風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

静清浄化センター ~ 壮士の墓

2019年01月07日 | さんぽ帳
曇り空で寒い中、散歩へ出るのは躊躇したけど、意を決して出かけることに。
一時的なお正月太りであればいいけど、そのまま体重が上昇していきそうで
とりあえず港方面へ向かってみた。
からだがなかなか温まってこないので、もう少し足をのばそうと、巴川河口の羽衣橋を渡り、静清浄化センターの多目的広場へ。

寒空の下の噴水は冷え冷え感が増す



紅葉している葉がきれい。
この植物なんだっけ、と葉っぱを見てみるけど、すぐに思い当たらない。
でも、生け花を習っていたとき、手にした覚えがある。



赤い葉に混じって白い花が。
ああ、思い出した、ユキヤナギだった。
花材で使うときはいつも葉が青々していたから、紅葉した姿と結びつかなかった。



その先にはツルウメモドキが。
これも生け花でよく使ったっけ。



海の方へ行ってみると、東海大学の船が。
箱根駅伝、二日間 目が離せなかったなぁ



多目的広場を出て、巴川沿いを歩く。
「壮士の墓」の前を一度は通り過ぎた。
何度か来たことがある場所だけれど、なんとなく気になって引き返し、寄ってみることに。



NHKの『西郷どん』をずっと観てきたあとだけに、以前より「なるほど~」と納得。



静けさと冷たい空気、たった一輪だけ咲いているアロエの花と曇り空が、なんだかこの場所に合っている気がする。



さらに歩いて港橋へ。
係留されている釣り船付近にユリカモメが集まっている。
そして、お行儀よく並んだりもしている。



寒かったけど歩いてよかった昨日の散歩は 7260歩

この記事についてブログを書く
« 今日の朝日 | トップ | 鶴舞観音へ »
最新の画像もっと見る

さんぽ帳」カテゴリの最新記事