは……残念ながら雲の中。

プロムナードで花を見られればいいなと思いながら歩いてきたけれど、まったくお目にかかれず、それも残念。
紫陽花の時期ももう終わりだし、とあきらめて展望台から下りかかったところで、白い花が目に飛び込んできた。

ん? ハイビスカス?
ハイビスカスというと赤やピンク、黄色のイメージだったけど。
葉が生い茂るうっすらと暗いなか、密やかに咲いている。

歩数は思ったより少なく 3620歩だったけど、この花を見つけただけで、プロムナードを歩いた甲斐があった
このところの雨と、晴れ間が出ても暑くて、ほとんど歩いていなかったから、足を使いたくなった。

(緑豊かな美術館への道)
美術館ではミュシャ展が開催中。

彫刻作品が展示されているプロムナード。
日差しが薄いとはいえ蒸し暑いかも、と思ったけど、木立を抜けていく風は涼やか。

隣接する静岡県立大学の芝生広場。
目が休まるようなきれいな緑。

屋根の曲線がラグビーボールのようなロダン館。
その裏手へ回り、展望台へ。

ドコモ静岡ビルがそびえるJR東静岡駅周辺。

いつも眺めている清水方面の山並みは……残念ながら雲の中。

プロムナードで花を見られればいいなと思いながら歩いてきたけれど、まったくお目にかかれず、それも残念。
紫陽花の時期ももう終わりだし、とあきらめて展望台から下りかかったところで、白い花が目に飛び込んできた。

ん? ハイビスカス?
ハイビスカスというと赤やピンク、黄色のイメージだったけど。
葉が生い茂るうっすらと暗いなか、密やかに咲いている。

歩数は思ったより少なく 3620歩だったけど、この花を見つけただけで、プロムナードを歩いた甲斐があった
