スギ花粉が飛び始めるまでになるべく山歩きをしておきたくて、今日は帆掛山(一本松公園)へ。
もうすぐ立春。春の訪れを感じられるような、塩田川沿いの菜の花。

9日前は柏尾峠から帆掛山まで行ったけれど、今日はその逆のコースを行くことに。
先日来、帆掛山に登ったときは「一本松公園登り口」に下りてきたけれど、今日は案内板通りここから登る。
下りには30分ほどかかっているので、登りはもうちょっと時間がかかりそう、

と思ったけど、30分で頂上に着けた。
とはいえ、ハアハアゼイゼイ、この登りも私にはなかなかきつかった。
今日の富士山、くっきり。
山原無線中継所と富士山を一緒にカメラにおさめ、

海の方を眺め、山頂付近をぐるっと一周。

北西方面の街並みと山並み。

梶原山や大内観音から登ってきたときには、この門をくぐってようやくホッと一息つける。

景色を眺めながら呼吸も整ったので、今日は柏尾峠へ下る。

20分で柏尾峠へ。
ちょうど正午の時報が鳴った。

柏尾峠からさらに20分下り、峠入り口の道標に出てきた。

あとは家までてくてくと。
今日も歩けてよかった
